ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201701000354312043   更新日: 2025年02月10日

松山 周平

マツヤマ シュウヘイ | Matsuyama Shuhei
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 森林科学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2026 アポミクシス外来植物の遺伝的変異と侵入時期から定量する無性生殖種の遺伝的進化速度
  • 2022 - 2025 樹木・林床植生系の菌根タイプの多様性を考慮した森林の土壌窒素動態メカニズムの解明
  • 2022 - 2025 樹木・林床植生系の菌根タイプの多様性を考慮した森林の土壌窒素動態メカニズムの解明
  • 2018 - 2022 無性生殖で殖える外来植物の分布拡大過程:日本の雑種タンポポをモデルケースとして
  • 2018 - 2021 ヒグマは良い種子散布者か?ヒグマ生息地内外におけるヤマブドウ、サルナシの種子散布
全件表示
論文 (13件):
  • Tomoko Hatanaka, Tomose Ogura, Shuhei Matsuyama, Satoru Hobara. Variation in soil chemical properties in relation to vegetation characteristics in a serpentine area of Hokkaido, Japan. GEODERMA REGIONAL. 2022. 31
  • Seiya Okuno, Tingting Yin, Satoshi Nanami, Shuhei Matsuyama, Koichi Kamiya, Sylvester Tan, Stuart J Davies, Mohizah Mohamad, Takuo Yamakura, Akira Itoh. Community phylogeny and spatial scale affect phylogenetic diversity metrics in a species-rich rainforest in Borneo. Ecology and evolution. 2022. 12. 11. e9536
  • Ayumi Mizutani, Wakana A. Azuma, Mikoto Kaneko, Shuhei Matsuyama. Soil nutrient and moisture environments and shoot growth of Quercus crispula canopy trees in two areas that experienced contrasting effects of deer overabundance over an 11-year period. JOURNAL OF FOREST RESEARCH. 2022. 27. 6. 469-475
  • Shuhei Matsuyama, Miki Morimoto, Tsuyoshi Harata, Satoshi Nanami, Akira Itoh. Hybridization rate and genotypic diversity of apomictic hybrids between native (Taraxacum japonicum) and introduced (T. officinale) dandelions in western Japan. Conservation Genetics. 2018. 19. 1. 181-191
  • 松山, 周平, 福島, 慶太郎, 白澤, 紘明, 向, 昌宏, 平井, 岳志, 境, 慎二朗, 石原, 正恵, 岩井, 有加, 八木, 弥生, 谷, 鑫, et al. <附表>79号掲載論文 附表1 : 2011年11月、2013年4月、2013年11月、2014年11月における宮ノ森スギ人工林調査区内のスギ(CJ)及びヒノキ(CO)の胸高直径 (間伐とシカ排除柵設置がスギの幹成長に及ぼす影響 --芦生のスギ人工林における事例--). 森林研究. 2018. 80. 95-129
もっと見る
MISC (39件):
  • 岸 真 綾, 畑 中 朋子, 松 山 周 平, 堀 江 健二, 保 原 達. 蛇紋岩地帯に成立するカシワ純林と土壌の関係. 酪農学園大学紀要. 2024. 49. 7-16
  • Shuhei Matsuyama, Tamaki Matsumoto, Takahiro Matsunaga, Yui Saito, Akira Itoh. Genotypic and phenotypic diversity of apomictic dandelion introduced about 120 years ago in Hokkaido, Japan. XX International Botanical Congress IBC 2024, Spain. Book of Abstracts. Posters. 2024. 722-722
  • 名波 哲, 徳岡 純平, 松山 周平, 伊東 明. 高山帯の生態系におけるセイヨウタンポポの影響の評価と駆除方法の探索 -外来タンポポ研究グループ-. 自然保護助成基金助成成果報告書. 2024. 33. 51-58
  • 岸真綾, 畑中朋子, 松山周平, 堀江健二, 保原達. 蛇紋岩地帯に成立するカシワ純林と土壌の関係. 日本生態学会大会講演要旨(Web). 2024. 71st
  • 長根由紀子, 保原達, 松山周平. シカ高密度化による土壌の養分・水分条件の変化が林冠木の成長に及ぼす影響. 日本森林学会大会学術講演集. 2024. 135th
もっと見る
書籍 (4件):
  • 木本植物の被食防衛 : 変動環境下でゆらぐ植食者との関係
    共立出版 2023 ISBN:9784320058408
  • 北海道滝上 錦仙峡お散歩ガイド草花
    滝上町観光協会 2022
  • 北海道滝上 錦仙峡お散歩ガイド 樹木
    滝上町観光協会 2021
  • 都市・森・人をつなぐ -森の植物園からの提言
    京都大学学術出版会 2014 ISBN:9784876982882
講演・口頭発表等 (27件):
  • Genotypic and phenotypic diversity of apomictic dandelion introduced about 120 years ago in Hokkaido, Japan
    (the XX INTERNATIONAL BOTANICAL CONGRESS (XX IBC) 2024)
  • シカ高密度化による土壌の養分・水分条件の変化が変化が林冠木の成長に及ぼす影響
    (第135回日本森林学会大会 2024)
  • ササ除去が森林土壌の窒素動態に及ぼす影響:複数サイトにおける観測から
    (第135回日本森林学会大会 2024)
  • 蛇紋岩地帯に成立するカシワ純林と土壌の関係
    (日本生態学会第71回全国大会 2024)
  • Application of Next-Generation Sequencing to Reconstruct Phylogeny of Diverse Tree Taxa in Sarawak Rainforest
    (International Conference on Forest Resources Management 2021)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(農学) (京都大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る