ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201701012468961759   更新日: 2025年03月11日

矢吹 智英

Yabuki Tomohide
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 熱工学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2027 微小領域熱伝導測定を通したフォノンエンジニアリング技術の確立
  • 2021 - 2024 Egg-in-Cube:超長時間ライブイメージングと微細力学操作の統合と展開
  • 2021 - 2024 沸騰熱伝達マルチスケールモデリングのための素過程研究
  • 2021 - 2023 サブnW級分解能をもつ単一細胞熱分析プラットフォームの構築
  • 2018 - 2021 ミクロスコピック熱流体輸送計測による微小流路内沸騰熱伝達機構の解明
全件表示
論文 (30件):
  • Ren Umeno, Tomohide Yabuki. Single-cell thermal analysis: Measuring the metabolic heat of Paramecium multimicronucleatum with a freestanding microchannel nanocalorimeter. International Journal of Heat and Mass Transfer. 2025. 242. 126850
  • Kazuhito Dejima, Tomohide Yabuki. Flow estimation near a heating surface in the saturated pool boiling of water via thermal image velocimetry. International Journal of Heat and Mass Transfer. 2025. 242. 126833
  • Nanako Io, Ryota Tamura, Takanori Tanaka, Jun Nakamura, Tomohide Yabuki. Observation of the mechanisms of boiling heat transfer enhancement through the addition of a nonionic surfactant using high-speed infrared thermometry. International Journal of Heat and Mass Transfer. 2023. 216. 124589
  • Shota Yajima, Nanako Io, Koji Miyazaki, Tomohide Yabuki. Heat flux partitioning and macrolayer observation in pool boiling of water on a surface with artificial nucleation sites. International Journal of Heat and Mass Transfer. 2022. 194. 122924
  • Baranwal A.K., Saini S., Sanehira Y., Kapil G., Kamarudin M.A., Ding C., Sahamir S.R., Yabuki T., Iikubo S., Shen Q., et al. Unveiling the Role of the Metal Oxide/Sn Perovskite Interface Leading to Low Efficiency of Sn-Perovskite Solar Cells but Providing High Thermoelectric Properties. ACS Applied Energy Materials. 2022. 5. 8. 9750-9758
もっと見る
MISC (2件):
  • 矢吹 智英. 沸騰熱伝達を支配する伝熱素過程. 伝熱. 2018. 57. 239. 20-25
  • 矢吹 智英. MEMS熱計測で観察された沸騰熱伝達メカニズム. 日本機械学会熱工部門ニュースレター. 2016. 79. 8-13
書籍 (2件):
  • マイクロナノ熱工学の進展
    NTS 2021 ISBN:9784860437220
  • Boiling (Research and Advances)
    Elsevier 2017
学歴 (1件):
  • 2011 - 2014 明治大学 理工学研究科 機械工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (明治大学)
経歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 九州工業大学 大学院工学研究院 機械知能工学研究系 教授
  • 2017/10 - 現在 国立研究開発法人科学技術振興機構 さきがけ研究員
  • 2017/04 - 2024/03 九州工業大学 大学院工学研究院 機械知能工学研究系 准教授
  • 2015/04/15 - 2016/03/18 カリフォルニア大学バークレー校 機械工学科 客員研究員
  • 2011/04 - 2014/03 日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員DC1
受賞 (9件):
  • 2023/05 - 日本伝熱学会 日本伝熱学会学術賞 高速度赤外線カメラを用いた水の飽和プール沸騰における熱伝達機構の観察
  • 2021/10 - 日本機械学会 熱工学コンファレンス2021実行委員会 熱コレ2021最優秀動画賞 高速度赤外線カメラを用いた水のプール沸騰熱伝達メカニズムの観察
  • 2021/03 - 日本機械学会 日本機械学会奨励賞(研究)
  • 2014/05 - 日本伝熱学会 日本伝熱学会奨励賞
  • 2012/03 - 日本機械学会熱工学部門 日本機械学会熱工学部門一般表彰講演論文表彰
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る