ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201701012372963360   更新日: 2025年04月17日

角谷 基文

スミヤ モトフミ | Motofumi Sumiya
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): https://scholar.google.co.jp/citations?user=HUsvwKAAAAAJ&hl=ja
研究分野 (3件): 基盤脳科学 ,  実験心理学 ,  臨床心理学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 2027 社会的探索の計算基盤解明
  • 2021 - 2024 自閉症者の社会的動機付け:脳機能実験とウェブ実験を用いた計算論的精神医学研究
  • 2019 - 2022 社会的相互作用へのモチベーション生成過程の神経メカニズム解明(採択後辞退)
  • 2019 - 2022 社会的相互作用へのモチベーション生成過程の神経メカニズム解明
  • 2019 - 2022 脳画像で見る第二言語習得の「つまずき」のメカニズム、及び「つまずき」克服訓練 (研究代表者:笠井 千勢)
全件表示
論文 (29件):
  • Takahiko Koike, Shuntaro Okazaki, Motfumi Sumiya, Eri Nakagawa, Masako Hirotani, Norihiro Sadato. The neural basis of sharing information through goal-directed conversation: A hyperscanning functional magnetic resonance imaging study. Cortex. 2025
  • Motofumi Sumiya, Tomoko Nishimura, Kyoko Aizaki, Ikue Hirata, Nobuaki Tsukui, Yuko Osuka, Manabu Wakuta, Atsushi Senju. Addressing Ethical, Legal, and Social Implications of HealthTech in Education: Insights from Japan (Preprint). 2025
  • Motofumi Sumiya, Kentaro Katahira, Hironori Akechi, Atsushi Senju. The preference for surprise in reinforcement learning underlies the differences in developmental changes in risk preference between autistic and neurotypical youth. Molecular Autism. 2025
  • Ren Funawatari, Motofumi Sumiya, Toshiki Iwabuchi, Atsushi Senju. Double-Edged Effects of Social Strategies on the Well-Being of Autistic People: Impact of Self-Perceived Effort and Efficacy. Brain Sciences. 2024. 14. 10. 962-962
  • Tomoko Nishimura, Manabu Wakuta, Yuko Osuka, Nobuaki Tsukui, Ikue Hirata, Michio Takahashi, Masaki Adachi, Taiichi Katayama, Kyoko Aizaki, Motofumi Sumiya, et al. Early detection of students’ mental health issues from a traditional daily health observation scheme in Japanese schools and its digitalization. Frontiers in Public Health. 2024
もっと見る
MISC (4件):
講演・口頭発表等 (56件):
  • A setup for the cross-cultural study of gaze behavior and eye contact in face-to-face collaboration
    (The 22nd European Conference on Eye Movements 2024)
  • 科研費「若手研究」を2回採択された研究者として
    (令和7年度科学研究費助成事業(科研費)初心者(若手研究者)向けセミナー 2024)
  • Double-Edged Effects of Social Strategies on the Well-Being of Autistic People: Impact of the Self-Perceived Effort and Efficacy
    (International Society for Autism Research 2024 Annual Meeting 2024)
  • 自閉スペクトラム症者の社会的戦略使用が幸福感に与える影響 -努力感・効力感双方の観点から-
    (日本発達心理学会 第35回大会 2024)
  • 自閉スペクトラム症児・者の社会的モチベーションに着目した多様な取り組み
    (令和5年度子どものこころの研究センター研究連絡会 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2013 - 2017 総合研究大学院大学 生命科学研究科 生理科学専攻
  • 2010 - 2012 白百合女子大学大学院 文学研究科 発達心理学専攻 発達臨床心理学コース
  • 2004 - 2006 アリゾナ大学(米国)
  • 2002 - 2004 ノースアラバマ大学(米国)
学位 (1件):
  • 博士(理学) (総合研究大学院大学)
経歴 (8件):
  • 2025/04 - 現在 花園大学 社会福祉学部 臨床心理学科 講師
  • 2022/04 - 2025/04 大阪大学大学院 連合小児発達学研究科 特任助教(兼任)
  • 2022/04 - 2025/04 浜松医科大学 子どものこころの発達研究センター 特任助教
  • 2021/04 - 2022/03 専修大学 文学研究科 日本学術振興会 特別研究員(PD)
  • 2021/01 - 2022/03 アムステルダム自由大学(蘭国) 実験・応用心理学科 訪問研究員
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2022/05 - 現在 Frontiers in Human Neuroscience Review Editor
受賞 (5件):
  • 2024/05 - International Society for Autism Research 2024 Annual Meeting Student and Trainee Travel Award Double-Edged Effects of Social Strategies on the Well-Being of Autistic People: Impact of the Self-Perceived Effort and Efficacy
  • 2022/05 - HORIZON-MSCA-2021-PF-01 Seal of Excellence
  • 2021/09 - 第5回ヒト脳イメージング研究会 若手奨励賞 ハイパースキャニングfMRIによる主観的評価共有場面の神経活動の検討
  • 2014/10 - 第4回社会神経科学研究会 トラベルアワード
  • 2014/04 - 総合研究大学院大学 学長賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る