研究者
J-GLOBAL ID:201701009353047939   更新日: 2024年06月07日

柳田 明進

Yanagida Akinobu
所属機関・部署:
研究分野 (2件): 博物館学 ,  文化財科学
研究キーワード (7件): 保管環境 ,  脱塩 ,  青銅製遺物 ,  現地保存 ,  腐食 ,  埋蔵環境 ,  鉄製遺物
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2024 - 2028 博物館資料や包材から発生する有機酸、硫黄化合物等の放散量・影響調査と対策の検討
  • 2024 - 2027 劣化現象の機構論的理解に基づく出土鉄製文化財の展示環境条件の新提案
  • 2023 - 2026 考古学アナログから検討する埋設環境が超長期間の腐食速度に及ぼす影響
  • 2022 - 2025 古代の出土文化財が教えてくれる1000年超の腐食寿命予測モデル
  • 2021 - 2024 古墳に埋葬された鉄製文化財の腐食は予測可能か?-数値解析による現地保存評価の確立
全件表示
論文 (29件):
  • 柳田明進. 埋蔵時の腐食と発掘後の劣化特性から検討する金属製遺物の保存. 文化財科学. 2024. 88. 59-64
  • Kaori Fukunaga, Yoshimi Ueno, Chihiro Watanabe, Akinobu Yanagida, Soichiro Wakiya. Nondestructive Observation of Multilayered Paintings on a Single Canvas by THz Time-Domain Imaging and X-ray Fluorescence Elemental Mapping. Journal of Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves. 2024
  • 大迫美月, 犬塚将英, 脇谷草一郎, 田村朋美, 柳田明進, 松田和貴, 早川典子, 倉島玲央, CHI Chi lien, 辻本與志一, et al. 泥に覆われたキトラ古墳壁画の元素マッピング調査. 保存科学. 2024. 63
  • 柳田明進. 水中遺跡での沈没船の現地保存. 月刊文化財. 2023. 723. 15-17
  • OPTIMIZING EXHIBITION METHODS FOR THE REMAINS IN THE ICHIJODANI ASAKURA FAMILY SITE MUSEUM, FUKUI PREFECTURE, JAPAN. Proceedings of SWBSS ASIA 2023. 2023. 315-318
もっと見る
MISC (57件):
  • 肖 舒尹, 脇谷 草一郎, 松田 和貴, 柳田 明進, 田村 朋美, 高妻 洋成. トレハロース処理法における木材細胞壁に対する結晶物の強化作用. 2024
  • 脇谷草一郎, 莊旺璋, 永尾大二郎, 福田大崇, 麓隆行, 杜之岩, 柳田明進, 安福勝. 乾湿繰り返しによって引き起こされる石材表面剥離現象に関する基礎的検討 -画像相関法による乾湿時の石材ひずみ定量化の試みー. 2023東アジア文化遺産保存国際シンポジウム in 札幌 要旨集. 2023
  • 柳田,明進. 「分析化学の発展がもたらした文化財の新しい世界-色といろいろ-」の開催. 奈文研ニュース : 奈文研ニュース. 2023. 89. 1-1
  • 高妻,洋成, 脇谷,草一郎, 柳田,明進, 小野,章太郎. 宮城県北小松遺跡出土石器に付着した黒色物質の材質分析-Analysis of black aaterial on lithic artifacts from the Kitakomatsu site, Miyagi Prefecture. 東北歴史博物館研究紀要. 2023. 24. 29-32
  • 銅網分析「開陽丸の埋め戻しに用いられた銅網の腐食状態調査」. 令和4年度開陽丸船体現状確認調査報告書. 2023. 13-21
もっと見る
書籍 (4件):
  • 文化財をしらべる・まもる・いかす ー国立文化財機構 保存・修復の最前線ー
    アグネ技術センター 2022 ISBN:9784867070109
  • 水中遺跡ハンドブック
    文化庁 2022
  • 探検! (たんけん!) 奈文研 (なぶんけん)
    国立文化財機構奈良文化財研究所 2021 ISBN:9784909931405
  • 玉 (Tama) : 古代を彩る至宝
    ハーベスト出版 2018 ISBN:9784864562898
講演・口頭発表等 (67件):
  • 遺跡出土鉄製品の保存と活用の最前線
    (2023年度北海道・東北保存科学研究会例会 2024)
  • トレハロース処理法における木材細胞壁に対する結晶物の強化作用
    (第74回日本木材学会大会(京都大会) 2024)
  • 埋蔵環境が出土鉄製文化財の腐食状態に及ぼす影響 -平城宮跡および鷹島海底遺跡での調査を例に
    (ナチュラルアナログワークショップ2023 2023)
  • 平城宮跡出土鉄製文化財の腐食状態に及ぼす埋蔵環境の影響
    (第70回材料と環境討論会 2023)
  • 泥に覆われたキトラ古墳壁画の元素マッピング調査
    (日本文化財科学会第40回記念大会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2011 - 2014 京都大学大学院 人間・環境学研究科 後期博士課程 共生文明学専攻
  • 2009 - 2011 京都大学大学院 人間・環境学研究科 前期博士課程 共生文明学専攻
  • 2005 - 2009 東京学芸大学 教育学部 文化財科学専攻
学位 (1件):
  • 人間・環境学 (京都大学)
経歴 (4件):
  • 2023/04 - 現在 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 埋蔵文化財センター 主任研究員
  • 2016/07 - 2022/03 国立文化財機構 奈良文化財研究所 埋蔵文化財センター 保存修復科学研究室 研究員
  • 2014/04 - 2016/06 奈良県立橿原考古学研究所 企画部資料課 技師
  • 2013/04 - 2014/03 奈良県立橿原考古学研究所 企画部資料課 嘱託職員
委員歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 江差町教育委員会 開陽丸遺跡・引揚遺物保存活用検討委員会
  • 2021/12 - 現在 腐食防食学会 長期寿命評価技術検討委員会 長期寿命評価モデル分科会
  • 2021/04 - 現在 松浦市教育委員会 松浦市鷹島海底遺跡調査指導委員会保存処理専門部会
  • 2017/04 - 現在 日本建築学会 文化財の保存と活用のための熱湿気環境WG
受賞 (2件):
  • 2018/07 - 日本文化財科学会 日本文化財科学会第十二回奨励論文賞 鷹島神崎遺跡における鉄製遺物の腐食に及ぼす埋蔵深度および共存する木製遺物の影響
  • 2017/01 - 日本建築学会 2016 年度 日本建築学会大会(九州)学術講演会 環境工学委員会 若手優秀発表賞 模擬古墳から検討した埋蔵環境下における遺物保存に関する研究 その 4 石室内の温度、水分状態が金属製遺物の腐食過程に及ぼす影響
所属学会 (4件):
文化財保存修復学会 ,  日本建築学会 ,  腐食防食学会 ,  日本文化財科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る