ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701000136787943   更新日: 2024年01月30日

西中 崇博

ニシナカ タカヒロ | TAKAHIRO NISHINAKA
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
研究キーワード (1件): 素粒子論、超対称場の理論、弦理論、数理物理学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2026 新時代の頂点代数の表現論
  • 2018 - 2023 アルジレス・ダグラス理論の双対性の研究
論文 (40件):
  • Tomoki Nakanishi, Takahiro Nishinaka. S1 reduction of 4D $$ \mathcal{N} $$ = 3 SCFTs and squashing independence of ABJM theories. Journal of High Energy Physics. 2023. 2023. 3. 255
  • Takuya Kimura, Takahiro Nishinaka. On the Nekrasov Partition Function of Gauged Argyres-Douglas Theories. Journal of High Energy Physics. 2023. 2023. 1. 030
  • Matthew Buican, Hongliang Jiang, Takahiro Nishinaka. Spin thresholds, RG flows, and minimality in 4D N=2 QFT. Physical Review D. 2022. 105. 8
  • Matthew Buican, Takahiro Nishinaka. N = 4 SYM, Argyres-Douglas theories, and an exact graded vector space isomorphism. Journal of High Energy Physics. 2022. 2022. 4. 028
  • Takuya Kimura, Takahiro Nishinaka, Yuji Sugawara, Takahiro Uetoko. Argyres-Douglas theories, S-duality and AGT correspondence. Journal of High Energy Physics. 2021. 2021. 4. 205
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2011 大阪大学大学院 理学研究科 物理学専攻
  • - 2008 大阪大学大学院 理学研究科 物理学専攻
  • - 2006 大阪大学 理学部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (大阪大学大学院)
経歴 (9件):
  • 2022/04 - 現在 大阪公立大学 大学院理学研究科・理学部 物理学専攻・物理学科 准教授
  • 2021/04 - 2022/03 大阪市立大学 大学院理学研究科・理学部 物理学専攻・物理学科 准教授
  • 2017/04 - 立命館大学 理工学部 物理科学科 助教
  • 2015/09 - 2017/03 京都大学 基礎物理学研究所 基研特任助教
  • 2012/09 - 2015/08 Rutgers University Postdoctoral Associate
全件表示
受賞 (2件):
  • 2021/08 - 大阪市立大学 2021年度大阪市立大学若手研究者奨励賞 南部陽一郎記念若手奨励賞
  • 2016/10 - 素粒子論グループ 第11回(2016年度) 素粒子メダル奨励賞
所属学会 (1件):
日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る