ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201701013940358626   更新日: 2025年03月23日

中川 隆

ナカガワ リュウ | Nakagawa Ryu
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://nakagawalab.com
研究分野 (1件): 芸術実践論
研究キーワード (5件): 芸術 ,  XR ,  現代美術 ,  オーディオビジュアルアート ,  メディアアート
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2024 - 2027 非対称性実空間ベース・メタバース体験及び遠隔XR統合感覚
  • 2024 - 2026 非対称性実空間ベース・メタバースを活用したメタ音楽体験ソフト“3D graphic notations”の制作
  • 2021 - 2024 MRを用いた遠隔空間音描手法の構築による新たな視聴触覚体験の開拓
  • 2020 - 2023 幾何学的関係に基づく音律統合理論の構築による空間的サウンドインスタレーション制作
  • 2016 - 2023 ブータンにおける組積造建築の地震リスク評価と減災技術の開発
全件表示
論文 (47件):
  • 山本舞華, 滋野太貴, 日高健太, 中川隆. 生体情報を纏うMRファッション ~ ビデオシースルー方式MR、脳波計、加工服を用いた複数人参加型バーチャルファッション体験 ~. 映情学技報. 2025. vol. 49. no.10. 73-76
  • Ryu Nakagawa, Kenta Hidaka, Shimpei Biwata, Sho Kato, Taiki Shigeno. Shadows Being Vacuumed Away: An MR Experience of Shadow Loss of Body with Spine-Chilling and Body-Trembling, and Shadow Loss of Thing. SIGGRAPH Asia 2024 Posters. 2024. 1-2
  • 森旬子, 中川隆, 青木孝義. 「版築造や石積造でできたブータンの伝統建築を地震災害から守れ!」 ブータンにおける組積造建築の地震リスク評価と減災技術の開発成果報告展. 2024. vol. 28. 111-115
  • 田村彩夏, 古川雅也, ソナム・ツェワング, 中川隆. SVR-4 ver.2 ~ ブータンにおける版築家屋施工者教育用VR ~. 映情学技報. 2024. vol. 48. no.8. 97-100
  • Ryu Nakagawa, Masaya Furukawa, Ayano Yamanaka, Maika Yamamoto. Meta Musicking: A Playground for Exploring Alternative Realities with Others in the XR Age. SIGGRAPH Asia 2023 Posters. 2023. Article 26. 1-2
もっと見る
MISC (1件):
  • 中川隆, 松本直也, 平田昌太朗. 【作品解説映像掲載】AEVE: An Audiovisual Experience Using VRHMD and EEG(作品解説映像), 芸術科学会誌「DiVA41号」DiVAディスプレイ, p.35. 芸術科学会誌 DiVA. 2016. 41. 35-35
書籍 (1件):
  • 人と世界との間をつなぐインタラクションデザイン
    岐阜新聞社,岐阜新聞情報センター(出版室)(発売) 2020 ISBN:9784877972936
講演・口頭発表等 (37件):
  • 【ポスター発表】Shadows Being Vacuumed Away: An MR Experience of Shadow Loss of Body with Spine-Chilling and Body-Trembling, and Shadow Loss of Thing
    (SIGGRAPH Asia 2024 2024)
  • 【ポスター発表】Meta Musicking: A Playground for Exploring Alternative Realities with Others in the XR Age
    (SIGGRAPH Asia 2023 2023)
  • 【オンライン展示】Encounters 2.0: A Multiparticipant Audiovisual Art Experience with XR
    (SIGGRAPH 2020 Immersive Pavilion)
  • 【メタバース展示】Around the Mysterious Structure
    (VRAA02(Virtual Reality Architecture Award 02) 2020)
  • 【講演・展示】XR による新たな芸術体験の実装 -中川研究室(名古屋市立大学芸術工学研究科)の取り組みを通して
    (ARTODAY 共振する場 Vol.028 2020)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2006 - 2010 東京藝術大学 大学院美術研究科 博士後期課程
  • 2004 - 2006 東京藝術大学 大学院美術研究科 修士課程
  • 2000 - 2004 東京藝術大学 美術学部 絵画科 油画専攻
  • 1999 - 2000 多摩美術大学 美術学部 絵画学科
学位 (1件):
  • 博士(美術) (東京藝術大学)
経歴 (6件):
  • 2015/04 - 現在 名古屋市立大学 大学院芸術工学研究科 准教授
  • 2020/01 - 2020/03 愛知県立芸術大学 非常勤講師
  • 2014/04 - 2015/03 山口芸術短期大学 芸術表現学科 専任講師
  • 2012/07 - 2014/03 JST- ERATO 岡ノ谷情動情報プロジェクト 研究補助員
  • 2012/04 - 2014/03 東京藝術大学 先端芸術表現科 専門研究員
全件表示
受賞 (17件):
  • 2024/10 - 名古屋市立大学 理事長表彰
  • 2022/03 - 映像表現・芸術科学フォーラム 2022 優秀発表賞(ポスター発表) メタバースにおける引退した鉄道車両の動態保存および体験の可能性
  • 2022/03 - 映像表現・芸術科学フォーラム 2022 優秀発表賞(ポスター発表) ハプティクスとハンドトラッキングを用いたVR憑依体験
  • 2022/03 - 映像表現・芸術科学フォーラム 2022 優秀発表賞(ポスター発表) 温感触覚装置を用いてキャラの体温を感じ取ることができるVR乙女ゲーム
  • 2021/03 - 映像表現・芸術科学フォーラム 2021 CG-ARTS人材育成パートナー企業賞 Sound Architecture
全件表示
所属学会 (3件):
ACM ,  芸術科学会 ,  日本バーチャルリアリティ学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る