ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701002185390350   更新日: 2025年04月10日

広瀬 悠三

ヒロセ ユウゾウ | Hirose Yuzo
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 教育学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2028 教育的関係における信頼の理論と実践に関する研究
  • 2021 - 2025 力強いペダゴギーを組み込んだケイパビリティ論の拡張による教科教員養成国際共同研究
  • 2020 - 2024 地理的空間・場所に基づく世界市民的教育の理論と実践に関する研究
  • 2017 - 2021 ケイパビリティ論に基づく社会系教科教員養成・研修システムの国際共同開発と成果発信
  • 2016 - 2020 宗教を取り入れた道徳教育による人間形成の理論と実践に関する研究
全件表示
論文 (14件):
  • 広瀬悠三. 舞台としての世界を生きる-カントの自然地理学が問うていること. 日本カント研究(日本カント協会). 2024. 25. 82-96
  • Yuzo Hirose. Thinking of a Human Being as 'Homo Fidens' by Examining a Baby in the Philosophy of Education. 人間形成研究. 2024. 第1号. 57-66
  • Yuzo Hirose. Innerhalb und jenseits des Raums: Kosmopolitische Erziehung im Spiegel der deutschen und japanischen Erziehungsphilosophie neu gedacht. Vierteljahrsschrift für Wissenschaftliche Pädagogik. 2023. 99. 2. 164-179
  • Yuzo Hirose. The Spatial Nature of Trust in Cosmopolitan Education. Philosophical Inquiry in Education. 2023. 30. 1. 42-55
  • 広瀬悠三. 最近10年間の日本における教育発展の現状. 現代日本の教育改革(論文集). 2021. 1-11
もっと見る
MISC (16件):
  • 広瀬悠三. 仲介者としての哲学-ドイツ・ドルトムント工科大学との研究教育交流(2023-2024)報告・考察. 人間形成研究. 2025. 2. 77-87
  • 藤田雄飛, 広瀬悠三, 平田仁胤. 研究討議「ヒトから教育を問う」:研究討議に関する総括的報告. 教育哲学研究. 2024. 129. 21-26
  • 広瀬悠三, 藤井基貴, 生澤繁樹, 米津美香. [研究状況報告]世界市民的教育の空間を考究する-空間の内で/空間を超えて-. 教育哲学研究. 2023. 127. 126-132
  • 広瀬悠三. 若林伸吉先生の京都大学における講義のご報告 「シュタイナー教育と全ての教育の発展のために」. NPO法人 京田辺シュタイナー学校法 プラネッツ. 2021. 100
  • 志村喬, 秋本弘章, 永田成文, ニコラ・ウォールシュ, 金 玹辰, 山本隆太, 伊藤直之, 広瀬悠三, 阪上弘彬. 地理・社会科授業実践に必要な教師の力量とその養成-グローバルな教員養成論から考える-. E-journal GEO. 2021. 16. 1. 191-194
もっと見る
書籍 (18件):
  • 社会科教育からのケイパビリティ・アプローチ: ペダゴジー,再文脈化,エージェンシー
    風間書房 2025 ISBN:4759925325
  • 幼児と児童の道徳教育の革新
    新曜社 2025 ISBN:4788518457
  • 虚無感について: 心理学と哲学への挑戦
    青土社 2023 ISBN:4791775791
  • Bildung als (De-)Zentrierung - (De-)Zentrierung der Bildung
    Juventa Verlag GmbH 2023 ISBN:3779970686
  • 教育の世界が開かれるとき:何が教育学的思考を発動させるのか
    世織書房 2022 ISBN:486686026X
もっと見る
講演・口頭発表等 (32件):
  • Sustainability for the World?Reconsidering Education for Sustainable Development through the Geographical Idea of Satoyama
    (The 6th Workshop on Educational Research of the Faculty of Educational Sciences and Psychology, Technical University Dortmund and the Faculty and Graduate School of Education, Kyoto University 2025)
  • デジタル・コスモポリタン教育による人間形成を考える
    (関西教育学会第76回大会・公開シンポジウム「デジタル化時代を生きる子どもたちの育ちへの支援」 2024)
  • 「世界」という空間から世界市民的教育を考えるー鼠であり、犬であり、無花果の木である世界市民を手がかりに
    (教育思想史学会第34回大会 フォーラム 2024)
  • Geography as the Base: Considering Kant's Cosmopolitan Education Anew
    (14th International Kant Congress 2024 2024)
  • Vertrauen und Martin Bubers dialogisches Individuum
    (Martin Buber-Workshop, Hundert Jahre Ich und Du, von Martin Buber-Gesellschaft 2024)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2012 - 2014 ドイツ・ヴュルツブルク大学大学院 第二哲学研究科 人文学科教育学講座
  • 2007 - 2013 京都大学大学院 教育学研究科 臨床教育学講座
  • 2011 - 2012 ロンドン大学教育研究所 教育哲学科
  • 2005 - 2007 東北大学大学院 文学研究科 哲学・倫理学講座
  • - 2005 東北大学 文学部 人文社会学科
学位 (1件):
  • 博士(教育学)
経歴 (2件):
  • 2017/10 - 現在 京都大学 大学院教育学研究科 准教授
  • 2014/04 - 2017/09 奈良教育大学 教育学部 特任准教授
委員歴 (3件):
  • 2024/11 - 現在 関西教育学会『関西教育学会研究紀要』 編集委員
  • 2021/11 - 現在 教育哲学会編集委員会 編集委員
  • 2021/12 - 2024/09 教育思想史学会事務局 事務局長補佐
所属学会 (13件):
関西教育学会 ,  日本カント協会 ,  日本地理学会 ,  International Network of Philosophers of Education ,  Association for Moral Education ,  教育思想史学会 ,  日本地理教育学会 ,  日本道徳教育学会 ,  Philosophy of Education Society of Great Britain ,  UK Kant Society ,  日本教育学会 ,  教育哲学会 ,  日本キリスト教教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る