ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 萩原 理加
    京都大学 大学院エネルギー科学研究科 エネルギー基礎科学専攻
    無機材料・物性, 工業物理化学, 無機工業化学, Inorganic Materials and Properties, Industrial Physical Chemistry, Industrial Inorganic Chemistry
  • 松本 一彦
    京都大学 大学院エネルギー科学研究科 エネルギー基礎科学専攻
  • 津田 哲哉
    千葉大学 大学院工学研究院 物質科学コース
    電子顕微鏡, グリーンケミストリー, 材料・エネルギー科学, 電気化学デバイス, イオン液体, Electron Microscope, Green Chemistry, Material and Energy Science, Electrochemical Device, Ionic Liquid
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601021334841619   更新日: 2024年12月30日

小原 真司

Kohara Shinji
クリップ
所属機関・部署:
職名: グループリーダー
研究分野 (1件): 無機材料、物性
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2020 - 2025 先端量子ビーム手法群によるナノ・メゾスケール元素選択構造計測
  • 2020 - 2025 超秩序構造科学のプラットフォームの構築による総括と研究支援
  • 2021 - 2024 究極透明ガラスの実現とファイバ化に向けた材料創成
  • 2020 - 2023 情報科学・理論・実験の融合によるネットワークガラスの高次多体相関解析
  • 2020 - 2023 金属ガラス主成分元素をターゲットとした超高温液体の高確度構造解析
全件表示
論文 (326件):
  • Hiroo Tajiri, Shinji Kohara, Koji Kimura, Sekhar Halubai, Haruto Morimoto, Naohisa Happo, Jens R. Stellhorn, Yohei Onodera, Xvsheng Qiao, Daisuke Urushihara, et al. Diffractometer for element-specific analysis on local structures using a combination of X-ray fluorescence holography and anomalous X-ray scattering. Journal of Synchrotron Radiation. 2025
  • Maria Bokova, Mohammad Kassem, Takeshi Usuki, Andrey Tverjanovich, Anton Sokolov, Daniele Fontanari, Alex C. Hannon, Chris J. Benmore, Igor Alekseev, Shinji Kohara, et al. Rigidity-Driven Structural Isomers in the NaCl-Ga2S3 System: Implications for Energy Storage. Small Science. 2025
  • Shinji Kohara, Shuya Sato, Motoki Shiga, Yohei Onodera, Hirokazu Masai, Toru Wakihara, Atsunobu Masuno, Akihiko Hirata, Naoto Kitamura, Yasushi Idemoto, et al. Unravelling the density-driven modification of the topology generated by the interconnection of SiO<sub>4</sub> tetrahedra in silica polymorphs. Journal of the Ceramic Society of Japan. 2024. 132. 12. 653-662
  • Katsuaki Nakazawa, Kazutaka Mitsuishi, Konstantin Iakoubovskii, Shinji Kohara, Koichi Tsuchiya. Structure-dynamics relation in metallic glass revealed by 5-dimensional scanning transmission electron microscopy. NPG Asia Materials. 2024
  • Shuya Sato, Masashi Miyakawa, Takashi Taniguchi, Yohei Onodera, Koji Ohara, Kazutaka Ikeda, Naoto Kitamura, Yasushi Idemoto, Shinji Kohara. Synthesis of hyperordered permanently densified silica glasses by hot compression above the glass transition temperature. Journal of the Ceramic Society of Japan. 2024. 132. 7. 427-433
もっと見る
MISC (135件):
  • 正井博和, 木村大海, 北村直之, 池本夕佳, 小原真司, 増野敦信, 藤井康裕, 宮崎孝道, 柳田健之. SPS法で作製したSiO2ガラスの構造解析. 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web). 2022. 35th
  • 正井博和, 小野寺陽平, 小原真司, 藤井康裕, 是枝聡肇, 大窪貴洋. Al2O3-P2O5系ガラスにおける構造と物性. ガラスおよびフォトニクス材料討論会講演要旨集. 2022. 63rd
  • 正井博和, 木村大海, 北村直之, 池本夕佳, 小原真司, 増野敦信, 藤井康裕, 宮崎孝道, 柳田健之. 放電プラズマ焼結法を用いて作製されたSiO2ガラスの構造. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2022. 83rd
  • 正井博和, 小原真司, 小野寺陽平, 是枝聡肇, 藤井康裕, 斎藤和也. X線回折より得られた仮想温度の異なるSiO2ガラスの構造因子. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2020. 81st
  • 正井博和, 小野寺陽平, 小原真司, 是枝聡肇, 藤井康裕, 大窪貴洋. ZnO-P2O5ガラスの構造に対するR2O3の置換効果. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2019. 80th. 3711-3711
もっと見る
書籍 (2件):
  • 機能性ガラス・ナノガラスの最新技術
    ブッカーズ 2006
  • ナノマテリアル工学大系 第2巻 ナノ金属
    フジテクノシステム 2006
経歴 (1件):
  • 2023/12 - 現在 国立研究開発法人物質・材料研究機構 マテリアル基盤研究センター先端解析分野 量子ビーム回折グループ グループリーダー
受賞 (1件):
  • 2017/06 - 公益社団法人日本セラミックス協会 学術賞 量子ビーム実験と計算機実験による非晶質材料の構造物性の研究
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る