ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 横山 想一郎
    北海道大学 大学院情報科学研究科 情報理工学専攻 複雑系工学講座
    スケジューリング問題, 組合せ最適化
  • 川村 秀憲
    北海道大学 大学院情報科学研究院 情報理工学部門 複合情報工学分野
    人工知能, ニューラルネットワーク, ディープラーニング, 機械学習, 進化システム, マルチエージェントシステム, データマイニング, ロボティクス, 観光情報学, 複雑系工学, Multiagent Systems, Tourism Infomatics, Complex Systems Engineering

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701008619459697   更新日: 2024年12月11日

山下 倫央

ヤマシタ トモヒサ | Yamashita Tomohisa
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 知能情報学
研究キーワード (4件): 人工知能 ,  マルチエージェントシステム ,  社会システムシミュレーション ,  人流解析
競争的資金等の研究課題 (60件):
  • 2024 - 2026 帝国議会議事速記録のコーパス化とテキストマイニングによる近代日本語史の解明
  • 2023 - 2026 帝国議会議事速記録のコーパス化とテキストマイニングによる近代日本語史の解明
  • 2023 - 2025 AIによるテクニカルライティング文章の作成(言語AIアルゴリズム構築)
  • 2022 - 2025 除雪業務における労働時間削減に向けたAI・IoT活用に関する研究開発
  • 2019 - 2024 人工知能技術を用いたバス車内カメラによる車内状況分析
全件表示
論文 (84件):
  • Hirotaka Ooe, Soichiro Yokoyama, Tomohisa Yamashita, Hidenori Kawamura, Mitsuo Tada. Formulation of Kerosene Routing Problem and a Rolling-Horizon Approach Based Heuristic. Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence. 2024. 39. 6. AG24-B_1
  • Tsubasa Nishiura, Soichiro Yokoyama, Tomohisa Yamashita, Hidenori Kawamura, Yoshimi Sato, Rei Hasegawa, Miyuki Hirasawa. Development of a Passenger OD Estimation System for Route Buses Using Person Tracking Techniques and Matching Algorithms. Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence. 2024. 39. 6. AG24-G_1
  • Yuto Mori, Soichiro Yokoyama, Tomohisa Yamashita, Hidenori Kawamura, Masato Mori. Development of Assistance Level Adjustment Function for Variable Load on a Forearm-Supported Robotic Walker. Sensors. 2024. Vol. 24. No. 19
  • 吉田 拓海, 横山 想一郎, 山下 倫央, 川村 秀憲. 競輪における予想記事の自動生成システムの開発. 電子情報通信学会論文誌D 情報・システム. 2022. J105-D. 1. 60-74
  • 幡本 昂平, 横山 想一郎, 山下 倫央, 川村 秀憲. B2Bブランド品オークションにおける階層ベイズモデルを用いた落札価格分布の推定. 人工知能学会論文誌. 2021. 36. 5. AG21-C_1-12
もっと見る
MISC (241件):
  • 山下倫央. AI一茶くんの仕組み. NPO法人季語と歳時記の会「きごさい」第16号. 2024
  • 山下倫央. 論考~ AI一茶くんの進化 AI一茶くんの今. 『月刊 俳句界』(2023年10月号). 2023
  • 山下倫央. AIはクリエータになれるか「AI俳句 一AI一茶くん一」. 情報処理学会 「情報処理」2023年7月号(Vol.64 No.7). 2023
  • 山下倫央. 「作ろう, それから, 句を選ぼう 2022年のAI俳句のこれまでとこれから」. 情報観光学会「観光と情報」. 2022. 18
  • 吉田拓海, 横山想一郎, 山下倫央, 川村秀憲. 競輪における予想記事の自動生成システムの開発. 電子情報通信学会論文誌 D(Web). 2022. J105-D. 1
もっと見る
特許 (8件):
  • 配信装置
  • エネルギー需給調整システム
  • 情報アクセス関連度解析システム
  • 解析システム
  • 統合情報サービスシステム
もっと見る
書籍 (11件):
  • 人工知能が俳句を詠む : AI一茶くんの挑戦
    オーム社 2021 ISBN:9784274227332
  • 自動運転技術入門 : AI×ロボティクスによる自動車の進化
    オーム社] 2021 ISBN:9784274805646
  • 人工知能 Vol.34 No.4 (2019年7月号)
    オーム社 2019
  • 画像ラボ 2019年6月号
    日本工業出版 2019
  • 特集「公共サービスにおけるイノベーション創出のキーワード」にあたって
    サービソロジー論文誌(サービス学会) 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (41件):
  • AIとIoTを活用したデータ駆動型灯油配送計画の立案
    (公益財団法人 全日本科学技術協会(JAREC)主催の第3回「SDGsパートナーシップ・プログラム」シンポジウム 2022)
  • 「DXを支える自然言語処理」~事例から見える社会との親和性とビジネスの種~
    (Sapporo AI Lab主催「AI普及啓発セミナー」 2022)
  • 人工知能によるイノベーションを目指す調和系工学研究室の挑戦
    (第2回アカデミックフォーラム【春】(第6回AI・人工知能EXPO【春】内にて開催) 2022)
  • DX化によるビジネス創出の可能性
    (一般財団法人さっぽろ産業振興財団共催「DXモデル創出補助金 公募説明会」 2022)
  • AI俳句や民間との共同研究実績を絡めたAIの現状と今後
    (株式会社網屋 社内講演 2022)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2000 - 2002 北海道大学 大学院工学研究科 システム情報工学専攻博士後期課程
学位 (1件):
  • 博士(工学) (北海道大学)
経歴 (11件):
  • 2017/02 - 現在 北海道大学 大学院情報科学研究科 准教授
  • 2016 - 2017/01 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人間工学領域研究戦略部 研究企画室 企画主幹
  • 2015 - 2017 東京農工大学 大学院工学府 情報工学専攻 客員准教授
  • 2010 - 2017 北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 客員准教授
  • 2016 - 2016 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人工知能研究センター 主任研究員
全件表示
委員歴 (22件):
  • 2017/04 - 現在 日本オペレーションズ・リサーチ学会北海道支部 運営委員
  • 2005 - 現在 情報処理学会「知能と複雑系」 研究会幹事
  • 2019/06 - 2023/06 電子情報通信学会 英文論文誌D編集委員会 英文論文誌編集委員
  • 2014/06 - 2016/06 日本地震工学会 「津波等の突発大災害からの避難の課題と対策に関する研究委員会」 委員
  • 2014/06 - 2016/06 日本地震工学会 会長特別委員会 「首都圏における地震・水害等による 複合災害への対応に関する委員会」委員
全件表示
受賞 (43件):
  • 2024/12 - The 19th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems(KICSS2024) Best Student Paper Award Proposal of a Haiku Evaluation Method Using Large Language Model and Prompt Engineering
  • 2024 - The Thirteenth International Conference on Intelligent Systems and Applications(INTELLI 2024) Best Paper Award Generation of Captions Highlighting the Differences between a Clothing Image Pair with Attribute Prediction
  • 2024 - 8th International Conference on Intelligent Systems Metaheuristics & Swarm Intelligence (ISMSI 2024) Excellent Oral Presentation Award Rolling-Horizon Approach for Kerosene Routing Problem
  • 2024 - 第123回(令和5年度第3回)福祉情報工学研究会 WIT学生研究奨励賞 前腕支持型ロボット歩行器の歩行支援を目的とした歩行状態のモデル化と歩行状態の計測
  • 2024 - 情報処理学会第86回全国大会 学生奨励賞 大規模言語モデルとChain of Thought Promptingを用いた俳句の評価
全件表示
所属学会 (3件):
日本オペレーションズ・リサーチ学会 ,  人工知能学会 ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る