ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701007241418710   更新日: 2024年12月25日

西辻 光希

ニシツジ コウキ | Nishitsuji Koki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://fpu-ocean-genomics-lab.studio.site/
研究分野 (4件): 水圏生命科学 ,  応用生物化学 ,  分子生物学 ,  ゲノム生物学
研究キーワード (6件): トランスクリプトーム ,  遺伝育種 ,  藻類 ,  遺伝子発現 ,  褐藻 ,  ゲノム
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2022 - 2025 世界初の海藻類交雑育種株作成への挑戦: オキナワモズクをモデルとして
  • 2022 - 2025 造礁サンゴ-褐虫藻共生の生物学的メカニズムのin vitro共生系を駆使した解明
  • 2021 - 2025 哺乳類心筋細胞のT管膜構造の維持機構の解明と進化的意義の探求
  • 2022 - 2024 冬眠中の心筋細胞のT管膜維持機構の解明による革新的心不予防法の創出
  • 2022 - 2024 多様な環境に生息する固着性刺胞動物サンゴの適応責任回路の解明
全件表示
論文 (36件):
  • Koki Nishitsuji, Shinichiro Nagahama, Haruhi Narisoko, Kazuo Shimada, Nobuhiro Okada, Yuki Shimizu, Noriyuki Satoh. Possible monitoring of mesophotic scleractinian corals using an underwater mini-ROV to sample coral eDNA. Royal Society open science. 2024. 11. 2. 221586-221586
  • Ayşe Haruka Oshima Açıkbaş, Haruhi Narisoko, Roger Huerlimann, Koki Nishitsuji, Noriyuki Satoh, James Davis Reimer, Timothy Ravasi. Fish and coral assemblages of a highly isolated oceanic island: The first eDNA survey of the Ogasawara Islands. Environmental DNA. 2024. 6. 1
  • Kaz Kawamura, Eiichi Shoguchi, Koki Nishitsuji, Satoko Sekida, Haruhi Narisoko, Hongwei Zhao, Yang Shu, Pengcheng Fu, Hiroshi Yamashita, Shigeki Fujiwara, et al. In Vitro Phagocytosis of Different Dinoflagellate Species by Coral Cells. Zoological science. 2023. 40. 6. 444-454
  • Hitoshi Tominaga, Koki Nishitsuji, Noriyuki Satoh. Corrigendum to "A single-cell RNA-seq analysis of early larval cell-types of the starfish, Patiria pectinifera: Insights into evolution of the chordate body plan" [Dev. Biol. 496 (2023) 52-62]. Developmental biology. 2023. 502. 38-38
  • Asuka Arimoto, Koki Nishitsuji, Kanako Hisata, Noriyuki Satoh, Kuni Tagawa. Transcriptomic evidence for Brachyury expression in the caudal tip region of adult Ptychodera flava (Hemichordata). Development, Growth, and Differentiation. 2023
もっと見る
MISC (2件):
  • PLASTID INHERITANCE AND GENOME ARCHITECTURE IN THE ISOGAMOUS AND ANISOGAMOUS BROWN ALGAE. 2017. 56. 4. 32-32
  • 西辻光希, 寺嶋泰子, 堀江健生, 堀江健生, 吉田麗子, 吉田麗子, 池田洋子, SIERRO Nicolas, 中井謙太, 日下部岳広. カタユウレイボヤ神経系特異的遺伝子の転写調節領域の大規模解析. 日本動物学会大会予稿集. 2008. 79th
書籍 (1件):
  • 特集 シングルセルオミクス
    生体の科学 2024
講演・口頭発表等 (65件):
  • オキナワモズク品種改良に向けたゲノム科学的手法の開発
    (令和6年度 日本水産増殖学会 第22回大会 2024)
  • Comparative genomics of an editable brown alga, Cladosiphon okamuranus, toward the effective cultivation in the warming ocean
    (Asian Pacific Congress of Protistology V 2024 2024)
  • Comparative genomics of a brown seaweed, Cladosiphon okamuranus, using new strain for understanding the capability of heat tolerance-
    (The 9th Asian Pacific Phycological Forum 2024)
  • 刺胞動物サンゴの環境適応と褐虫藻共生メカニズムの1細胞レベルでの理解を目指して
    (NGS EXPO 2023 2023)
  • シングルセルRNA-seq法を用いた刺胞動物サンゴAcropora tenuisの発生過程における遺伝子発現解析
    (日本動物学会 第94回山形大会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2009 - 2012 兵庫県立大学大学院 生命理学研究科 生体情報学I分野 博士後期課程
  • 2007 - 2009 兵庫県立大学大学院 生命理学研究科 生体情報学I分野 博士前期課程
  • 2003 - 2007 兵庫県立姫路工業大学 理学部 生命科学科 生体情報学I講座
学位 (1件):
  • 博士(理学) (兵庫県立大学)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 福井県立大学 海洋生物資源学部 先端増養殖科学科 准教授
  • 2015/04 - 2023/03 沖縄科学技術大学院大学 マリンゲノミックスユニット 研究員
  • 2014/04 - 2015/03 次世代天然物科学技術研究組合 研究開発部 特別研究員
  • 2012/04 - 2014/03 岡山大学 医歯薬学総合研究科 システム生理学 博士研究員
  • 2009/04 - 2012/03 甲南大学 理工学部生物学科 発生学研究室 研究員
委員歴 (3件):
  • 2024/07 - 現在 日本水産増殖学会 庶務幹事
  • 2022/04 - 2023/03 沖縄市 沖縄市子ども・子育て会議 委員
  • 2021/05 - 2022/03 令和3年度沖縄県サンゴ礁保全再生地域モデル事業に係る調査研究等事業推進会議 委員
受賞 (5件):
  • 2024/09 - 日本動物学会 Zoological Science Award (論文賞) In Vitro Phagocytosis of Different Dinoflagellate Species by Coral Cells
  • 2023/11 - NGS EXPO 2023 ベストプレゼンテーション賞 刺胞動物サンゴの環境適応と褐虫藻共生メカニズムの1細胞レベルでの理解を目指して
  • 2021/12 - The 11th Asian-Pacific Conference on Biomechanics Award Runners-up: 24 Abstracts (Poster Presentation at “Poster Presentations Session”) Evaluation of mechanical properties of nucleus isolated from B16 melanoma cell with different metastatic potential
  • 2020/01 - 公益財団法人沖縄協会 第41回沖縄研究奨励賞 沖縄県特産の海藻類ゲノムに関する研究
  • 2011/11 - International Conference on Bioinformatics Best Paper Award Profiling ascidian promoters as the primordial type of vertebrate promoter
所属学会 (8件):
日本水産増殖学会 ,  日本サンゴ礁学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本藻類学会 ,  日本水産学会 ,  日本植物学会 ,  日本動物学会 ,  日本発生生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る