ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701001526373801   更新日: 2024年12月25日

朝倉 裕介

アサクラ ユウスケ | Asakura Yusuke
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): https://asasukey228.wixsite.com/profilehttps://asasukey228.wixsite.com/profile-eng
研究分野 (1件): 無機物質、無機材料化学
研究キーワード (1件): 無機合成化学
論文 (95件):
  • Ardiansyah Taufik, Lei Miao, Takuya Hasegawa, Yusuke Asakura, Shu Yin. Surface facet engineering of ZnIn2S4 via supercritical hydrothermal synthesis for enhanced NO gas sensing performance. Applied Surface Science. 2025. 684. 161845-161845
  • Xiaochen Fang, Zhuo Chen, Mandy Hei Man Leung, Biao Zheng, Liwei Wang, Meng An, Yusuke Asakura, Yusuke Yamauchi, Zhanhui Yuan. Photo-Induced Synthesis of Ytterbium and Manganese-Doped CsPbCl3 Nanocrystals for Visible to Near-Infrared Photoluminescence with Negative Thermal Quenching. Advanced Science. 2024
  • Minjun Kim, Hiroki Nara, Yusuke Asakura, Takashi Hamada, Peng Yan, Jacob Earnshaw, Meng An, Miharu Eguchi, Yusuke Yamauchi. End-to-End Pierced Carbon Nanosheets with Meso-Holes. Advanced Science. 2024
  • Yusuke Asakura. Structural control of ceramics through multi-step processes with liquid phase reactions. Journal of the Ceramic Society of Japan. 2024. 132. 10. 583-590
  • Huiwei Ding, Yu Guan, Zhihao Wang, Yusuke Yamauchi, Yusuke Asakura, Qiaofeng Han. Effect of phase structure of Bi5O7I on the photocatalytic activity of S-scheme AgBr/Ag/Bi5O7I. Journal of Alloys and Compounds. 2024. 1002. 175215-175215
もっと見る
講演・口頭発表等 (120件):
  • Flexible Mesopores in Nanoscrolls: Extraordinarily Large Alteration of Pore Sizes and their Reversibility
    (5th International Conference on Materials Science and Engineering (Materials Oceania 2024) 2024)
  • フッ化物・酸フッ化物を利用したナノ構造体の合成
    (第8回 バイオ関連材料デザイン研究会 2024)
  • アニオン変換に着目した液相合成によるセラミックスのセラミックスの形態・ナノ構造制御
    (2024年度粉体工学会若手勉強会 2024)
  • 液相合成に立脚した多段階プロセスによるセラミックスの構造制御
    (日本セラミックス協会2024年年会 2024)
  • Synthesis of magnetite nanoparticles modified with n-dodecylphosphonic acid in a microchannel
    (第 62 回セラミックス基礎科学討論会 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (早稲田大学)
経歴 (5件):
  • 2023/09 - 現在 名古屋大学 大学院工学研究科 物質プロセス工学専攻 准教授
  • 2023/04 - 2023/08 名古屋大学 大学院工学研究科 物質プロセス工学専攻 特任准教授
  • 2021/02 - 2023/03 早稲田大学 各務記念材料技術研究所 主任研究員(研究院講師)
  • 2016/10 - 2021/01 東北大学 多元物質科学研究所 助教
  • 2015/04 - 2016/09 東京大学 工学系研究科 化学システム工学専攻 特任研究員
委員歴 (1件):
  • 2017/04 - 2021/05 日本セラミックス協会 協会誌編集委員
受賞 (8件):
  • 2023/12 - 日本セラミックス協会 第78回(2023年度)進歩賞 液相合成に立脚した多段階プロセスによるセラミックスの構造制御
  • 2023/11 - Journal of Materials Science & Technology JMST2023 Excellent Article Award SnO-SnO2 Modified Two-Dimensional MXene Ti3C2Tx for Acetone Gas Sensor Working at Room Temperature
  • 2021/04 - 粉体工学会 APT賞 (APT Distinguished Paper Award) 1T/2H-MoS2 engineered by in-situ ethylene glycol intercalation for improved toluene sensing response at room temperature
  • 2019/09 - 日本粘土学会 令和元年度論文賞 EFFECT OF INTERCALATED AMIDE MOLECULES ON INTERLAYER CONDENSATION OF LAYERED SILICATE RUB-15
  • 2018/08 - International Solvothermal & Hydrothermal Association, ISHA2018 Best PhD Thesis Award, Precise Synthesis of Crystalline Nanostructured Materials from Layered Silicates by Using Interlayer Modifications
全件表示
所属学会 (3件):
日本粘土学会 ,  日本化学会 ,  日本セラミックス協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る