ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701008460216461   更新日: 2025年01月19日

斎藤 琢

Saitoh Taku M
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 連合農学研究科  准教授
  • 自然科学技術研究科  准教授
研究分野 (2件): 森林科学 ,  環境動態解析
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2024 - 2027 温故知新:アナログデータのマイニングによる気候変動適応オープンサイエンスの創生
  • 2024 - 2027 山地の表層炭素動態の包括的モデリングによる過去1万年の土壌炭素吸排出史の解明
  • 2021 - 2026 東ユーラシア低~高緯度域を縦断した大気-森林生態系の物質交換機能解明
  • 2021 - 2024 炭素循環モデルによるヒノキ林生産力の地理的ダイナミクスの予測
  • 2020 - 2024 13CO2パルスラベリングによる樹幹内炭素配分過程の解明と肥大成長モデルの構築
全件表示
論文 (74件):
  • Nagai Shin, Taku M Saitoh, Hideyuki Takasu, Hiroshi Morimoto. Influence of climate change on flowering phenology of Yoshino cherry at its southern distribution limit. International Journal of Biometeorology. 2024
  • 永井 信, 斎藤 琢, 永山滋也. 卸売市場統計値によるアユとサツキマスの生物季節モニタリング. 日本生気象学会雑誌. 2024. 61. 1. 19-31
  • Nagai Shin, Taku M. Saitoh, Ayumi Kotani, Tomoaki Miura, Hiromi Nakagawa, Chifuyu Katsumata, Hiroshi Morimoto, Hideyuki Onishi. Perspective and review: how to develop our understanding of temporal changes in the relationship between people and the landscape under societal and climate change in Northeast Asia?. Frontiers in Environmental Science. 2024. 12. 1236664
  • Nagai Shin, Taku M. Saitoh, Narumasa Tsutsumida. Retrieval of cherry flowering phenology on Flickr and YouTube: a case study along the Tarumi railway, Gifu, Japan. Frontiers in Sustainable Tourism. 2024. 3
  • Hiroyuki Muraoka, Taku M. Saitoh, Shohei Murayama. Long-term and multidisciplinary research networks on biodiversity and terrestrial ecosystems: findings and insights from Takayama super-site, central Japan. Journal of Ecology and Environment. 2023. 47
もっと見る
MISC (34件):
  • 久田善純, 原田守啓, 斎藤琢, 丸谷靖幸. 岐阜県スギ人工林冠雪害危険度マップの再検討〜危険日判定モデルの改良〜. 第4回流域圏保全研究推進セミナー. 2020
  • 久田善純, 原田守啓, 斎藤琢, 丸谷靖幸. 全国1km統計DSデータを活用した岐阜県における森林雪害の将来予測. 第131回日本森林学会大会. 2020
  • 原田守啓, 丸谷靖幸, 児島利治, 小山真紀, 吉野純, 斎藤琢. 水防災分野における気候変動適応に向けたSI-CAT岐阜の取り組み. 第4回流域圏保全研究推進セミナー. 2020
  • 丸谷靖幸, 粟屋善雄, 村岡裕由, 玉川一郎, 児島利治, 原田守啓, 斎藤琢, 早川博, 駒井克昭, 呉修一, et al. 流域圏保全学推進研究グループ 活動報告. 第31回(2018年度)水文・水資源学会総会研究発表会要旨集. 2018. 50-51
  • 斎藤琢, 永井信, 安江恒, 村岡裕由. 気候変動が冷温帯常緑針葉樹林の炭素循環に及ぼす影響. 日本生態学会大会講演要旨(Web). 2017. 64th
もっと見る
書籍 (2件):
  • 「第4章 植物の群落と機能」,『植生のリモートセンシング』, HG Jones, RA Vaughan (著), 久米篤・大政謙次(監訳)
    森北出版 2013
  • 「微気象学的な測定(渦相関法による測定)」, 『光合成研究法』, 北海道大学低温科学研究所, 低温科学 67, 129-136
    北海道大学低温科学研究所・日本光合成研究会共編 2009
学歴 (1件):
  • - 2005 九州大学 大学院生物資源環境科学学府博士課程 森林資源科学専攻
学位 (1件):
  • 博士(農学) (九州大学)
所属学会 (4件):
日本農業気象学会 ,  日本森林学会 ,  水文・水資源学会 ,  日本生態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る