ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201701015688350164   更新日: 2025年04月23日

前田 恵理

マエダ エリ | Maeda Eri
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む ,  医療管理学、医療系社会学
研究キーワード (4件): プレコンセプションケア ,  妊孕性 ,  ヘルスリテラシー ,  母子保健
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2025 - 2028 日本文化適応型Well-being構造の解明と健康増進への統合的アプローチ
  • 2025 - 2028 自然妊娠を促す不妊予防・治療システムの構築に向けた研究
  • 2025 - 2028 性と生殖の生態学:少子化と「不妊」の増加をもたらすシステムの解明
  • 2024 - 2027 レセプトNDB分析による全国の不妊治療実施状況の評価
  • 2021 - 2027 未婚男性への教育介入は精液所見と将来の出生力を改善するか
全件表示
論文 (64件):
  • Hongxuan Li, Wen Hao, Eri Maeda, Yukiyo Kumazawa, Kazumasa Takahashi, Takashi Tanaka, Isao Yokota, Yukihiro Terada, Kyoko Nomura, Hiroshi Okada, et al. Physical activity, sedentary time, and sperm DNA fragmentation index in healthy Japanese men. Reproductive BioMedicine Online. 2025. 105015-105015
  • Akira Tsujimura, Shinichiro Fukuhara, Koji Chiba, Tsuyoshi Yoshizawa, Hikaru Tomoe, Masato Shirai, Kazunori Kimura, Eiji Kikuchi, Eri Maeda, Yoshikazu Sato, et al. Erectile Function and Sexual Activity Are Declining in the Younger Generation: Results from a National Survey in Japan. The world journal of men's health. 2024
  • 野村 恭子, 山崎 貞一郎, 前田 恵理, 平山 純子, 大貫 佑佳, 尾野 恭一, 伏見 雅人, 三島 和夫, 山本 文雄. コロナ禍の自粛が及ぼす大学生の鬱症状への影響 第一波(R.2.5-6月)と第4波(R3.3-5月)時点におけるうつスコアの比較. 心身医学. 2024. 64. 4. 384-384
  • Mojgan Mirghafourvand, Mohammad Asghari Jafarabadi, Maryam Gharacheh, Eri Maeda, Shima Haghani, Fahimeh Ranjbar. Psychometric properties of persian version of the cardiff fertility knowledge scale (CFKS-P). Heliyon. 2024. 10. 9
  • Akiko Fujishima, Eri Maeda, Koki Sato, Hidekazu Saito, Chihiro Ozeki, Yukihiro Terada. Feasibility and effectiveness of preconception check-ups at workplaces in Japan. Journal of occupational health. 2024
もっと見る
MISC (43件):
  • 鬼頭 佑弥, 野崎 昊佑, 林 咲奈, 堀合 悠, 伊藤 大翔, 小宅 海斗, 西崎 心晴, 村中 幸一, 前田 恵理, 黒鳥 偉作, et al. 高校生の身体活動と日常 ストレスと課題と歩数の関係. 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2024. 83回. 368-368
  • 小板 大祐, 民宅 航平, 国井 大和, 若杉 泰樹, 大浦 実結梨, 深井 世奈, 前田 恵理, 黒鳥 偉作, 木村 尚史, 村上 歩, et al. 少子化社会における大学生の交際、結婚、子どもをもつことへの意識. 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2024. 83回. 409-409
  • 片山 智誠, 草刈 日織, 酒井 伶, 柴 真花, 冨江 耕, 黒鳥 偉作, 木村 尚史, 前田 恵理, 玉腰 暁子. 北海道大学新入生における奨学金と学生生活との関連について. 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2024. 83回. 429-429
  • 上田 朔太郎, 四宮 郁萌, 砂塚 翔大, 向山 璃空, 新井 彩巴, 吉尾 春真, 前田 恵理, 黒鳥 偉作, 村上 歩, 木村 尚史, et al. 若者の性に関する知識と自己評価との関連. 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2024. 83回. 434-434
  • 南 泰輔, 池田 拓斗, 加良谷 穂乃香, 坂本 翔, 南波 大惺, 松浦 晟那, 黒鳥 偉作, 木村 尚史, 前田 恵理, 玉腰 暁子. 大学生のジェンダー意識と背景要因. 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2024. 83回. 434-434
もっと見る
書籍 (6件):
  • プレコンセプションケア
    メジカルビュー社 2024 ISBN:9784758321402
  • 少子化社会対策に関する意識調査報告書(妊娠・出産に関する意識調査)
    2019
  • 厚生労働科学研究補助金 平成30年度研究報告書 不妊に悩む方への特定治療支援事業のあり方に関する医療政策的研究
    2019
  • 男性も女性も知っておきたい 妊娠・出産のリテラシー
    大修館書店 2018 ISBN:4469268534
  • ヘルスリテラシー :健康教育の新しいキーワード
    大修館書店 2016 ISBN:4469267953
もっと見る
講演・口頭発表等 (43件):
  • プレコンセプションケアとは
    (こども家庭庁母子保健指導者養成研修 2024)
  • プレコンセプションケアとは?
    (第83回日本公衆衛生学会総会×第138回サイエンス・カフェ札幌 2024)
  • 食生活と妊孕性(シンポジウム2: DOHaD分野横断的融合研究が切り拓く食品安全性評価の新潮流)
    (第12回日本DOHaD学会 2024)
  • Feasibility and effectiveness of preconception check-ups at workplaces in Japan
    (6th European Conference on Preconception Health and Care 2024)
  • Teenagers’ experiences and attitudes toward sex and fertility education in Japan
    (ESHRE 40th Annual Meeting 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (東京大学)
経歴 (8件):
  • 2023/04 - 現在 北海道大学 大学院医学研究院公衆衛生学教室 准教授
  • 2020/02 - 2023/03 秋田大学大学院医学系研究科 衛生学・公衆衛生学講座 准教授
  • 2019/04 - 2020/01 秋田大学大学院医学系研究科衛生学・公衆衛生学講座 講師
  • 2018/04 - 2019/03 秋田大学大学院医学系研究科 環境保健学講座 講師
  • 2016/04 - 2018/03 秋田大学大学院医学系研究科環境保健学講座 助教
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2024/11 - 現在 こども家庭庁 医療機関等におけるプレコンセプションケア相談対応マニュアル作成WG構成員
  • 2024/11 - 現在 こども家庭庁 プレコンセプションケアの提供のあり方に関する検討会 ~性と健康に関する正しい知識の普及に向けて~ 構成員
  • 2020/10 - 2021/03 令和2年度子ども・子育て支援推進調査研究事業費補助金 野村総合研究所・不妊治療に関する実態調査研究会
  • 2018/09 - 2019/03 内閣府 「少子化社会対策に関する意識調査」実施にあたっての分科会 委員
受賞 (3件):
  • 2023/03 - 日本衛生学会 奨励賞
  • 2019/12 - 女性研究者支援コンソーシアムあきた賞 若手研究者学術研究部門
  • 2018/11 - 秋田わか杉科学技術奨励賞
所属学会 (5件):
日本衛生学会 ,  日本産科婦人科学会 ,  日本生殖医学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本DOHaD学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る