研究者
J-GLOBAL ID:201701007825478570   更新日: 2024年05月27日

日吉 和子

kazuko taniguchi(hiyoshi)
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (3件): 認知脳科学 ,  高齢者看護学、地域看護学 ,  社会学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2027 女性の生涯発達に関連した脳機能基盤の解明
  • 2021 - 2027 地域とつくる「どこでもドア」型ハイブリッド・ケアネットワーク
  • 2023 - 2025 若者の健康を貧困から守るユースクリニックの実装研究
  • 2022 - 2025 女性のアルコール依存症者の支援に必要なニーズと社会資源の解明
  • 2019 - 2023 介護の見える化~タッチングケア効果の評価(フランスとの国際比較)
全件表示
論文 (28件):
  • Francois Vialatte, Yoshikazu Washizawa, Kazuko Hiyoshi. Effect of Touching;Care on Fear in French andJapanese Subjects. COGNITIVE 2023. 2023
  • Takashi MURAMATSU, Yoshikazu WASHIZAWA, Carl B. BECKER, Kazuko HIYOSHI. EEG Evaluation of the Effects of Touching Intervention on Frustrating Tasks. International Journal of Affective Engineering. 2022. 21. 3. 151-157
  • 中野 慶子, 日吉 和子, 荒木 智子. 社会的孤立女性への支援の困難に関する質的分析. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2021. 41回. O36-03
  • 池田 裕美枝, 中野 慶子, 荒木 智子, 日吉 和子, 中山 健夫. 病院のソーシャルワーク支援webツールKYOTO SOPEの取り組み紹介. 思春期学. 2021. 39. 1. 124-125
  • 中野 慶子, 池田 裕美枝, 森下 真理子, 日吉 和子, 荒木 智子, 中山 健夫. 社会的孤立女性に対する効果的ソーシャルワークチームのコンピテンシーに関する質的分析. 日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会プログラム・抄録集. 2020. 12回. 39-39
もっと見る
MISC (19件):
  • Kazuko HIYOSHI, David WATSON, Francois VIALATTE. To Protect Adolescents from Harmful Internet Information. 2023
  • Jyunko KANAMOTO, Kazuko HIYOSHI. The Impact of Health Guidance in City A's Diabetic Nephropathy Aggravation Prevention Program. 2023
  • 中野慶子, 乾富士男, 日吉和子, 荒木智子. 地域の多様な支援者から見たアルコール問題を含めた社会的困難を抱える対象者への視点の集約. 日本アルコール関連問題学会大会プログラム・抄録集. 2023. 45th
  • 日吉和子, Francois Vialatte. YouTube情報の分析 ~リストカットに関する日本とフランスのインターネット情報の比較~. 日本看護科学学会学術集会講演集41回. 2022
  • 日吉和子, Francois Vialatte. リストカットに関するインターネット情報の国際比較 ~法改定に向けて~. アディクション看護. 2022. 19. 3. 36-36
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2009 - 2015 京都大学大学院 医学研究科医学専攻博士課程(脳機能総合研究センター)
  • 2007 - 2009 京都大学大学院 医学研究科人間健康科学系専攻 修士課程
学位 (1件):
  • 博士(医学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 太成学院大学 看護学部 教授
  • 2018/10 - 現在 京都大学大学院医学研究科 婦人科学・産科学 客員研究員
  • 2021/04 - 2022/03 大和大学 保健医療学部 教授
  • 2020/04 - 2021/03 園田学園女子大学 人間健康学部 講師
  • 2018/10 - 2020/03 同志社女子大学 看護学部 実習助教
委員歴 (1件):
  • 2022/07 - 現在 一般社団法人SRHR Japan 理事
受賞 (6件):
  • 2023/12 - ファイザーヘルスリサーチ振興財団 国際共同研究賞
  • 2022/11 - 日本プライマリ・ケア連合学会近畿ブロック支部 優秀演題賞
  • 2020/05 - IEEE LifeTech 最優秀ポスター賞IEEE LifeTech 2020 年
  • 2019/08 - 国際ソロプチミスト大阪- 南陵クラブ 女性研究者賞
  • 2018/11 - 日本女性医学学会 優秀演題賞
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る