研究者
J-GLOBAL ID:201701010110845606   更新日: 2024年05月28日

清水 理佳

シミズ アヤカ | Shimizu Ayaka
所属機関・部署:
職名: 特別研究員
研究分野 (1件): 幾何学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2027 結び目の局所変形の研究
  • 2015 - 2018 ひずみ度による結び目不変量の開発とその応用
  • 2012 - 2015 結び目理論のゲームと科学への応用
  • 2012 - 2014 図式による結び目理論の研究とその応用
  • 2010 - 2012 図式による結び目、絡み目及び空間グラフの研究
論文 (27件):
  • Yukari Funakoshi, Kenta Noguchi, Ayaka Shimizu. Unknottability of spatial graphs by region crossing changes. Osaka Journal of Mathematics. 2023. 60. 3. 671-682
  • Atsushi Ohya, Ayaka Shimizu. Lower bounds for the warping degree of a knot projection. Journal of Knot Theory and Its Ramifications. 2022. 31. 13
  • Ayaka Shimzu. Unknotting operations on knots and links. Journal of Knot Theory and Its Ramifications. 2021. 30. 02
  • Ayaka Shimizu. Prime alternating knots of minimal warping degree two. Journal of Knot Theory and its Ramifications. 2020. 29
  • Ayaka Shimizu, Rinno Takahashi. Region crossing change on spatial theta-curves. Journal of Knot Theory and its Ramifications. 2020. 29
もっと見る
MISC (1件):
  • 清水 理佳. 結び目理論をゲームに応用する. 数学通信. 2012. 17. 1. 6-10
特許 (3件):
書籍 (1件):
  • 結び目理論とゲーム-領域選択ゲームでみる数学の世界
    朝倉書店 2013
講演・口頭発表等 (3件):
  • Region Select on origami and link
    (Mathematics Department Seminar Series, IIT Ropar, India 2024)
  • Isolated regions of a link projection
    (Mathematics Seminar, IISER Pune, India 2024)
  • 結び目射影図の独立領域集合と交代ひずみ度について
    (東京女子大学トポロジーセミナー 2023)
学歴 (3件):
  • 2009 - 2011 大阪市立大学 大学院理学研究科 後期博士課程 数物系専攻
  • 2007 - 2009 大阪市立大学 大学院理学研究科 前期博士課程 数物系専攻
  • 2003 - 2007 お茶の水女子大学 理学部 数学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (大阪市立大学)
経歴 (9件):
  • 2024/04 - 現在 大阪公立大学 数学研究所 特別研究員
  • 2023/04 - 2024/03 群馬工業高等専門学校 一般教科(自然科学) 准教授
  • 2021/04 - 2023/03 モンクット王工科大学ラートクラバン校 客員教授
  • 2020/04 - 2021/03 群馬工業高等専門学校 一般教科(自然科学) 准教授
  • 2018/04 - 2020/03 群馬工業高等専門学校 一般教科(自然科学) 講師
全件表示
所属学会 (1件):
日本数学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る