ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701013320219863   更新日: 2024年12月22日

中井 祐希

ナカイ ユウキ | Nakai Yuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 専門研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件):
  • 立命館大学  文学部   授業担当講師
  • 比治山大学  非常勤講師
  • 佛教大学  非常勤講師
研究分野 (1件): 日本文学
研究キーワード (4件): 横光利一 ,  日本近代文学 ,  比較文学 ,  世界文学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2024 - 2027 戦間・戦中期文学における東京帝国大学仏蘭西文学科の影響と展開に関する研究
  • 2022 - 2023 「縮小社会」の現在と過去:「女」と「子供」の役割を問う
論文 (8件):
  • 中井祐希. 共鳴する『戦争まで』--中村光夫のフランス体験. 『立命館文学』/立命館文学人文学会(687号). 2024. pp.1-11
  • 中井祐希. 戸坂潤における翻訳と世界文学論. 『比較文学』/日本比較文学会(第63巻). 2021. pp.52-66
  • 中井祐希. 横光利一の欧州体験と帰国後の日本表象に関する総合的研究. 『博士論文』立命館大学. 2021. pp.1-187
  • 中井祐希. それでも最期は微笑を浮かべて--横光利一「微笑」論--. 『國文学論叢』(特集:近代文学特集号)/龍谷大學國文學会(第66輯). 2021. pp.120-138
  • 中井祐希. 航路(ルート)を詠む・起源(ルーツ)を詠む--横光利一と洋上句会. 『跨境 日本語文学研究』(特集:海から見る東アジアの文学と文化)/ 東アジアと同時代日本語文学フォーラム(第10号). 2020. pp.127-141
もっと見る
MISC (15件):
  • 中井祐希. 二〇二三年度活動報告(研究例会). 『論究日本文學』/立命館大学日本文学会(第120号). 2024. p.4
  • 中井祐希. 『定本横光利一全集』未収録資料の〝これまで〟と〝これから〟. 『横光利一研究』/横光利一文学会(第22号). 2024. pp.129-133
  • 田口律男, 芳賀祥子, 中井祐希. 公開インタビュー「アンナ・ツィマさんに訊く」. 『横光利一研究』/横光利一文学会(第22号). 2024. pp.106-128
  • 中井祐希. 【論文評】鷲巣力「壮大な挑戦と平俗な蹉跌--加藤周一が見た横光利一」. 『加藤周一現代思想研究センター報告』/立命館文学加藤周一現代思想研究センター(創刊号). 2023. pp.213-217
  • 中井祐希. 「徹底討論『微笑』」司会を終えて. 『横光利一研究』/横光利一文学会(第21号). 2023. pp.68-69
もっと見る
書籍 (1件):
  • 森志げ全作品集
    嵯峨野書院 2022 ISBN:9784782306116
講演・口頭発表等 (19件):
  • パリ陥落後のフランス派知識人の文学的道程--渡辺一夫と今日出海を中心に--
    (日本比較文学会関西支部第60回関西大会(於・関西学院大学) 2024)
  • 横光利一と一九三八年--改造社創立二〇周年記念事業を視座として--
    (横光利一文学会第23回大会(於・県立神奈川近代文学館) 2024)
  • 戦中期における今日出海のフランス認識
    (立命館大学日本文学会第162回研究例会(於・立命館大学) 2023)
  • 泉谷瞬『結婚の結節点 現代女性文学と中途的ジェンダー分析』書評会
    (日本比較文学会関西支部2023年1月例会(Zoomによるオンライン開催) 2023)
  • 特集「博士論文から見るこの十年の横光利一研究」コメンテーター
    (横光利一文学会 第20回大会(Zoomによるオンライン開催) 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2017 - 2021 立命館大学 文学研究科 日本文学専修 博士課程後期課程
  • 2014 - 2017 立命館大学 文学研究科 日本文学専修 博士課程前期課程
  • 2010 - 2014 龍谷大学 文学部 日本語日本文学科
学位 (1件):
  • 博士(文学) (立命館大学)
経歴 (14件):
  • 2024/09 - 現在 佛教大学 非常勤講師
  • 2024/04 - 現在 日本大学 通信教育部 リポート課題添削指導員(インストラクター)
  • 2023/09 - 現在 立命館大学 文学部 授業担当講師
  • 2023/04 - 現在 立命館大学 衣笠総合研究機構 専門研究員
  • 2021/04 - 現在 比治山大学 非常勤講師
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 横光利一文学会 会計
  • 2018/04 - 現在 横光利一文学会 運営委員
  • 2021/06 - 2024/05 立命館大学日本文学会 評議員
  • 2018/04 - 2024/05 立命館大学日本文学会 学会事務
  • 2018/04 - 2020/03 横光利一文学会 編集担当運営委員
所属学会 (7件):
立命館大学人文学会 ,  日本比較文学会 ,  日本近代文学会 ,  昭和文学会 ,  横光利一文学会 ,  龍谷大学国文学会 ,  立命館大学日本文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る