ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701009123095357   更新日: 2025年04月16日

山田 崇仁

ヤマダ タカヒト | Takahito Yamada
クリップ
所属機関・部署:
職名: 非常勤講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件):
研究分野 (3件): 情報学基礎論 ,  言語学 ,  アジア史、アフリカ史
研究キーワード (12件): 金文 ,  初年次教育 ,  漢字 ,  中国古代史 ,  出土文献 ,  文献学 ,  情報歴史学 ,  人文情報学 ,  情報教育 ,  文字学 ,  先秦史 ,  中国史
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2025 東アジア漢字文化圏の疾病・疫病観の史的・現代的展開:鬼系病因論の起源と思想的水脈
  • 2022 - 2025 中国殷周金文のデジタルテキスト作成に関する基礎的研究
  • 2018 - 2023 情報化時代における佚文収集の手法についての研究:大蔵経からの抽出を事例として
  • 2011 - 2016 情報化時代における中国学次世代研究基盤の確立
  • 2003 - 2005 統計学的手法を利用した先秦文献の成立に関する研究-儒家文献を中心として-
論文 (44件):
  • 山田 崇仁. 楚屈子赤目簠. 漢字學硏究 / 立命館大學白川靜記念東洋文字文化硏究所 編. 2023. 11. 81-95
  • 山田 崇仁. 講演 中国古文字のデジタルテキスト化に関する諸問題-漢字文化の展望. 漢字學硏究 / 立命館大學白川靜記念東洋文字文化硏究所 編. 2022. 10. 25-46
  • 山田 崇仁. The History of the IT Environment of Sinology in Japan. The International Journal of Chinese Character Studies. 2021. 4-2. 111-129
  • 山田 崇仁. 呉王餘眛劍. 漢字學研究. 2021. 9. 61-81
  • 山田 崇仁. 金文通解 王子午鼎-Reading of Recently Unearthed Bronze Inscriptions : Wang Zi Wu Ding. 漢字學硏究 / 立命館大學白川靜記念東洋文字文化硏究所 編. 2020. 8. 21-35
もっと見る
MISC (44件):
  • 山田 崇仁. 古文字学研究文献提要“陳剣の論考より”:拠郭店簡釈読西周金文一例. 漢字学研究. 2020. 8. 161-165
  • 山田 崇仁. 趙平安著「 ”達”字兩系説-兼釋甲骨文所謂”途”和齊金文中所謂”造”字」「 [附]”達”字”針”義的文字學解釋-從一個實例看古文字字形對詞義訓詁研究的特殊重要性」. 漢字学研究. 2019. 7. 14-15
  • 山田 崇仁. Book Review 教科書的記述と最先端の研究世界に橋を架ける良書[佐藤信弥著 中国古代史研究の最前線]. 東方. 2018. 450. 20-23
  • 山田 崇仁. Office Lens (特集 文献撮影のためのスマホアプリ&ツール). 漢字文献情報処理研究. 2015. 16. 54-58
  • 山田 崇仁. 『電脳中国学入門』活用事例 : 中国古典学向け情報科目の教科書として (2015年度夏期公開シンポジウム 『電脳中国学入門』『大学で学ぼう』『人文学と著作権問題』の活用実践とその評価 報告). 漢字文献情報処理研究. 2015. 16. 126-136
もっと見る
書籍 (6件):
  • 中国学と情報化 : 論集
    好文出版 2016 ISBN:9784872201963
  • 人文学と著作権問題 : 研究・教育のためのコンプライアンス
    好文出版 2014 ISBN:9784872201772
  • 大学で学ぼう : 知のスキルアップ15
    好文出版 2013 ISBN:9784872201604
  • 電脳中国学入門
    好文出版 2012 ISBN:9784872201505
  • 電脳中国学2: インターネットで広がる漢字の世界
    好文出版 2001 ISBN:4872200527
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1995 - 1998 立命館大学 大学院文学研究科博士課程後期課程 史学専攻東洋史専修
  • 1993 - 1995 立命館大学 大学院文学研究科博士課程前期課程 史学専攻東洋史専修
  • 1989 - 1993 立命館大学 文学部 史学科東洋史専攻
学位 (2件):
  • 博士(文学) (立命館大学)
  • 修士(文学) (立命館大学)
経歴 (12件):
  • 2020/04 - 現在 立命館大学 白川静記念東洋文字文化研究所 客員研究員
  • 2019/04 - 現在 京都女子大学 非常勤講師
  • 1998/04 - 現在 立命館大学 文学部 非常勤講師
  • 2019/04 - 2025/03 追手門学院大学 非常勤講師
  • 2018/04 - 2019/03 花園大学 文学部文化遺産学科 嘱託准教授
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る