研究者
J-GLOBAL ID:201701007305124201   更新日: 2024年06月09日

川名 晋史

カワナ シンジ | KAWANA Shinji
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.basepoliticsjp.com/
研究分野 (1件): 国際関係論
研究キーワード (4件): 国際政治学 ,  安全保障 ,  基地政治(Base Politics) ,  日米関係史
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2023 - 2027 在日国連軍基地の研究-日本に駐留する国連軍と地位協定の存続をめぐる政治過程
  • 2022 - 2025 米軍基地がもたらす環境問題の解決に向けたPFOS処理技術の開発
  • 2021 - 2025 持続可能社会に向けた細胞農業技術のELSI / RRIの検討
  • 2022 - 2023 WPSアジェンダに関する日米政策協議上の課題
  • 2018 - 2022 海外基地の持続メカニズムの解明-経路依存性の析出
全件表示
論文 (25件):
  • Aiko Hibino, Jusaku Minari, Kento Takahashi, Yuko Sugiyama, Shinji Kawana. The cultural construction of cellular agriculture food: through the lens of the whole-parts framework for meat. Frontiers in Sustainable Food Systems. 2024. 8
  • 川名晋史. 米中和解後の在日国連軍基地の存続をめぐる政治過程. 国際安全保障. 2023. 51. 2. 80-99
  • Shinji Kawana. Japan-U.S. alliance and the base issue: Beyond the “dichotomy” of the 50th anniversary of the return of Okinawa. Discuss Japan. 2022. 70
  • Minori Takahashi, Shinji Kawana. Inklusion, imagepleje eller nødvendighed? Basepolitik i Grønland og politisk kultur i Danmark. ØKONOMI & POLITIK. 2021. 2. 68-83
  • 川名 晋史. 基地研究は何を問うのか. 国際安全保障. 2019. 47. 3. 1-16
もっと見る
MISC (12件):
  • 川名晋史. 日米安保と基地問題-沖縄返還50年「二項対立」を超えて. 外交. 2022. 72. 98-103
  • 川名晋史. 【報告書】在日米軍基地の撤退に関する史的考察-福岡と北海道を事例に. 2019 三菱財団・事業報告書. 2020. 50. 69-69
  • 川名晋史. 【報告書】米軍の海外オフィスの活動と目的-情報収集、関係構築、資金提供. 日本学術会議「安全保障と学術に関する検討委員会」. 2017
  • 川名晋史. 【報告書】“Fundamental Research”と研究の自由-助成契約に含まれる「厄介条項」に関するCOGR/AAU調査. 日本学術会議「安全保障と学術に関する検討委員会」. 2017
  • 川名晋史. 【報告書】米国防総省の大学研究助成と審査プロセス. 日本学術会議「安全保障と学術に関する検討委員会」. 2016
もっと見る
書籍 (19件):
  • 日本外交の論点〔新版〕
    法律文化社 2024 ISBN:4589043335
  • 国際安全保障がわかるブックガイド
    慶應義塾大学出版会 2024 ISBN:4766429338
  • 在日米軍基地ー米軍と国連軍、「2つの顔」の80年史 (中公新書 2789)
    中央公論新社 2024 ISBN:4121027892
  • 平和学事典
    丸善出版 2023 ISBN:9784621308080
  • 基地はなぜ沖縄でなければいけないのか
    筑摩書房 2022 ISBN:4480017593
もっと見る
講演・口頭発表等 (53件):
  • 在日米軍基地ー米軍と国連軍、「2つの顔」の80年史
    (戦後外交史研究会 2024)
  • 世界の基地問題と沖縄
    (沖縄県主催シンポジウム 日米地位協定の改定に向けて-他国の地位協定との比較で見えた展望 2024)
  • 世界と日本の米軍基地
    (綾瀬市基地問題講演会 2024)
  • 経済安全保障とは何か-概念と史的展開
    (科学技術振興機構(JST)研究開発戦略センター(CRDS) 2023)
  • 世界の基地問題と沖縄
    (沖縄県軍用地転用促進・基地問題協議会 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2005 - 2011 青山学院大学大学院 国際政治経済学研究科 国際政治学専攻 博士後期課程 修了
学位 (1件):
  • 博士(国際政治学) (青山学院大学)
経歴 (18件):
  • 2023/05 - 現在 広島大学 客員教授
  • 2023/04 - 現在 東京工業大学 科学技術創成研究院/リベラルアーツ研究教育院 教授
  • 2023/04 - 現在 法政大学 法学部 非常勤講師
  • 2022/04 - 現在 琉球大学 法務研究科 非常勤講師
  • 2021/04 - 現在 海上自衛隊幹部学校 部外講師
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2021/01 - 2024/02 国際安全保障学会 書評委員
  • 2021/08 - 2023/09 日本学術会議 連携会員
  • 2019/11 - 2021/10 日本国際政治学会 政策決定分科会責任者
  • 2019/10 - 2021/01 日本政治学会 査読責任者(国際政治・安全保障)
  • 2014/06 - 2015/03 沖縄県地域安全政策共同研究等推進委員会 共同研究A 分科会長
受賞 (3件):
  • 2021/11 - 日本防衛学会 猪木正道賞・特別賞 『基地の消長1968-1973ー日本本土の米軍基地「撤退」政策』(勁草書房 2020年)
  • 2020/02 - 東京工業大学 手島精一記念研究賞・著述賞 『共振する国際政治学と地域研究ー基地、紛争、秩序』(勁草書房 2019年)
  • 2012/12 - 国際安全保障学会 佐伯喜一賞(最優秀出版奨励賞) 『基地の政治学ー戦後米国の海外基地拡大政策の起源』(白桃書房 2012年)
所属学会 (4件):
国際安全保障学会 ,  日本政治学会 ,  日本国際政治学会 ,  日本防衛学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る