ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201701008363150049   更新日: 2025年04月15日

青木 康太朗

アオキ コウタロウ | Aoki Kotaro
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 独立行政法人国立青少年教育振興機構  青少年教育研究センター   客員研究員
  • 文部科学省  生涯学習調査官
研究分野 (2件): 教育学 ,  体育、身体教育学
研究キーワード (5件): 青少年教育 ,  野外教育 ,  体験活動 ,  リスクマネジメント ,  レクリエーション
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2027 子どもの貧困と自然体験の格差に関する実証的研究
  • 2022 - 2026 自然体験活動におけるリスクマネジメントモデルの構築に関する研究
  • 2019 - 2023 高等教育におけるジェネリック・スキルを高める野外教育プログラムの実践
  • 2017 - 2020 自然体験活動における事故や傷病、ヒヤリハットの発生要因と安全対策に関する研究
  • 2014 - 2016 自然体験活動における安全管理能力のトレーニングシステムの開発
全件表示
論文 (33件):
  • 徳田 真彦, 青木 康太朗, 瀧 直也, 向後 佑香, 伊原 久美子, 福富 優, 中丸 信吾, 坂谷 充. 大学野外実習における参加者の社会人基礎力の変容 : 12大学27実習を対象とした調査から. 野外教育研究. 2024. 27. 37-49
  • 望月文代, 青木康太朗, 吉田伊津美, 鈴木隆, 内田裕子, 阿部弘生, 鈴木みゆき. 領域「健康」に関する専門的事項とはII-安全関連の先行研究のレビューと学問的背景の整理-. 乳幼児教育・保育者養成研究. 2022. 2. 79-88
  • 原英喜, 川田裕樹, 倉田クラン, 青木康太朗, 大矢隆二, 夏秋英房. GPS測定による移動軌跡から得られる幼稚園児の活動の特徴. 國學院大學人間開発学研究. 2022. 13. 34-45
  • 青木 康太朗. 青少年教育施設における危険度の高い活動・生活行動の現況と安全対策に関する一考察. キャンプ研究. 2022. 24. 25-36
  • 望月文代, 吉田伊津美, 鈴木隆, 内田裕子, 阿部弘生, 青木康太朗, 鈴木みゆき. 領域「健康」に関する専門的事項とは(I):保育内容「健康」テキスト本と幼稚園教育要領解説のテキストマイニングによる分析. 乳幼児教育・保育者養成研究. 2020. 1. 25-36
もっと見る
MISC (29件):
  • 青木 康太朗. 子供の育ちや学びになぜ自然体験活動が必要なのか. 中等教育資料 2月号 No.1065. 2025. 74. 2. 18-23
  • 青木 康太朗. 子どもの学びになぜ体験活動が必要なのか. 季刊 理想 2024年冬号. 2024. 154. 7-8
  • 阿部麻由里, 青木康太朗. 安全は楽しい活動の第一歩〜体験活動施設で楽しく過ごす安全管理のポイント〜. CAMPING. 2024. 209. 8-9
  • 青木 康太朗. キャンプの視点から「こども大綱」を読み解く〜これからの指導者に求められることは何か〜. CAMPING. 2024. 208. 4-5
  • 青木康太朗. 子どもの自己肯定感を高める体験とは. 月刊「兵庫教育」. 2024. 75. 12. 4-7
もっと見る
書籍 (32件):
  • 保育内容「健康」 : 幼児期の教育と小学校教育をつなぐ
    ミネルヴァ書房 2023 ISBN:9784623095827
  • 国立青少年教育施設における傷病の概況(令和3年度調査)報告書
    独立行政法人国立青少年教育振興機構青少年教育研究センター 2023
  • 自然体験活動指導者養成講習会 参加者用テキスト 自然体験活動統括指導者(コーディネーター版)
    全国体験活動指導者認定委員会自然体験活動部会 2023
  • 冒険プログラムの指導法フィールドハンドブック
    公益財団法人日本アウトワード・バウンド協会,株式会社プロジェクトアドベンチャージャパン,一般社団法人 Wilderness Education Association Japan,特定非営利活動法人リーブノートレイスジャパン 2023 ISBN:9784991272806
  • キャンプディレクター必携 : キャンプディレクターのためのテキスト
    日本キャンプ協会 2022 ISBN:9784904008201
もっと見る
講演・口頭発表等 (42件):
  • 雪上活動で起きたけがに関する一考察
    (関西野外活動ミーティング2025 2025)
  • 大学野外実習において社会人基礎力を高める要素は何か?-指導者へのインタビューからの検討-
    (日本野外教育学会第27回大会 2024)
  • 青少年教育施設における熱中症の発生状況に関する一考察
    (日本野外教育学会第27回大会 2024)
  • 2019 Survey on Summer Camp Programs as Curriculum at Japanese Universities
    (10th International Outdoor Education Research Conference 2024)
  • A Study on the Occurrence of Injuries and Safety Measures in Youth Education Facilities
    (10th International Outdoor Education Research Conference 2024)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2000 - 2002 大阪体育大学大学院 スポーツ科学研究科 スポーツ社会科学専修
経歴 (11件):
  • 2024/04 - 現在 國學院大學 人間開発学部子ども支援学科 教授
  • 2019/04 - 2024/03 國學院大學 人間開発学部子ども支援学科 准教授
  • 2018/06 - 2024/03 独立行政法人国立成育医療研究センター 社会医学研究部 共同研究員
  • 2016/04 - 2019/03 北翔大学 北方圏生涯スポーツ研究センター 研究員
  • 2016/04 - 2019/03 独立行政法人国立青少年教育振興機構 青少年教育研究センター 研究員
全件表示
委員歴 (69件):
  • 2024/10 - 現在 公益財団法人日本アウトワード・バウンド協会 安全委員会委員
  • 2024/06 - 現在 日本野外教育学会 理事
  • 2024/06 - 現在 公益社団法人日本キャンプ協会 理事
  • 2023/07 - 現在 独立行政法人国立青少年教育振興機構 東京都「体験の風をおこそう」運動実行委員会 委員
  • 2023/06 - 現在 NPO法人 国際自然大学校 理事
全件表示
所属学会 (7件):
日本乳幼児共育・保育者養成学会 ,  日本保育学会 ,  日本安全教育学会 ,  日本レジャー・レクリエーション学会 ,  日本生涯教育学会 ,  日本野外教育学会 ,  日本公衆衛生学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る