ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701016064853273   更新日: 2024年09月30日

中村 瑛仁

ナカムラ アキヒト | Nakamura Akihito
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 教育社会学
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2021 - 2026 市民を育てる学校の日本型自律性に関する比較教育社会学的研究
  • 2022 - 2025 難関大進学者/非進学者に焦点をあてたジェンダーによる進路分化のメカニズム
  • 2020 - 2024 社会関係資本を生かした学校づくり-「力のある学校」の視点から
  • 2020 - 2024 校区の社会経済的背景と教員の人事異動・配置の不均等に関する実証的研究
  • 2020 - 2023 保育者の予期的/職業的社会化過程と保育者文化に関する実証的研究
全件表示
論文 (23件):
  • Akihito Nakamura, Natsumi Isa. Teachers' Gender Stereotypes in Japan: A Latent Class Analysis of Teachers' Gender Role Attitudes. Educational Studies in Japan. 2024. 18. 81-92
  • 千葉直紀, 酒井真由子, 山口美和, 紅林伸幸, 木村光男, 中村瑛仁. 複線経路・等至性アプローチによる保育者志望学生の学習体験の分析. 上田女子短期大学学術研究所所報. 2023. 2. 1-25
  • 紅林伸幸, 鈴木和正, 川村 光, 越智康詞, 中村瑛仁, 冨江英俊. 小・中学校における 「特別の教科 道徳」 の授業の実施状況: 2021 年度質問紙調査の結果から. 常葉大学教育学部紀小要. 2023. 43. 295-311
  • 酒井 真由子, 中村 瑛仁, 紅林 伸幸, 千葉 直紀, 山口 美和, 木村 光男. 保育者養成校における学生の学校経験と実習経験III : 2年制養成校の初年次生と卒業年次生の質問紙調査の結果から. 上田短期大学 学術研究所所報. 2023. 2. 53-73
  • 中村 瑛仁. 新自由主義的教育改革に対する教員の態度 : 潜在クラス分析を用いたアプローチ-Teachers' Attitudes towards Neoliberal Educational Policies : A Latent Class Analysis. 教育社会学研究 = The journal of educational sociology / 日本教育社会学会 編. 2022. 109. 71-92
もっと見る
MISC (5件):
  • 酒井, 真由子, 紅林, 伸幸, 山口, 美和, 千葉, 直紀, 中村, 瑛仁, 木村, 光男. 保育者養成校における学生の学校経験と実習経験II : 初年次生と卒業年次生を対象とした質問紙調査(2022年度)の結果から. 紀要. 2023. 46. 43-65
  • 中村瑛仁. 家庭環境による教育格差に挑むために、学校ができること. 月刊教職研修 2023年1月号. 2022. 90-92
  • 中村 瑛仁. 書評 川上泰彦[編著]『教員の職場適応と職能形成』. 教育社会学研究 = The journal of educational sociology / 日本教育社会学会 編. 2022. 109. 115-117
  • 中村瑛仁. 子どもたちの人権意識の現在(二次分析)~「大阪の子どもたちアンケート2019」のデータ分析から~. 大阪の子どもたち2020. 2020. 3-24
  • 中村瑛仁. 書評:久冨善之・長谷川裕・福島裕敏編『教師の責任と教職倫理-経年調査にみる教員文化の変容』. 教育社会学研究. 2019. 105. 184-186
書籍 (10件):
  • 専門職として成長し続ける教師になるために
    人言洞 2023 ISBN:4910917101
  • 学ぶ・教える
    大阪大学出版会 2020 ISBN:9784872596212
  • 日本と世界の学力格差 : 国内・国際学力調査の統計分析から
    明石書店 2019 ISBN:9784750348773
  • 学力を支える家族と子育て戦略 : 就学前後における大都市圏での追跡調査
    明石書店 2019 ISBN:9784750348780
  • 学力格差に向き合う学校 : 経年調査からみえてきた学力変化とその要因
    明石書店 2019 ISBN:9784750348797
もっと見る
講演・口頭発表等 (17件):
  • 校区の社会経済的背景と教員の人事異動・配置:TALIS 2018を用いた計量分析
    (日本教育社会学会76回大会(信州大学) 2024)
  • The Current State and Future of Teacher Education in Japan: Focusing on Current Education Policy
    (The Japan Society for Educational Sociology 75th Annual Meeting (Hirosaki University, Japan) 2023)
  • International Comparison of Schoolteachers’ Work and Work Environment in East Asia: A Report Using International Comparative Data
    (Taiwan Forum on Sociology of Education, 29th Annual Conference (National Taipei University of Education) 2023)
  • Basic Characteristics of Teachers and Society in Japan Illuminated through International Comparisons
    (The Japan Society for Educational Sociology 74th Annual Meeting (Japan Women's University, Online) 2022)
  • Schoolteachers’ attitudes toward gender roles in Japan :A latent class analysis of teacher’s opinions
    (Society for the Study of Human Development ('21-'22 Conference Series, Online) 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2011 - 2015 大阪大学 人間科学研究科 博士後期課程
  • 2009 - 2011 大阪大学 人間科学研究科 博士前期課程
学位 (1件):
  • 博士(人間科学) (大阪大学)
経歴 (10件):
  • 2022/04 - 現在 教育学科 講師
  • 2022/04/01 - 現在 京都教育大学 教育学科 講師
  • 2014/12 - 現在 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士養成施設等教員講習会非常勤講師
  • 2019/04 - 2022/03 大阪大学 人間科学研究科 講師
  • 2018/04 - 2022/03 関西大学教員免許講習会非常勤講師
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2021/04 - 現在 福岡県教育委員会 「人権教育を基盤にした効果のある学校づくり研究指定校事業」講師
  • 2023/01 - 東大阪教育委員会「人権教育研修」外部講師
  • 2022/12 - 八尾市桂中学校「人権みらい探究科 研究授業」外部講師
  • 2022/08 - 「令和4年度城陽市教職員研修大会」外部講師
  • 2020/04 - 2022/03 日本教育社会学会 教育部員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2016/09 - 日本教育社会学会 日本教育社会学会奨励賞(論文の部)
所属学会 (4件):
日本教師学学会 ,  日本教育社会学会 ,  日本教育学会 ,  日本教師教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る