研究者
J-GLOBAL ID:201701011431888222
更新日: 2024年07月21日 田中 正子
タナカ マサコ | Masako Tanaka
所属機関・部署: 職名:
准教授
研究キーワード (4件):
葛藤
, QOL
, 医療依存状況
, 高齢在宅療養者
競争的資金等の研究課題 (3件): - 2014 - 2017 医療依存状況にある在宅高齢者の療養生活上の葛藤概念の分析と葛藤に影響を及ぼす要因
- 2010 - 2012 在宅医療依存療養者の療養継続モデルの構築及び医療依存指標の開発
- 2008 - 2010 認知症患者の尊厳性に関する家族対処行動と支援システムの構築
論文 (19件): -
篠原 幸恵, 上西 加奈, 讃井 真理, 河野 保子, 中島 紀子, 三並 めぐる, 宮崎 博子, 本田 和男, 岡 多枝子, 富安 俊子, et al. コロナ禍における看護系大学の遠隔授業から対面授業までの教育実態と教育の質. 健康生活と看護学研究. 2020. 3. 7-13
-
田中正子, 讃井真理, 藤本千里, 川井八重. 健常高齢者のQOLに影響を及ぼす要因の検討. 広島国際大学看護学ジャーナル. 2017. 14. 1. 19-29-29
-
田中 正子. 医療依存状況にある高齢在宅療養者の生活状況とQOL向上を目指した看護介入モデルの検討. 広島文化学園大学大学院看護学研究科 博士後期課程. 2017
-
田中 正子, 讃井 真理, 藤本 千里, 川井 八重. 健常高齢者のQOLに影響を及ぼす要因の検討. 広島国際大学看護学ジャーナル. 2017. 14. 1. 19-29
-
田中 正子, 河野 保子. 訪問看護を利用している在宅高齢者のQOLに影響を及ぼす要因の検討. 日本在宅ケア学会誌 = Journal of Japan Academy of Home Health Care. 2016. 20. 1. 47-54
もっと見る MISC (4件): -
田中 正子, 藤本 千里, 川井 八重, 河野 保子. 医療依存状況にある高齢在宅療養者のQOLと転倒、うつとの関連性. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2015. 35回. 417-417
-
田中 正子, 河野 保子. 在宅療養者の医療依存状況と家族介護者の自己効力感及び介護負担感との関連性. 日本看護研究学会雑誌. 2014. 37. 3. 160-160
-
二宮 寿美, 棚崎 由紀子, 光貞 美香, 田中 正子. 認知症グループホームにおけるケアスタッフの心理的側面と重症度との関連. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2012. 32回. 462-462
-
奥田 泰子, 藤田 佳子, 棚崎 由紀子, 二宮 寿美, 田中 正子, 河野 保子, 野本 ひさ. 認知症の重症度が主介護者の介護負担とストレスに及ぼす影響. 日本認知症ケア学会誌. 2009. 8. 2. 260-260
講演・口頭発表等 (35件): -
地域で生活する高齢者のQOLに影響を及ぼす要因の検討-医療依存状況にある療養者と地域高齢者の比較
(第37回日本看護科学学会学術集会 2017)
-
医療依存状況にある高齢在宅療養者の療養生活上の葛藤概念の分析
(日本ヒューマンヘルスケア学会 2017)
-
高齢在宅療養者の医療処置と心理状況との関連性
(国際地域看護学会 2016)
-
地域在住高齢者のQOLと他者交流、うつとの関連性
(日本老年行動科学会 2015)
-
医療依存状況にある高齢在宅療養者のQOLと転倒、うつとの関連性
(日本看護科学学会学術集会講演集 2015)
もっと見る 学歴 (3件): - 2017 - 現在 広島文化学園大学 大学院 看護学研究科博士後期課程(看護学博士)
- 2004 - 現在 愛媛大学 大学院 医学系研究科看護学専攻(看護学修士)
- 2002 - 現在 愛媛大学法文学部総合政策学科 法文学部 総合政策学科(総合政策学士)
学位 (3件): - 博士 (広島文化学園大学大学院看護学研究科)
- 修士 (愛媛大学大学院医学系研究科)
- 学士 (愛媛大学法文学部総合政策学科)
委員歴 (2件): - 2016/09 - 2022/09 日本糖尿病教育・看護学会編集委員会 専任査読委員
- 2017/09 - 2019/09 日本ヒューマンヘルスケア学会 評議員・理事選挙管理委員
前のページに戻る