- 2024 - 2027 日本海沿岸における冬季雷及び関連高エネルギー放射と高高度放電現象の究明
- 2023 - 2027 ISS搭載の世界初の大気X線観測専用装置で実現する超高層大気の膨張収縮の研究
- 2022 - 2026 高エネルギー大気物理学の手法で挑む雷トリガー機構の解明
- 2020 - 2024 半導体コンプトンカメラによるMeV宇宙観測の開拓
- 2021 - 2023 高速半導体イメージャによる雷からのMeVガンマ線フラッシュの精密探査
- 2019 - 2021 雷ガンマ線フラッシュを航空機から捉える高時間分解能でのガンマ線撮像への挑戦
- 2018 - 2021 雷や雷雲中の電子加速に由来する光核反応の検証
- 2015 - 2018 マグネターの 自由歳差運動の観測と内部磁場の推定
- 2015 - 2018 銀河団衝突の初期に解放される莫大な重力エネルギーの行方の観測
- 2014 - 2018 次世代多波長観測と理論シミュレーションの連携で解明する銀河団の非熱的現象
- 2011 - 2015 超低バックグラウンドを実現するAD変換器一体型の広帯域X線SOI撮像分光器の開発
- 2011 - 2014 広帯域X線観測を用いた質量降着ブラックホールの研究
- 2009 - 2011 ガンマ線レンズを用いた新世代のラインガンマ線天文学の開拓
- 2008 - 2010 ミニ衛星による突発ガンマ線観測の感度向上のための結晶シンチレータ検出器
- 2006 - 2010 銀河と銀河団プラズマの相互作用の研究
- 2007 - 2009 マイクロサテライト・地上観測連携による高々度放電発光と地球ガンマ線現象の解明
- 2005 - 2006 ピクセル型テルル化カドミウム半導体を用いた宇宙ガンマ線モニターの実証
- 2002 - 2006 偏光ガンマ線をプローブとしたブラックホールからのエネルギー放出の研究
- 2002 - 2003 第2世代テルル化カドミウム検出器を用いた高感度の宇宙γ線検出器の実証研究
- 2001 - 2001 銀河団の硬X線イメージング観測による粒子加速の研究
- 1998 - 2000 電子サイクロトロン共鳴線による中性子星の磁場の測定
全件表示