研究者
J-GLOBAL ID:201701010978540127   更新日: 2024年06月25日

市川 尚

イチカワ ヒサシ | Ichikawa Hisashi
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://ichi-lab.sakura.ne.jp/home/
研究分野 (1件): 教育工学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2026 効果的で安価かつ心理的安全性を確保するシミュレーション教育用デバイスの開発
  • 2023 - 2026 エージェントベース社会シミュレーションを活用した論理的推論の教授法の提案
  • 2022 - 2026 成人に必要な新たなコンピテンシーの確立と調整学習を基にしたその育成手法の開発
  • 2020 - 2023 高大連携による情報科の「モデル化とシミュレーション」教育のデザインに関する研究
  • 2018 - 2021 自己調整学習者を育てる21世紀の成人学習環境デザイン原則の構築
全件表示
論文 (15件):
  • 根本 淳子, 竹岡 篤永, 高橋 暁子, 市川 尚, 鈴木 克明. 上級インストラクショナルデザイナー向けの講座開発:8つの質問を用いたコンサルテーションアプローチの提案. 日本教育工学会論文誌. 2023. 47. 3. 427-439
  • 高橋暁子, 根本淳子, 竹岡篤永, 市川尚, 鈴木克明. 大学版上級ID 専門家養成講座の実践:前年修了者の継続的な熟達化を目指したワークショップの改善とその効果. 日本教育工学会論文誌. 2023. 47. 2. 249-258
  • Masanori Takagi, Haruka Ishikawa, Hisashi Ichikawa, Yasuhiko Morimoto. Development and Evaluation of a Support System for Creating Learning Plans by Reflection on Past Learning Plans and Learning Situations. 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE). 2023. 9. 2
  • 千葉 佑介, 小林 龍一, 大志田 淳也, 市川 尚. 機械加工業界における人材育成課題の分析. 工学教育. 2023. 71. 2. 2_89-2_94
  • 後藤 裕介, 市川 尚, 白井 康之, 森田 裕之. 社会政策立案のためのエージェントベース社会シミュレーションにおける深い不確実性分析【解説】. 計測と制御. 2023. 62. 1. 21-26
もっと見る
MISC (3件):
  • 市川 尚. ぺた語義:教え方と学び方を学ぶ. 情報処理. 2020. 61. 3. 227
  • 市川 尚, 村上 正行. 特集号「インストラクショナルデザイン」刊行にあたって. 日本教育工学会論文誌. 2019. 43. 3. 185-186
  • 市川 尚. 入学前から入学後をつなぐ学部リメディアル教育体制の構築(コミュニティプラザ:研究プロジェクト紹介). 教育システム情報学会誌. 2018. 35. 4. 328-329
書籍 (4件):
  • 教育の方法と技術 Ver.2: IDとICTでつくる主体的・対話的で深い学び
    北大路書房 2022 ISBN:476283212X
  • 教育の方法と技術:主体的・対話的で深い学びをつくるインストラクショナルデザイン
    北大路書房 2019 ISBN:4762830607
  • 学習設計マニュアル: 「おとな」になるためのインストラクショナルデザイン
    北大路書房 2018 ISBN:4762830135
  • インストラクショナルデザインの道具箱101
    北大路書房 2016 ISBN:4762829269
講演・口頭発表等 (9件):
  • 日本におけるインストラクショナルデザイン研究のレビュー(2019-2022)
    (日本教育工学会研究報告集,Vol.2023,No.4,92-99 2023)
  • 行動変容技法を適用した高齢者身体活動支援システムの開発
    (情報処理学会研究報告(情報システムと社会環境),Vol.2023-IS-163,No.4,pp.1-8 2023)
  • プログラミング課題のピアレビューにおけるフィードバック質向上を支援するシステムの開発
    (情報処理学会研究報告(コンピュータと教育),Vol.2022-CE-166,No.1,pp.1-7 2022)
  • Simulation-Based Classification in Multi-Objective Optimization Problems with Social Simulation
    (17th annual Social Simulation Conference (SSC2022) 査読有り 2022)
  • ウェアラブルデバイスを活用した高齢者身体活動支援システムの提案
    (情報処理学会研究報告(高齢社会デザイン),Vol.2022-ASD-24 ,No.14,pp.1-7 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2009 熊本大学 社会文化科学研究科 博士後期課程
  • - 1997 東北学院大学 人間情報学研究科 博士前期課程
  • - 1995 東北学院大学 教養学部 情報科学専攻
学位 (1件):
  • 博士(学術) (熊本大学)
経歴 (6件):
  • 2023/04 - 現在 秋田大学 非常勤講師
  • 2013/04/01 - 現在 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 准教授
  • 1999/04/01 - 現在 東北学院大学 非常勤講師
  • 2009/04 - 2013/03 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 講師
  • 1998/04/01 - 2009/03/31 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 助手
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2024/06 - 現在 情報処理学会 論文誌ジャーナル/JIP編集委員会委員
  • 2021/12 - 現在 日本教育メディア学会 理事
  • 2021/04 - 現在 日本教育メディア学会 企画委員会副委員長
  • 2021/01 - 現在 日本教育工学会 代議員
  • 2016 - 現在 日本教育工学会 編集委員会委員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2021/09 - 教育システム情報学会 2020年度教育システム情報学会研究会優秀賞 作問時の目標設定と自己評価・他者評価を取り入れた作問学習の実践と評価
  • 2021/06 - 経営情報学会 2021年度年次大会 優秀萌芽研究賞 COVID-19感染対策による経済影響分析シミュレータの開発
  • 2019/01 - 日本ソフトウェア科学会第5回実践的IT教育シンポジウム最優秀論文賞
  • 2018/01 - 日本ソフトウェア科学会第4回実践的IT教育シンポジウム優秀教育実践賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る