ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701014700802541   更新日: 2024年05月28日

内田 健太

ウチダ ケンタ | Kenta Uchida
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 中国文学 ,  中国哲学、印度哲学、仏教学
研究キーワード (2件): 漢文学 ,  中国哲学
論文 (31件):
  • 内田 健太. 教科書教材としての頼山陽『日本外史』 -「所争在弓箭不在米塩」を中心として-. 岐阜聖徳学園大学国語国文学. 2017. 第36号. 67-81
  • 内田 健太. 教科書教材としての斎藤拙堂「下岐蘇川記」. 岐阜聖徳学園大学国語国文学. 2016. 第35号. 25-43
  • 吉田公平, 小路口聡, 早坂俊廣, 鶴成久章, 内田健太. 王畿『龍渓王先生会語』訳注 其の二十二. 白山中国学. 2016. 通巻22号. 65-87
  • 吉田公平・小路口聡・早坂俊廣・鶴成久章・内田健太. 王畿『龍渓王先生会語』訳注 其の二十一. 白山中国学. 2016. 通巻22号. 29-64
  • 吉田公平, 小路口聡, 早坂俊廣, 鶴成久章, 内田健太. 王畿『龍渓王先生会語』訳注 其の二十. 東洋古典学研究. 2015. 第40集. 51-78
もっと見る
MISC (1件):
  • 袁宏道「満井遊記」小考--教材研究の試みとして--. 岐阜聖徳学園大学国語国文学. 2024. 第43号. 21-29
書籍 (1件):
  • 語り合う〈良知〉たち -王龍溪の良知心学と講学活動-
    研文出版 2018
講演・口頭発表等 (4件):
  • 〈唐宋派〉と公安派詩学
    (科研成果発表国際シンポジウム(東洋大学) 2015)
  • 袁宏道晩年の「学」とその射程
    (第53回日本中国学会大会(福岡大学) 2001)
  • 焦竑「国史経籍志」考
    (第51回日本中国学会大会(関西大学) 1999)
  • 袁中郎の「学問」について
    (第44回中国四国地区中国学会(島根大学) 1998)
Works (1件):
  • 渋沢栄一漢詩書(全5首)調査
    内田健太 2023 -
学歴 (3件):
  • 1998 - 2002 広島大学大学院 文学研究科 中国哲学・インド哲学専攻
  • 1996 - 1998 広島大学大学院 文学研究科 中国哲学・インド哲学専攻
  • 1992 - 1996 國學院大學 文学部 文学科(中国文学専攻)
学位 (3件):
  • 博士 (広島大学大学院)
  • 修士 (広島大学大学院)
  • 学士 (國學院大學)
経歴 (9件):
  • 2013/04 - 現在 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授
  • 2008/04 - 2013/03 岐阜聖徳学園大学 教育学部 非常勤講師
  • 2008/04 - 2013/03 岐阜聖徳学園大学 教育学部 専任講師
  • 2007/10 - 2008/03 広島女学院大学 文学部 非常勤講師
  • 2005/04 - 2008/03 呉工業高等専門学校 非常勤講師
全件表示
受賞 (1件):
  • 2016/07 - 平成28年度岐阜聖徳学園大学優秀教育者賞
所属学会 (5件):
全国漢文教育学会 ,  中国文史哲研究会 ,  日本中国学会 ,  東洋古典学研究会 ,  國學院中国学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る