ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201701014677709539   更新日: 2025年04月13日

小川 国大

オガワ クニヒロ | OGAWA Kunihiro
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 核融合学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2027 導波路型塩素含有シンチレータによる高性能かつ小型軽量な高速中性子カメラの開発
  • 2019 - 2022 アルヴェン速度が波動粒子相互作用による高速イオン輸送・閉じ込めに与える影響
  • 2014 - 2017 核融合中性子カメラに用いる検出器の標準化に向けた研究
  • 2012 - 2015 高速粒子駆動巨視的不安定性によるトロイダルプラズマのMHDスペクトロスコピー
  • 2010 - 2011 トーラスプラズマにおけるアルヴェン固有モード空間構造の高速イオン損失に与える影響
論文 (182件):
  • Z.X. Zhang, J. Huang, J.F. Chang, C.R. Wu, J. Galdon-Quiroga, A. Snicker, M. Isobe, K. Ogawa, K.Y. He, S.S. Wang, et al. Experimental characteristics of lost fast negative ions on EAST tokamak. Nuclear Fusion. 2025
  • Yongxin Zhu, Wei Zhang, K. Ogawa, M. Isobe, Liujun Zhong, Huapeng Zhang, Xinjun Zhang, Lunan Liu, Yuhao Jiang, Yaoyao Guo, et al. Design of a new fiber-optical transmission-based fast ion loss probe on Experimental Advanced Superconducting Tokamak. Nuclear Engineering and Technology. 2025
  • Hiroyuki Tanoue, Sho Nakagawa, Kazuki Nagahara, Takanori Murase, Akihiro Shimizu, Kunihiro Ogawa, Hiromi Takahashi, Mamoru Shoji, Shoichi Okamura, Mitsutaka Isobe, et al. Engineering design and manufacturing of the modular coil system for the quasi-axisymmetric stellarator CFQS-T. Fusion Engineering and Design. 2025
  • Kunihiro Ogawa, Guoqiang Zhong, LongYong Liao, Weikun Chen, Ruijie Zhou, Kai Li, Eiji Takada, Siriyaporn Sangaroon, Liqun Hu, Mitsutaka Isobe. Time-resolved deuterium-deuterium fusion born 1 MeV triton confinement study in EAST deuterium plasma. Plasma Physics and Controlled Fusion. 2025
  • H. Shirai, K. Takahashi, E. Di Pietro, D. Abate, W. Abdel Maksoud, H. Abe, N. Aiba, T. Abe, M. Akimitsu, J. Ayllon-Guerola, et al. Recent progress of JT-60SA project toward plasma operation. Nuclear Fusion. 2024. 64. 11
もっと見る
MISC (90件):
  • HU Wenqing, 小林達哉, 小林達哉, 鈴木康浩, 吉沼幹朗, 榊原悟, 榊原悟, 小川国大, 小川国大, 徳澤季彦, et al. LHDにおけるL-Hモード遷移の密度揺動特性解析. プラズマ・核融合学会年会(Web). 2024. 41st
  • HU W., 小林達哉, 小林達哉, 鈴木康浩, 吉沼幹朗, 榊原悟, 榊原悟, 小川国大, 小川国大, 徳澤季彦, et al. LHDのHモードプラズマの密度揺動と磁場揺動との位相結合関係に対する非線形解析. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 2
  • HU Wenqing, 小林達哉, 小林達哉, 鈴木康浩, 吉沼幹朗, 榊原悟, 榊原悟, 小川国大, 小川国大, 徳澤季彦, et al. LHDにおけるHモードプラズマの密度揺動と磁場揺動との非線形結合に対する解析. プラズマ・核融合学会年会(Web). 2023. 40th
  • 鈴木 康浩, 小川 国大, 奴賀 秀男, 大舘 暁, 永岡 賢一, 長﨑 百伸, 關 良輔, 成嶋 吉朗, 恩地 拓己. 高エネルギーイオン閉じ込めおよびMHD研究の進展-Advances of Energetic Ion Confinement and MHD Researches-LHDにおける重水素実験の初期結果 ; LHD重水素実験初期で得られた特筆すべき成果. プラズマ・核融合学会誌 = Journal of plasma and fusion research / プラズマ・核融合学会編集委員会 編. 2021. 97. 3. 200-205
  • 渡邊清政, 關良輔, 武村勇輝, 鈴木康浩, 榊原悟, 長壁正樹, 奴賀秀男, 山口裕之, 小川国大, 磯部光孝. LHDの高ベータ放電の安定特性に対する圧力非等方度の影響. プラズマ・核融合学会年会(Web). 2021. 38th
もっと見る
特許 (2件):
  • 粉末活性炭成形体の製造方法
  • 多孔質炭素材料の製造方法
学歴 (3件):
  • 2008 - 2011 名古屋大学 大学院工学研究科 エネルギー理工学専攻
  • 2006 - 2008 名古屋大学 大学院工学研究科 エネルギー理工学専攻
  • 2003 - 2006 立命館大学 理工学部 電気電子工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (名古屋大学)
経歴 (4件):
  • 2020/01 - 現在 核融合科学研究所 准教授
  • 2013/03 - 2019/12 核融合科学研究所 助教
  • 2012/04 - 2013/02 核融合科学研究所 COE研究員
  • 2010/04 - 2012/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員
受賞 (11件):
  • 2024/11 - 一般社団法人プラズマ・核融合学会 プラズマ・核融合学会 第29回技術進歩賞 自己崩壊αパルスを利用した核分裂検出器の新たな健全性確認方法の開発
  • 2023/07 - 自然科学研究機構 第12回自然科学研究機構若手研究者賞
  • 2022/12 - Elsevier Outstanding Reviewer of the Nuclear Engineering and Technology for 2022
  • 2022/11 - 日本放射線安全管理学会 日本放射線安全管理学会令和3年度学術業績賞 最優秀論文賞・大崎賞
  • 2022/10 - Division of Plasma Physics Association of Asia Pacific Physical Societies AAPPS-DPP Young Researcher Award 2022 For his significant contribution to development of diagnostic systems for fusion products such as neutrons and tritons, demonstration of MeV ion confinement and visualization of beam ion profiles and transport due to MHD instabilities toward understanding fusion burning plasmas.
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る