研究者
J-GLOBAL ID:201701003906966832
更新日: 2024年09月11日 板垣 翔大
イタガキ ショウタ | Itagaki Shota
所属機関・部署: 職名:
准教授
ホームページURL (1件): http://shota-itagaki.info 研究分野 (2件):
教科教育学、初等中等教育学
, 教育工学
研究キーワード (2件):
教育工学
, 技術科教育
競争的資金等の研究課題 (7件): - 2022 - 2027 ICT端末利用における視覚疲労の軽減と近視予防のための健康管理支援システムの開発
- 2023 - 2026 学力/非認知能力を効果的に育成する教育リーダーのデータサイエンス
- 2023 - 2026 運動錯覚と力覚の体験を用いた暗黙知の伝達による木材加工技能習得の確実化
- 2020 - 2023 グローバル世界を視野とする学力・非認知能力の効果的学校モデル
- 2020 - 2023 運動技能の練習をスマートデバイスと人工知能を用いて個別最適化する手法の開発
- 2018 - 2022 高度情報技術基盤社会に向けた初等中等教育の次世代情報教育の体系化に関する研究
- 2015 - 2018 ソーシャル・メディア経由の情報に対する児童生徒の読解力の発達段階に関する研究
全件表示
論文 (55件): -
Alexander Maas, Yoko Noborimoto, Fumie Niwai, Shota Itagaki, Tadashi Inagaki, Tatsuya Horita. Development of a System for Visualizing and Evaluating Information Collection in Inquiry Learning. 22nd International Conference for Media in Education ICoME 2024. 2024. 250-253
-
恩田真衣, 大久保紀一朗, 板垣翔大, 柴田隆史, 堀田龍也. 中学校の地層学習のフィールドワークにおけるVR教材の効果的な活用. 教育メディア研究. 2024. 採録決定
-
森下孟, 鶴田利郎, 板垣翔大, 今野貴之, 倉田伸, 寺嶋浩介. 情報教育への教育工学的アプローチによる研究の成果と今後の方向性 初等・中等教育を中心として. 日本教育工学会論文誌. 2024. 47. 4. 553-565
-
福谷遼太, 濱森俊亮, 石原将司, 植田優, 坂本香織, 眞鍋悠介, 志儀孝典, 板垣翔大, 安藤明伸. PBTとタッチ操作によるCBT受検における解答しやすさの比較. 高知大学教育学部研究報告. 2024. 84. 75-84
-
大久保紀一朗,佐藤和紀,三井一希,板垣翔大,泰山裕,堀田龍也. 他者の発言を聞きながらコメントを入力する学習活動に対する児童の意識. 教育情報研究. 2024. 39. 2・3. 25-34
もっと見る MISC (169件): -
泰山裕, 板垣翔大, 佐藤和紀, 大久保紀一朗, 遠山紗矢香, 小田理代, 倉田伸, 鶴田利郎. 児童・生徒の情報活用能力の評価を目指した尺度開発に向けた尺度項目の検討. 日本教育工学会2024年春季全国大会講演論文集. 2024. 9-10
-
泰山裕, 佐藤和紀, 大久保紀一朗, 三井一希, 板垣翔大, 堀田龍也. 学習の個性化を目指した授業に対する認識に影響する教授・学習観の構造の検討. 日本教育工学会2024年春季全国大会講演論文集. 2024. 17-18
-
小川太陽, 板垣翔大, 永井伸幸. 中学生における学習者用端末利用時の視距離の実態調査. 日本教育工学会2024年春季全国大会講演論文集. 2024. 121-122
-
槇誠司, 中野博幸, 遠藤伸子, 大沼久美子, 板垣翔大, 堀田龍也. 養護教諭の在職年数と統計的リテラシーに関する調査-養護教諭へのアンケート調査より-. 日本教育工学会2024年春季全国大会講演論文集. 2024. 231-232
-
Alexander Maas, Tadashi Inagaki, Yoko Noborimoto, Fumie Niwai, Shota Itagaki, Tatsuya Horita. Exploring API Services to Enhance Information Collection in Inquiry Learning. 日本教育工学会2024年春季全国大会講演論文集. 2024. 607-608
もっと見る 書籍 (8件): - ICT活用の理論と実践: DX時代の教師をめざして
北大路書房 2021 ISBN:4762831808
- GIGAのつまずきに徹底対応! 1人1台端末活用パーフェクトQ&A
明治図書出版 2021 ISBN:4182998146
- 技術・家庭学習指導書[技術分野]内容編D
開隆堂出版 2021
- 技術・家庭学習指導書[技術分野]入門編
開隆堂出版 2021
- 技術・家庭学習指導書[技術分野]実践編
開隆堂出版 2021
もっと見る Works (3件): -
のこぎりラーニング
2015 -
-
かんなラーニング
2015 -
-
miyagiTouch
2012 -
学歴 (3件): - 2015 - 2018 東北大学 情報科学研究科博士後期課程 人間社会情報科学専攻メディア情報学講座
- 2013 - 2015 宮城教育大学 教育学研究科修士課程 教科教育専攻生活系教育専修
- 2009 - 2013 宮城教育大学 教育学部 中等教育教員養成課程技術教育専攻
学位 (3件): - 博士(情報科学) (東北大学大学院)
- 修士(教育学) (宮城教育大学大学院)
- 学士(学校教育学) (宮城教育大学)
経歴 (5件): - 2023/04 - 現在 宮城教育大学 教育学部 准教授
- 2020/04 - 2023/03 宮城教育大学 教育学部 講師
- 2019/04 - 2020/03 大阪教育大学 大学院連合教職実践研究科 特任講師
- 2018/04 - 2019/03 武蔵野女子学院中学校・高等学校(現:武蔵野大学中学校・高等学校) 教諭
- 2014/04 - 2018/03 宮城教育大学附属中学校 非常勤講師
委員歴 (14件): - 2024 - 現在 日本教育工学協会 理事
- 2023/03 - 現在 日本教育工学会 大会企画委員会 幹事
- 2023 - 現在 文部科学省 学校DX戦略アドバイザー
- 2023 - 現在 仙台市教育委員会 仙台市GIGAスクール推進協議会 委員
- 2021/05 - 現在 日本産業技術教育学会 若手の会 副代表
- 2021/04 - 現在 日本教育工学協会 全国大会企画委員会
- 2023 - 2024/03 仙台市教育センター 教育の情報化研究委員会 情報モラル・セキュリティ部会 アドバイザー
- 2020/09 - 2023/08 日本産業技術教育学会 技術的素養調査委員会 委員
- 2021/03 - 2023/03 日本教育工学会 大会企画委員会 委員
- 2021 - 2022 仙台市教育委員会 仙台市GIGAスクール推進協議会 家庭の情報モラル推進部会 アドバイザー
- 2020 - 2022 仙台市教育センター 教育の情報化研究委員会 ICT活用部会 研究アドバイザー
- 2020 - 2022 文部科学省 ICT活用教育アドバイザー
- 2019/07 - 2021/06 日本教育工学会 研究会委員会 幹事(Web)
- 2020/11 - 日本教育工学会 特集号編集委員会 委員
全件表示
受賞 (6件): 所属学会 (5件):
コンピュータ利用教育学会
, 日本デジタル教科書学会
, 情報処理学会
, 日本教育工学会
, 日本産業技術教育学会
前のページに戻る