ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701010288365586   更新日: 2025年02月06日

伊東 美智子

イトウ ミチコ | Itoh Mitiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 生涯発達看護学
研究キーワード (4件): 産後ケア、子育て支援 ,  母性看護学 ,  人材育成、キャリア支援 ,  へき地看護・島嶼看護
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2024 - 2027 子どもと子育て当事者の両者にWin-Winな産学協働型子育て支援モデルの構築
  • 2022 - 2023 子育て中の母親のストレスに下肢のマッサージが及ぼす影響 -唾液アミラーゼ活性・日本語版POMS2短縮版からの検証-
  • 2020 - 2023 社会人看護学生の学びを通して開発する、経験を活かしたリカレント教育
  • 2019 - 2020 離島に住む女性の妊娠~子育て期におけるセルフケアに関する認識と実践
  • 2018 - 2019 社会人看護学生の学修過程の解明-臨地実習を中心にして-
全件表示
論文 (8件):
  • 伊東美智子. デイサービス型産後ケア事業の研究動向と今後の課題. 神戸常盤大学紀要. 2022. 15. 49-60
  • 伊東美智子, 横山直子, 上川多恵子, 島内敦子. 課題別総合実習(母性看護学)における当事者参加による学内実習の試み. 緑葉. 2021. 16. 45-61
  • 伊東美智子, 土元哲平. 社会人経験看護学生の学びの特徴 -ヴィゴツキー・トライアングルと動的記号過程の文化心理学による考察-. 対人援助学研究 2021. 2021. Vol.11. 71-83
  • 伊東美智子. 社会人看護学生の経験と学びの特徴:臨地実習を中心とした語りからの解明. 神戸常盤大学紀要. 2020. 13. 119-126
  • 伊東 美智子. 「社会人看護師が看護師を目指すに至った経緯-当事者たちの語りから」. 神戸常盤大学紀要. 2019. 12. 57-64
もっと見る
MISC (2件):
書籍 (2件):
  • カタログTEA(複線径路等至性アプローチ) : 図で響きあう
    新曜社 2023 ISBN:9784788517974
  • TEMで広がる社会実装
    誠信書房 2017 ISBN:9784414300116
講演・口頭発表等 (41件):
  • 唾液を用いた心身ストレスの変動に関する研究
    (日本唾液腺学会 第68回大会 2024)
  • 母親が子どもを遊ばせつつ整体施術を受けることの効果~POMS2®-A短縮版の分析結果を通して考える~
    (日本子育て学会 第16回大会)
  • 子どもの遊びと子育て当事者の癒しが両立するイベント開催と その効果検証に向けた取り組み
    (対人援助学会 第16回大会)
  • 日常の場が癒しの場になることの意義:ホグシーランドに参加した保護者へのインタビューから
    (日本質的心理学会 第21回大会)
  • 子育て中の母親のストレスに下肢のマッサージが及ぼす影響 -唾液アミラーゼ活性・日本語版POMS2短縮版からの検証-
    (神戸常盤フォーラム 2023)
もっと見る
Works (1件):
  • 患者になってみてあらためて分かること
    伊東美智子 2018 -
学歴 (3件):
  • 2018 - 2023 立命館大学大学院 博士課程後期課程 単位取得退学 人間科学研究科 人間科学専攻
  • - 2014 兵庫教育大学 学校教育研究科 人間発達教育専攻 教育コミュニケーションコース
  • - 2003 慶應義塾大学 文学部(通信教育課程) 第1類(哲学、倫理学系)
学位 (3件):
  • 学校教育学修士 (兵庫教育大学)
  • 哲学士 (慶應義塾大学)
  • 看護準学士 (神戸市立看護短期大学)
経歴 (1件):
  • 2021/04 - 現在 神戸常盤大学 保健科学部 看護学科 講師
委員歴 (1件):
  • 2018/10 - 2021/10 対人援助学会 理事
受賞 (1件):
  • 2020/08 - 兵庫県新型コロナウイルス感染症対策本部 感謝状授与
所属学会 (8件):
日本子育て学会 ,  日本質的心理学会 ,  対人援助学会 ,  日本産前産後ケア・子育て支援学会 ,  日本アロマセラピー学会 ,  日本タッチケア協会 ,  TEAと質的探求学会 ,  日本母子看護学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る