研究者
J-GLOBAL ID:201701001856942730   更新日: 2024年06月26日

安井 正佐也

安井 正佐也 | Yasui Masaya
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
研究分野 (5件): 神経形態学 ,  栄養学、健康科学 ,  スポーツ科学 ,  病態神経科学 ,  解剖学
研究キーワード (17件): 触察 ,  超音波画像観察装置 ,  ストレス ,  機能解剖学 ,  柔道整復 ,  線維筋痛症 ,  慢性疲労症候群 ,  脊髄 ,  末梢神経 ,  筋痛 ,  解剖学 ,  神経科学 ,  筋膜 ,  痛覚過敏 ,  運動器 ,  骨折 ,  疼痛
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 2028 慢性ストレスにおける疼痛・疲労の発症予防法開発
  • 2021 - 2024 持続的なストレスによって生じる疼痛と疲労に対するヘルスプロモーションの構築
  • 2017 - 2021 習慣的運動による慢性痛予防機序の基礎的解明
  • 2016 - 2019 機能性身体症候群にみられる病的疼痛と疲労の発症メカニズムの解析
  • 2016 - 2019 慢性痛を防ぐ集学的治療ー理学療法における精神薬物療法の併用法の検討ー
全件表示
論文 (27件):
  • Taku Tazawa, Yasui masaya, Shun Otsuka, Naoyuki Hatayama, Munekazu Naito, Shigemichi Ohshima, Hiroki Yokota. Development of a musculoskeletal shoulder model considering anatomical joint structures and soft tissue deformation for dynamic simulation. Anatomical Science International. 2024. 99. 3. 278-289
  • Yuki Menjo, Masaya Yasui, Kaori Fukushige, Naoyuki Hatayama, Tomiko Yakura, Munekazu Naito. A rat model for acute limb ischemia using microsized gelatin beads. Science progress. 2024. 107. 1. 368504241231656-368504241231656
  • Koji Wakatsuki, Sumiko Kiryu-Seo, Masaya Yasui, Hiroki Yokota, Haruku Kida, Hiroyuki Konishi, Hiroshi Kiyama. Repeated cold stress, an animal model for fibromyalgia, elicits proprioceptor-induced chronic pain with microglial activation in mice. Journal of Neuroinflammation. 2024. 21. 1. 25-25
  • 安井正佐也, 若月康次, 木山博資. 【総説】固有感覚の過活動に起因する慢性疼痛の発症メカニズム. 日本疲労学会誌. 2022. 16. 2. 1-8
  • 中村 宜之, 中澤 正孝, 林 功栄, 米田 敬, 安井 正佐也. 骨折部の限局性圧痛閾値の変化と骨癒合の関係. 日本柔道整復接骨医学会誌 = Journal of judo therapy. 2020. 29. 2. 71-80
もっと見る
MISC (18件):
書籍 (1件):
  • 柔道整復学総論
    オーム社 2012 ISBN:9784274211348
講演・口頭発表等 (108件):
  • 繰り返し寒冷ストレス誘発性線維筋痛症モデルにおける発症機序の解析とミクログリア除去による疼痛抑制
    (第129回日本解剖学会総会・全国学術集会 2024)
  • 超音波画像診断装置で骨癒合を評価できるか?
    (第129回日本解剖学会総会・全国学術集会 2024)
  • 肩関節前方脱臼徒手整復法の機能解剖学的検証 -生体に近い関節の動きをする解剖実習体を用いた肉眼視による検討-
    (第32回日本柔道整復接骨医学会 2023)
  • 超音波画像診断装置によるラット骨折治癒過程の評価
    (第32回日本柔道整復接骨医学会 2023)
  • 両側同時受傷した橈骨頭骨折の1 例
    (第32回日本柔道整復接骨医学会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2002 - 2009 名古屋大学 大学院医学系研究科 機能組織学 研究生
  • 1999 - 2002 米田柔整専門学校
  • 1994 - 1999 愛知工業大学 工学部 応用化学
学位 (1件):
  • 博士(医学) (名古屋大学)
経歴 (9件):
  • 2023/05 - 現在 名古屋大学 医学部・医学系研究科 非常勤講師
  • 2023/04 - 現在 愛知医科大学解剖学講座 研究員
  • 2023/04 - 現在 常葉大学 健康プロデュース学部 健康柔道整復学科 准教授
  • 2016/04 - 現在 名古屋大学 医学部附属病院 総合診療科 診療従事者
  • 2016/04 - 現在 名古屋大学 大学院医学系研究科 機能組織学分野 客員研究員
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2019/04 - 現在 日本疲労学会 編集委員
  • 2014/04 - 現在 一般社団法人ロコモペイングループ 代表理事
  • 2013/04 - 現在 日本柔道整復接骨医学会 査読委員
受賞 (3件):
  • 2017/03 - 第122回日本解剖学会総会・全国学術集会 学生セッション優秀発表賞
  • 2014/06 - 第10回日本疲労学会学術集会研究奨励賞 「ラット複合ストレスモデルにみられる病的疼痛に関与する後根神経節ニューロンの解析」
  • 2013/06 - 第9回日本疲労学会学術集会研究奨励賞 「ラット複合ストレスモデルにみられる病的疼痛は脊髄ミクログリアの活性化を介する」
所属学会 (4件):
日本疲労学会 ,  日本柔道整復接骨医学会 ,  日本解剖学会 ,  日本疼痛学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る