ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201701015524705662   更新日: 2025年04月09日

梅原 さおり

ウメハラ サオリ | Umehara Saori
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/~umehara/Public/index.html
研究分野 (1件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする実験
研究キーワード (7件): 二重ベータ崩壊 ,  ニュートリノ ,  低放射能 ,  同位体濃縮 ,  原子核 ,  Doble beta decay ,  Neutrino
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2024 - 2029 極稀事象で探る宇宙物質の起源と進化:新たな宇宙物質観創生のフロンティア
  • 2024 - 2029 マヨラナ性検証に向けた二重ベータ崩壊測定の高感度化
  • 2019 - 2024 地下から解き明かす宇宙の歴史と物質の進化
  • 2019 - 2024 48Caを用いたニュートリノマヨラナ性の研究と次世代高感度化技術開発
  • 2017 - 2019 カルシウム48のシングルベータ崩壊の測定
全件表示
論文 (149件):
  • S. Ajimura, K. Akutagawa, T. Batpurev, F. Doukaku, K. Fushimi, R. Hazama, K. Ichimura, T. Iida, H. Kakubata, K. Kanagawa, et al. CANDLES-III detector: Low-background spectrometer for studying neutrino-less double β decay of 48Ca. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment. 2024. 1069. 169982-169982
  • S. Abe, S. Asami, M. Eizuka, S. Futagi, A. Gando, Y. Gando, T. Gima, A. Goto, T. Hachiya, K. Hata, et al. Measurement of cosmic-ray muon spallation products in a xenon-loaded liquid scintillator with KamLAND. Physical Review C. 2023. 107. 5
  • S. Abe, S. Asami, M. Eizuka, S. Futagi, A. Gando, Y. Gando, T. Gima, A. Goto, T. Hachiya, K. Hata, et al. First measurement of the strange axial coupling constant using neutral-current quasielastic interactions of atmospheric neutrinos at KamLAND. Physical Review D. 2023. 107. 7
  • S. Abe, S. Asami, M. Eizuka, S. Futagi, A. Gando, Y. Gando, T. Gima, A. Goto, T. Hachiya, K. Hata, et al. Search for the Majorana Nature of Neutrinos in the Inverted Mass Ordering Region with KamLAND-Zen. Physical Review Letters. 2023. 130. 5
  • 伏見 賢一, 江尻 宏泰, 畑 和実, 硲 隆太, 飯田 崇史, 池田 晴雄, 今川 恭四郎, 井上 邦雄, 伊藤 博士, 岸本 忠史, et al. 高純度ヨウ化ナトリウムの結晶育成. 日本結晶成長学会誌. 2023. 49. 4. n/a
もっと見る
MISC (76件):
  • 伏見賢一, 坂上陽俊, 硲隆太, 今川恭四郎, 小寺健太, 黒澤俊介, 坂口綾, 高久雄一, 梅原さおり, 浦野雄介, et al. 二重ベータ崩壊探索用CaF2の高純度化. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2024. 79. 1
  • 小寺健太, 伏見賢一, CHERNYAK D., 江尻宏泰, 畑和実, 硲隆太, 飯田崇史, 池田晴雄, 今川恭四郎, 井上邦雄, et al. PICOLON高純度NaI(Tl)結晶を用いた暗黒物質探索の現状. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2024. 79. 2
  • 小寺健太, 伏見賢一, CHERNYAK D., 江尻宏泰, 畑和実, 硲隆太, 飯田崇史, 池田晴雄, 今川恭四郎, 井上邦雄, et al. PICOLON高純度NaI(Tl)結晶のバックグラウンド測定結果 3. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 1
  • 坂上陽俊, 伏見賢一, 硲隆太, 今川恭四郎, 岸田有美子, 小寺健太, 黒澤俊介, 坂口綾, 高久雄一, 梅原さおり, et al. 高純度CaF2開発に向けたCaCl2の純化. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 1
  • 吉田斉, 白井竜太, 丹羽雄大, 吉岡篤史, 三好剛, 阪井俊樹, 梅原さおり, RITTIRONG Anawat, 南雄人, 伏見賢一, et al. CANDLESによる48Caの二重ベータ崩壊の研究. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 2
もっと見る
講演・口頭発表等 (55件):
  • 二重ベータ崩壊将来実験と展望
    (原子核によるバリオン数・レプトン数の物理 2023)
  • 48Caの二重ベータ崩壊の研究
    (宇宙線研究所共同利用成果発表会 2023)
  • 研究用原子炉ニュートリノを使った研究の可能性(2)
    (第1回研究用原子炉を用いた原子核素粒子物理学 2022)
  • 超稀崩壊実験で用いる結晶素材に含まれるウラン・トリウム不純物の微量分析
    (2022年度ERANキックオフミーティング 2022)
  • 48Caの二重ベータ崩壊の研究
    (令和3年度東京大学宇宙線研共同利用研究成果発表会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2004 大阪大学 理学研究科 物理学専攻
  • - 2000 徳島大学 人間・自然環境研究科 自然環境専攻
  • - 1998 徳島大学 総合科学部 自然システム学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (大阪大学)
経歴 (2件):
  • 2017 - 現在 大阪大学核物理研究センター
  • 2016 - 2017 東北大学ニュートリノ科学研究センター
委員歴 (7件):
  • 2022/04 - 2024/03 大阪大学核物理研究センター 運営委員
  • 2022/04 - 2023/03 日本物理学会 実験核物理領域運営委員
  • 2021/04 - 2023/03 日本物理学会 第77~78期代議員
  • 2021/12 - 2022/11 文部科学省 新学術領域研究専門委員会委員
  • 2019/12 - 2020/11 文部科学省 新学術領域研究専門委員会委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2013/08 - 大阪大学 総長奨励賞研究部門
所属学会 (3件):
日本原子力学会 ,  日本物理学会 ,  The Physics Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る