ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201701016120461090   更新日: 2024年05月21日

渡部 剛

ワタナベ ゴウ | GOU WATANABE
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東北大学  非常勤講師
ホームページURL (2件): http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/efb86795ac1bfe92d886c05b0265f2f4.htmlhttp://db.tohoku.ac.jp/whois/e_detail/efb86795ac1bfe92d886c05b0265f2f4.html
研究分野 (3件): 腫瘍生物学 ,  腫瘍生物学 ,  外科学一般、小児外科学
研究キーワード (5件): PEM ,  乳房温存手術 ,  BRCA ,  p53 ,  乳癌
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2025 末梢血リンパ球でのHBOCの診断、発がん予防、予測システムの開発
  • 2022 - 2025 中心体異常とDNA損傷によるゲノム不安定性を標的とする新しいがん治療法の開発
  • 2019 - 2022 がんの中心体制御異常の統合的理解による新たな中心体標的療法の開発
  • 2018 - 2021 乳癌術中迅速断端診断のためのMRI拡散強調画像撮像技術の開発
  • 2015 - 2018 シリコンフォトマル薄型PEMを用いた乳房温存ナビゲーション手術の確立
全件表示
論文 (29件):
もっと見る
MISC (136件):
講演・口頭発表等 (5件):
  • 妊娠早期にBRAC2変異が明らかとなった異時性両側性乳がんの一例
    (東北家族性腫瘍研究会 2012)
  • 仙台市乳がん検診でできたことと今後の課題
    (第21回日本乳癌検診学会総会 2011)
  • 超音波による乳がん検診において技師が判定した要精検率の検討
    (第21回日本乳癌検診学会総会 2011)
  • The combination of p53, p21 and MDM2 immunohistochemistry is a prognostic marker in breast cancer, even in ER+ and HER2- subtype
    (GBCC2011 2011)
  • triple negativeとp53, alphaB-crystallinの関連性
    (第19回日本乳癌学会学術総会 2011)
学位 (1件):
  • M.D.,Ph.D. (東北大学)
受賞 (1件):
  • 2011/10/08 - GBCC Global Breast Cancer Conference 2011, young investigator award
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る