研究者
J-GLOBAL ID:201701015058983460
更新日: 2025年03月31日 福井 康人
フクイ ヤスヒト | yasuhito Fukui
所属機関・部署: 職名:
任期付き研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件): 研究キーワード (6件):
国際組織法
, レジーム間相互関係
, 一般国際法
, 法源論
, 国際人道法(国際人権法及び国際環境法。二次規則としての国際刑事法、国家責任法の要素を含む)
, 軍縮・不拡散
競争的資金等の研究課題 (2件): - 2021 - 2024 日本および日本の国際法学が国際法の発展に与えた影響の総合的研究
- 2017 - 2020 国際安全保障環境に対する科学技術イノベーションの影響:プロセスと規定要因の解明
論文 (39件): -
福井康人. カットオフ条約交渉開始を目指して:日本の作業文書等を手掛かりに. CISTEC ジャーナル. 2025. 216. 359-370
-
福井康人. サイバーセキュリティ及び関連する国際条約等の法的枠組み. CISTEC ジャーナル. 2024. 209. 127-138
-
福井 康人. 国際核セキュリティ法; ソフト・ローの使用. Journal of Conflict \& Security Law. 2024. 29. 1. 129-142
-
福井 康人. ウクライナの原子力施設に対する攻撃を国際法に照らして考える。. CISTECジャーナル. 2023. 203. 237-285
-
福井康人. 武力紛争時における原子力施設での日本の国内対応. 日本核物質管理学会. 2022. 2022
もっと見る MISC (12件): -
福井 康人. 国際法は、原子力発電所への武力攻撃を抑止できるか。; その限界と今後の課題. 日本原子力学会誌ATOMO$\Sigma. 2023. 65. 9. 564-567
-
福井 康人. ウクライナの原子力施設に対する攻撃を国際法に照らして考える. CISTECジャーナル. 2023. 203. 273-285
-
福井 康人. 核セキュリティの動向; 核物質防護条約改正レビュー締約国会議に向けて. CISTECジャーナル. 2022. 197. 320-330
-
福井康人. 包括的核実験禁止条約(CTBT)と安保理改革. 霞関会HP https://www.kasumigasekikai.or.jp/%e5%8c%85%e6%8b%ac%e7%9a%84%e6%a0%b8%e5%ae%9f%e9%a8%93%e7%a6%81%e6%ad%a2%e6%9d%a1%e7%b4%84%ef%bc%88ctbt%ef%bc%89%e3%81%a8%e5%ae%89%e4%bf%9d%e7%90%86%e6%94%b9%e9%9d%a9/?fbclid=IwAR1aF_CJVdRhF9r5R3H9vk9zDdbU7TPOsrBMLlPDkye1vnubzPoINXBlIvc. 2021
-
福井 康人. 国際機関事務局長人名辞典; 天野之弥. Biographical Dictionary of Secretaries-General of International Organizations (Internet). 2020. 5
もっと見る 書籍 (15件): - 核セキュリティの動向:核物質防護条約改正レビュー締約国会議に向けて
CISTEC 2022
- 国際組織犯罪防止条約の概要と課題
CISTECジャーナル 2020
- 通常兵器軍縮論
東信堂 2020 ISBN:9784798916286
- 核兵器禁止条約と今後の課題
IPSHU研究報告シリーズ No.54 2019
- 新たな兵器の合法性審査を事例として-国際人道法・国際刑事法と軍縮国際法との協働
信山社 2019
もっと見る 講演・口頭発表等 (28件): -
原子力安全・核セキュリティ分野における国際基準の国内適用; 日本の場合を例にとって
(アジア国際法学会日本協会2024年研究大会)
-
武力紛争下の核セキュリティ(統合版)
(京都大学国際法研究会)
-
武力紛争下の核セキュリティ
(国際法学会2023年度研究大会)
-
CTBT検証制度の向上に向けて
(日本地球惑星科学連合2023年大会(JpGU Meeting 2023))
-
核セキュリティ分野の国際法-ソフトロー活用の一考察
(国際法学会年次研究大会 2021)
もっと見る 学歴 (3件): - 2010 - 2013 パリ第一大学 法科大学院 国際法・EU法専攻
- 2007 - 2009 グルノーブル第2大学 法学部大学院 国際安全保障・防衛
- 1983 - 1987 同志社大学 法学部 法律学科
学位 (2件): - 博士(法学) (パリ第一(パンテオン・ソルボンヌ)大学法科大学院)
- 修士(国際安全保障・防衛) (グルノーブル第2大学法学部大学院)
経歴 (5件): - 2018/09 - 現在 長崎大学 教養部 非常勤講師
- 2017/09 - 2021/03 県立広島大学 国際文化学部 経営学部 非常勤講師
- 2015/04 - 2020/03 広島市立大学 広島平和研究所 准教授
- 1987/04/01 - 2015/03/31 外務省 本省(欧州局、総合外交政策局)、在ルーマニア大、軍縮代表部 課長補佐、一等書記官
- 2012/09/01 - 2014/08/31 南山大学 外国語学部 客員教授(外務省からの研究出向)
委員歴 (1件): - 2015/04 - 2018/12 軍縮学会 編集委員会委員
所属学会 (6件):
国際法協会日本支部
, 世界法学会
, アジア国際法学会日本支部
, 日本海洋政策学会
, 国際法学会
, 日本安全保障貿易学会
前のページに戻る