ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701015553748982   更新日: 2025年03月25日

宮本 徹

ミヤモト トオル | Toru Miyamoto
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 言語学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2018 - 2023 (研究協力者)シナ=チベット諸語の歴史的展開と言語類型地理論
  • 2014 - 2018 MultiDisciplinaryApproachによる戦国秦漢期新出土資料研究
  • 2016 - 2018 (研究分担者)「中国古代の陰陽五行 -占と科学の成立-」、科研費・基盤研究(C)
  • 2008 - 2010 (研究分担者)「新出土資料を通してみた古代東アジア世界の諸相-漢字文化圏の中の地域性」、科研費・基盤研究(B)
  • 2002 - 2004 20世紀台湾の言語・文学・演劇映画に関する総合的研究
論文 (1件):
  • 宮本 徹. 「漢字『日本化』的進行過程--日本漢字簡介」、『古今論衡』第27期、中央研究院歴史語言研究所、pp.3-12. 2015
MISC (2件):
  • 宮本 徹. 「清華簡『傅説之命』(中)訳注」、『出土文献と秦楚文化』第7号、出土資料と漢字文化研究会、pp.73-98. 2014
  • 宮本 徹. 「上博楚簡『従政』(甲)・(乙)訳注」、『出土文献と秦楚文化』第6号、出土資料と漢字文化研究会、pp.228-265. 2012
書籍 (10件):
  • (項目執筆)「漢字(誕生・起源)」、川合康三等編『中国/日本〈漢〉文化大事典』、明治書院、2024年6月(予定)
    2024
  • 古漢字発展論(漢字文化研究叢書2)
    樹立社 2023
  • 『中国語II('23)-劉汀「舅爺」他-』
    2023 ISBN:9784595324260
  • 『中国語I('23)-夏日漫歩東京-』
    2023 ISBN:9784595324253
  • (分担執筆)『異文化との出会い』(滝浦真人・野崎歓編)、放送大学教育振興会、(単著)「中国における音韻観念の形成とその拡大(1)~(3)」
    2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (1件):
  • 「『説命中』を読む」
    (上海博楚簡研究会第62回例会、東京大学 2013)
学位 (1件):
  • 修士(文学) (東京大学)
委員歴 (5件):
  • 2014/04 - 現在 中国出土資料学会理事
  • 2020/11 - 2024/11 日本中国語学会 編集委員
  • 2022/04 - 2024/03 中国出土資料学会 副会長
  • 2020/04 - 2022/03 中国出土資料学会 会長
  • 2014/11 - 2018/11 日本中国語学会大会 運営委員・委員長
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る