ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701013095277930   更新日: 2025年04月19日

吉村 篤

Atsushi Yoshimura
クリップ
所属機関・部署:
職名: 非常勤講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 医療法人同愛会 西濃病院  院長
研究分野 (1件): 精神神経科学
研究キーワード (6件): 認知機能 ,  脳波 ,  意識障害 ,  注意機能 ,  高齢者 ,  せん妄
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2026 日中の過度な眠気を客観的に評価する在宅スクリーニング検査の開発
  • 2018 - 2022 高齢者の術後せん妄の予測に有用な生体指標の探索研究
  • 2016 - 2019 月経前症候群及び月経前不快気分障害に対する家族心理教育の再発予防効果の検討
  • 2015 - 2019 高照度光による不安障害・PTSDの認知行動療法増強作用の検討
論文 (14件):
  • 藤川 涼子, 松藤 忠和, 角 幸頼, 吉村 篤, 尾関 祐二. アリピプラゾール持効性注射剤と継続・維持ECTの併用が有効であった統合失調感情症の1例. 精神神経学雑誌. 2024. 126. 11. 767-767
  • 藤川 涼子, 松藤 忠和, 角 幸頼, 吉村 篤, 尾関 祐二. アリピプラゾール持効性注射剤と継続・維持ECTの併用が有効であった統合失調感情症の1例. 精神神経学雑誌. 2024. 126. 11. 767-767
  • 市場 智久, 河村 葵, 長尾 賢太朗, 車井 祐一, 藤井 彰夫, 吉村 篤, 吉池 卓也, 栗山 健一. 睡眠障害における概日リズムの役割と併存症 眼周囲温熱刺激による入眠促進と末梢皮膚放熱. 日本睡眠学会定期学術集会・日本時間生物学会学術大会合同大会プログラム・抄録集. 2023. 45回・30回. 135-135
  • ツォボーセド・ウヤンガ, 吉村 篤, 角谷 寛, 尾関 祐二. モンゴル国における精神科医療の現状と展望. こころと文化. 2023. 22. 1. 129-130
  • Satoshi Matsuno, Atsushi Yoshimura, Takuya Yoshiike, Sachiyo Morita, Yusuke Fujii, Motoyasu Honma, Yuji Ozeki, Kenichi Kuriyama. Toe grip force of the dominant foot is associated with fall risk in community-dwelling older adults: a cross-sectional study. Journal of foot and ankle research. 2022. 15. 1. 42-42
もっと見る
MISC (40件):
  • 市場智久, 河村葵, 河村葵, 長尾賢太朗, 長尾賢太朗, 車井祐一, 車井祐一, 藤井彰夫, 藤井彰夫, 吉村篤, et al. 眼周囲温熱刺激による入眠促進と末梢皮膚放熱. 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集. 2023. 45th
  • 須藤智志, 吉村篤, 河原早苗, 尾関祐二. シブトラミンの過量服用後に幻覚妄想状態が再燃した統合失調症の一例. 日本臨床精神神経薬理学会プログラム・抄録集. 2023. 33rd
  • 松井 健太郎, 綾部 直子, 吉村 道孝, 北村 真吾, 都留 あゆみ, 三島 和夫, 亀井 雄一, 井上 雄一, 内村 直尚, 内山 真, et al. 中枢性過眠症患者における社会機能障害の実態調査 多施設共同症例対照研究. 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集. 2022. 47回. 205-205
  • 篠崎 未生, 綾部 直子, 三島 和夫, 吉村 道孝, 北村 真吾, 都留 あゆみ, 亀井 雄一, 井上 雄一, 内村 直尚, 内山 真, et al. 精神疾患を有する睡眠障害患者と原発性睡眠障害患者における睡眠時間と認知機能の関連性の差異. 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集. 2022. 47回. 250-250
  • 松井 健太郎, 綾部 直子, 吉村 道孝, 北村 真吾, 都留 あゆみ, 三島 和夫, 亀井 雄一, 井上 雄一, 内村 直尚, 内山 真, et al. 中枢性過眠症患者における社会機能障害の実態調査 多施設共同症例対照研究. 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集. 2022. 47回. 205-205
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • Functional Near-Infrared Spectroscopy (fNIRS): A Tool to Detect Delirium in Hepatic Disease
    (6th Annual Meeting of the American Delirium Society 2016)
  • Near-Infrared Spectroscopy (NIRS) measurement for evaluating mild delirium in hepatic disease
    (45th annual meeting of Society for Neuroscience 2015)
  • Near-Infrared Spectroscopy (NIRS): A potential bedside tool to detect delirium
    (10th Scientific Congress of the European Delirium Association 2015)
学歴 (2件):
  • 2003 - 2007 滋賀医科大学大学院医学系研究科
  • - 1999 高知医科大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (滋賀医科大学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 滋賀医科大学 精神医学講座 非常勤講師
  • 2024/04 - 現在 医療法人同愛会 西濃病院 院長
  • 2019/01 - 2024/03 滋賀医科大学医学部附属病院 講師
  • 2016/08 - 2018/12 滋賀医科大学医学部附属病院 精神科 助教
  • 2014/10 - 2016/07 Johns Hopkins University School of Medicine Department of Psychiatry and Behavioral Sciences Research fellow
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る