ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701009478548115   更新日: 2024年11月29日

杉本 賢二

スギモト ケンジ | Kenji Sugimoto
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 土木環境システム ,  循環型社会システム ,  自然共生システム
研究キーワード (4件): 地理情報システム ,  環境システム ,  リモートセンシング ,  防災工学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2026 DEMを用いた東日本大震災の復興事業による大規模な人為的地形改変の定量評価
  • 2019 - 2022 衛星観測データを用いた建築物ストック量の推計
  • 2019 - 2020 南海トラフ巨大地震後の広域自治体連携に向けた災害廃棄物処理に関する研究
  • 2016 - 2019 衛星夜間光データを用いた土木構造物ストック量の推計
論文 (45件):
  • 杉本賢二. DEMを用いた標高変化に基づく東日本大震災からの復興事業による津波浸水低減効果の評価. GIS - 理論と応用. 2024. 32. 2. 47-54
  • 二神郁哉, 杉本賢二. 複数の被害関数を用いた地震による建物被害の評価. 都市防災研究論文集. 2024. 11. 19-24
  • 杉本賢二. 岩手県と宮城県における復興事業による人為的地形改変の定量評価. 土木学会論文集. 2024. 80. 22. 22017
  • 杉本賢二. 大阪市における建物地下階の時空間分析. 都市防災研究論文集. 2023. 10. 25-29
  • 杉本 賢二, 谷 眞太朗, 八木 隆征. アンダーパス冠水による避難経路への影響評価. 土木学会論文集. 2023. 79. 22. 22-22003
もっと見る
MISC (3件):
  • 杉本賢二. 教員公募における女性限定公募の実施実態とその特徴. Jxiv. 2024
  • 杉本 賢二, 呉 文斌, 李 亮源, 山形 与志樹, 宮崎 浩之, 松村 寛一郎. 人間活動の可視化・グローバルリスクマネジメント. 環境科学会誌 = Environmental science. 2008. 21. 6. 483-485
  • 松村 寛一郎, 杉本 賢二, 呉 文斌. グローバルスケールの経済発展指標. 総合政策研究. 2008. 29. 55-61
書籍 (3件):
  • リモートセンシングの応用・解析技術-農林水産・環境・防災から建築・土木、高精度マッピングまで
    エヌ・ティー・エス 2019 ISBN:4860436121
  • Disaster Resilient Cities -Concepts and Practical Examples
    Elsevier 2016
  • レジリエンスと地域創生 - 伝統知とビッグデータから探る国土デザイン
    明石書店 2015
講演・口頭発表等 (47件):
  • 復興土地区画整理事業による人為的地形改変の推計
    (CSIS DAYS 2024 2024)
  • 宮城県における復興土地区画整理事業による人為的地形改変の評価
    (第52回環境システム研究論文発表会 2024)
  • 人流データを用いたコロナ禍における公園利用へ影響評価
    (第33回地理情報システム学会研究発表大会 2024)
  • 復興土地区画整理事業による地形改変強度の推計
    (第33回地理情報システム学会研究発表大会 2024)
  • 大阪市における水害を対象としたリスクの可視化と分布特性に関する研究
    (第33回地理情報システム学会研究発表大会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2007 - 2010 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 社会文化環境学専攻
  • 2005 - 2007 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 社会文化環境学専攻
  • 2001 - 2005 同志社大学 経済学部 経済学科
学位 (1件):
  • 博士 (環境学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 大阪公立大学 大学院工学研究科
  • 2018/04 - 2022/03 大阪工業大学 工学部 都市デザイン工学科
  • 2017/04 - 2018/03 和歌山大学 システム工学部
  • 2011/07 - 2017/03 名古屋大学 大学院環境学研究科
  • 2010/04 - 2011/06 東京大学 地球観測データ統融合連携研究機構
委員歴 (3件):
  • 2023/04 - 現在 土木学会 環境システム委員会 委員
  • 2021/03 - 現在 環境科学会 幹事 (編集委員会,表彰委員会)
  • 2015/04 - 現在 日本環境共生学会 学術・編集委員会 委員
受賞 (5件):
  • 2022 - ESRIジャパン 第19回GISコミュニティフォーラムマップギャラリー4位
  • 2020 - 日本環境共生学会 学術大会口頭発表優秀発表賞(個人の部)
  • 2018 - 環境科学会 環境科学会優秀研究企画賞(富士電機賞)
  • 2017 - ESRIジャパン 第13回GISフォーラム マップギャラリー 5位
  • 2016 - 日本環境共生学会 学術大会ポスター発表優秀発表賞(個人)
所属学会 (4件):
地理情報システム学会 ,  日本環境共生学会 ,  土木学会 ,  環境科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る