ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201601020740539358
更新日: 2024年03月11日
浅岡 靖央
アサオカ ヤスオウ | Asaoka Yasuo
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
白百合女子大学 人間総合学部児童文化学科
白百合女子大学 人間総合学部児童文化学科 について
「白百合女子大学 人間総合学部児童文化学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
子ども学、保育学
競争的資金等の研究課題 (3件):
2020 - 2023 明治・大正期における児童文学・児童文化史の研究-巖谷小波未発表資料の検討を通して
2017 - 2020 大正期における児童出版文化史の研究-実業之日本社の果たした役割
2014 - 2017 近代日本児童出版文化史の研究-明治期における博文館出版文化の内容と特質
論文 (3件):
浅岡靖央. 川崎大治とヱバナシトーキー. 紙芝居研究. 2021. 4. 40-51
浅岡靖央. 1930年代初頭のプロレタリア運動における紙芝居. 白百合女子大学児童文化研究センター研究論文集. 2019. 22. 29-43
浅岡靖央. お伽倶楽部はいつ始まったのか. 大阪国際児童文学振興財団研究紀要. 2017. 30. 15-32
MISC (9件):
浅岡靖央. 紙芝居『稲むらの火』の変遷-日本教育紙芝居協会における作品改訂過程を探る. 紙芝居研究. 2024. 7. 2-23
浅岡靖央. 戦前から戦後初期における紙芝居の手描き模写作品について. 紙芝居研究. 2022. 5. 27-44
浅岡靖央. 日本教育紙芝居協会の貸出紙芝居. 紙芝居研究. 2020. 第3号. 41-54
浅岡靖央. 雑誌『幼年の友』と岸辺福雄. 大阪国際児童文学振興財団研究紀要. 2019. 第32号. 75-82
浅岡靖央. 書評『国策紙芝居からみる日本の戦争』. 児童文学研究. 2019. 第51号. 145-147
もっと見る
講演・口頭発表等 (1件):
紙芝居の歴史から子どもの読書文化について考える
(2019年度講演会 2019)
受賞 (2件):
2023/11 - 日本児童文学学会 第47回日本児童文学学会特別賞 『「日本少国⺠文化協会」資料集大成』(全8巻・別冊)金沢文圃閣2021年12月~2022年12月の編集および解題
2015/07/07 - 子どもの文化研究所 第1回堀尾青史賞
所属学会 (1件):
日本児童文学学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM