ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701011619380501   更新日: 2025年04月18日

上野 育子

ウワノ イクコ | Uwano Ikuko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2026 7T磁化率MRIを用いた鉄・酸素代謝同時イメージングによるAD前駆状態診断法の確立
  • 2020 - 2023 血管信号抑制ASLによる非侵襲脳循環測定の精度向上技術の開発
  • 2019 - 2022 MRI拡散・灌流情報を用いた脳循環予備能評価のための無侵襲脳血液量計測法の開発
  • 2016 - 2019 高磁場MRIを用いた無侵襲脳酸素摂取率計測法の開発と臨床応用
  • 2013 - 2015 7テスラMRIを用いた脳腫瘍の低酸素イメージング手法の開発
全件表示
論文 (48件):
  • Kazuto Kimura, Yosuke Akamatsu, Kentaro Fujimoto, Ikuko Uwano, Makoto Sasaki, Shunrou Fujiwara, Masakazu Kobayashi, Takahiro Koji, Kenji Yoshida, Kazunori Terasaki, et al. Susceptibility changes on preoperative acetazolamideloaded 7T MR quantitative susceptibility mapping predict post-carotid endarterectomy cerebral hyperperfusion. AJNR. American journal of neuroradiology. 2025
  • Daisuke Oomori, Yosuke Akamatsu, Ikuko Uwano, Futoshi Mori, Tsuyoshi Matsuda, Ryo Sugimoto, Michiko Suzuki, Shunrou Fujiwara, Masakazu Kobayashi, Makoto Sasaki, et al. Diagnostic accuracy of preoperative quantitative susceptibility mapping for detecting histologic intraplaque hemorrhage in cervical ICA stenosis in patients undergoing carotid endarterectomy. AJNR. American journal of neuroradiology. 2024
  • Masahiro Yabuki, Yosuke Akamatsu, Ikuko Uwano, Futoshi Mori, Makoto Sasaki, Kunihiro Yoshioka, Kohei Chida, Masakazu Kobayashi, Shunrou Fujiwara, Kuniaki Ogasawara. Association between preoperative cortical magnetic susceptibility and postoperative changes in the cerebral blood flow on cognitive improvement following carotid endarterectomy. Cerebrovascular diseases (Basel, Switzerland). 2024
  • Tatsuhiko Takahashi, Ikuko Uwano, Yosuke Akamatsu, Kohei Chida, Masakazu Kobayashi, Kenji Yoshida, Shunrou Fujiwara, Yoshitaka Kubo, Makoto Sasaki, Kuniaki Ogasawara. Prediction of cerebral hyperperfusion following carotid endarterectomy using intravoxel incoherent motion magnetic resonance imaging. Journal of stroke and cerebrovascular diseases : the official journal of National Stroke Association. 2023. 32. 2. 106909-106909
  • Taisuke Harada, Kohsuke Kudo, Noriyuki Fujima, Masato Yoshikawa, Yohei Ikebe, Ryota Sato, Toru Shirai, Yoshitaka Bito, Ikuko Uwano, Mari Miyata. Quantitative Susceptibility Mapping: Basic Methods and Clinical Applications. Radiographics : a review publication of the Radiological Society of North America, Inc. 2022. 210054-210054
もっと見る
MISC (31件):
  • 矢吹昌広, 赤松洋祐, 上野育子, 森太志, 佐々木真理, 吉岡邦浩, 千田光平, 小林正和, 藤原俊朗, 小笠原邦昭. 頸動脈内膜剥離術後の認知機能改善は術前皮質磁化率と術後脳血流増加に依存している. 日本脳神経CI学会総会プログラム・抄録集. 2024. 47th
  • 高橋 達彦, 上野 育子, 赤松 洋祐, 千田 光平, 小林 正和, 吉田 研二, 藤原 俊朗, 久保 慶高, 佐々木 真理, 小笠原 邦昭. IVIM MRI画像から得られたCBVによる頸動脈内膜剥離術後過灌流の術前予知. 脳循環代謝. 2023. 35. 1. 73-73
  • 森太志, 齋藤幹人, 藤本健太郎, 久保慶高, 幸治孝裕, 小笠原邦昭, 松田豪, 上野育子, 山下典生, 佐々木真理. 3T MRAによる未破裂脳動脈瘤における数値流体力学指標の精度検証. 日本脳ドック学会総会プログラム・抄録集. 2023. 32nd
  • 高橋達彦, 上野育子, 赤松洋祐, 千田光平, 小林正和, 吉田研二, 藤原俊朗, 久保慶高, 佐々木真理, 小笠原邦昭. Intravoxel Incoherent Motion(IVIM)MRIから得られたCBVによる頚動脈内膜剥離術後過灌流の術前予知. 日本脳ドック学会総会プログラム・抄録集. 2023. 32nd
  • 上野育子, 佐々木真理. STA-MCAバイパス術-日本が世界に誇る技を学ぶ I バイパス術の適応 脳循環代謝検査. Neurological Surgery 脳神経外科. 2022. 50. 4. 719-726
もっと見る
学位 (2件):
  • 博士(ソフトウェア情報学博士) (岩手県立大学)
  • 博士(医学) (岩手医科大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る