ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701004336681428   更新日: 2025年01月10日

山田 剛

Yamada Tsuyoshi
クリップ
研究分野 (3件): 遺伝学 ,  分子生物学 ,  皮膚科学
研究キーワード (7件): 感染症 ,  真菌 ,  薬剤耐性 ,  遺伝学・遺伝子工学 ,  白癬 ,  白癬菌 ,  病原性
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2024 - 2027 縄文人はツルマメ納豆を食べたのか? ー縄文時代の納豆系発酵食品の解明ー
  • 2023 - 2026 薬剤排出機構の制御を軸に展開する抗真菌薬耐性皮膚糸状菌症治療戦略の確立
  • 2024 - 2025 白癬菌においてアゾール系抗真菌薬排出ポンプの発現を制御する因子の解析
  • 2023 - 2024 白癬菌に拡がるアゾール系抗真菌薬耐性化の分子メカニズムの解析
  • 2020 - 2024 白癬菌由来の多様なプロテアーゼが角質への菌の侵入・増殖過程で果たすその役割とは?
全件表示
論文 (42件):
  • Yasuhiko Matsumoto, Sanae Kurakado, Tsuyoshi Yamada, Takashi Sugita. Strategy to Identify Virulence-Related Genes of the Pathogenic Fungus Trichosporon asahii Using an Efficient Gene-Targeting System. Microbiology and Immunology. 2024
  • Masaki Ishii, Tsuyoshi Yamada, Shinya Ohata. An efficient gene targeting system using Δku80 and functional analysis of Cyp51A in Trichophyton rubrum. AMB Express. 2024. 14. 1. 96
  • Masaki Ishii, Yasuhiko Matsumoto, Tsuyoshi Yamada, Hideko Uga, Toshiaki Katada, Shinya Ohata. Targeting dermatophyte Cdc42 and Rac GTPase signaling to hinder hyphal elongation and virulence. iScience. 2024. 27. 6. 110139-110139
  • Masaki Ishii, Tsuyoshi Yamada, Kazuki Ishikawa, Koji Ichinose, Michel Monod, Shinya Ohata. The Ptk2-Pma1 pathway enhances tolerance to terbinafine in Trichophyton rubrum. Antimicrobial Agents and Chemotherapy. 2024. 68. 5. e0160923
  • Masaki Ishii, Tsuyoshi Yamada, Shinya Ohata. An efficient gene targeting system using Δku80 and functional analysis of Cyp51A in Trichophyton rubrum. bioRxiv. 2024
もっと見る
MISC (7件):
  • 山田剛. 白癬菌の薬剤耐性化の現状とそのメカニズムについて. 日本医真菌学会雑誌. 2022. 63. 4. 89-92
  • 山田剛. Hair perforation test. 日本医真菌学会雑誌. 2022. 63. 3. 75-75
  • 山田 剛. ウレアーゼテスト. 日本医真菌学会雑誌. 2021. 62. 3. 37-37
  • Mohamed Mahdi Alshahni, Tsuyoshi Yamada. Genetic Manipulations in Dermatophytes. Mycopathologia. 2017. 182. 1-2. 33-43
  • 山田 剛, 槇村 浩一. 白癬とその原因菌に関する基礎的研究の現状. 日本臨床微生物学雑誌 = The journal of the Japanese Society for Clinical Microbiology. 2011. 21. 1. 1-10
もっと見る
特許 (4件):
書籍 (4件):
  • 微生物資源の整備と利活用の戦略
    エヌ・ティー・エス 2023 ISBN:9784860438586
  • What's new in皮膚科学 : dermatology year book
    メディカルレビュー社 2022 ISBN:9784779226199
  • Dermatophytes and Dermatophytoses
    Springer 2021 ISBN:3030674207
  • 臨床検査法提要改訂第35版
    金原出版 2020 ISBN:9784307050531
講演・口頭発表等 (65件):
  • 白癬菌の遺伝子組換え技術が切り開くあたらしい世界
    (第68回日本医真菌学会学術集会 2024)
  • Overview of antifungal drug resistance mechanisms I dermatophytes
    (The 8th Congress of Asia-Pacific Society for Medical Mycology 2024)
  • スクアレンエポキシダーゼ遺伝子に点変異を認めた塩酸テルビナフィン耐性T. rubrumによる体部白癬の1例
    (第75回日本皮膚科学会中部支部学術大会 2024)
  • 新種の高病原性白癬菌Trichophyton indotineaeで見つかった新規アゾール系抗真菌薬耐性機構
    (第75回日本皮膚科学会中部支部学術大会 2024)
  • 白癬菌Trichophyton benhamiaeケラチナーゼ変異株のMVOCsの検出
    (第97回日本細菌学会総会 2024)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2001 名古屋大学大学院 大学院生命農学研究科 生物機構・機能科学専攻博士(後期)課程
学位 (1件):
  • 博士(農学) (名古屋大学)
経歴 (2件):
  • 2018/08 - 現在 帝京大学アジア感染症制御研究所 兼担准教授
  • 2012/04 - 現在 帝京大学医真菌研究センター 准教授
受賞 (2件):
  • 2019/06 - 第40回関東医真菌懇話会 優秀演題賞 白癬菌Trichophyton benhamiaeにおけるFLP site-specific recombinaseを用いた薬剤耐性マーカーリサイクルシステムの構築と遺伝子破壊株の作出
  • 2009/06 - 第53回日本医真菌学会総会・学術集会 日本医真菌学会奨励賞 白癬菌の感染メカニズムの解析に役立つ効率的遺伝子操作技術の構築
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る