研究者
J-GLOBAL ID:201701016517094190   更新日: 2024年06月09日

横 哲

ヨコ アキラ | YOKO Akira
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://scholar.google.co.jp/citations?user=SRBj5OoAAAAJ&hl=ja&authuser=1
研究分野 (1件): 反応工学、プロセスシステム工学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2022 - 2026 水熱場の動的固体界面を利用したナノ材料表層制御による新材料・プロセスデザイン
  • 2021 - 2026 超臨界水熱合成によるハイエントロピー・ナノセラミクス創成
  • 2021 - 2024 単原子金属触媒形成によるCeO2不安定結晶面の安定化と新規触媒機能発現
  • 2020 - 2023 低温未利用熱によるWaterSplitting
  • 2021 - 2022 超臨界水熱合成法による巨大歪ナノ粒子合成機構の解明と新規物性発現
全件表示
論文 (39件):
  • Akira Yoko, Yuki Omura, Kakeru Ninomiya, Maiko Nishibori, Tomoki Fujita, Hidetaka Kasai, Eiji Nishibori, Nobutaka Chiba, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, et al. Fusion Growth and Extraordinary Distortion of Ultrasmall Metal Oxide Nanoparticles. Journal of the American Chemical Society. 2024
  • Akira Yoko, Haodong Wang, Ko Furuya, Daiki Takahashi, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Anatoly I. Frenkel, Mitsuhiro Saito, Kazutoshi Inoue, Yuichi Ikuhara, et al. Reduction of (100)-Faceted CeO2 for Effective Pt Loading. Chemistry of Materials. 2024
  • Gimyeong Seong, Akira Yoko, Takaaki Tomai, Takashi Naka, Haodong Wang, Anatoly I. Frenkel, Tadafumi Adschiri. Effect of Exposed Facets and Oxidation State of CeO<sub>2</sub> Nanoparticles on CO<sub>2</sub> Adsorption and Desorption. ACS Sustainable Chemistry & Engineering. 2024
  • Tadafumi Adschiri, Seiichi Takami, Mitsuo Umetsu, Satoshi Ohara, Takashi Naka, Kimitaka Minami, Daisuke Hojo, Takanari Togashi, Toshihiko Arita, Minori Taguchi, et al. Supercritical Hydrothermal Reactions for Material Synthesis. Bulletin of the Chemical Society of Japan. 2023. 96. 2. 133-147
  • J.C. Rendón-Angeles, A. Yoko, G. Seong, T. Tomai, T. Adschiri. Process intensification for fast SrFe12O19 nanoparticle production from celestite under supercritical hydrothermal conditions. The Journal of Supercritical Fluids. 2023. 192. 105810-105810
もっと見る
MISC (129件):
  • 助永壮平, 小里文太, 江部健太, 横哲, 笘居高明, 川西咲子, 川西咲子, 柴田浩幸, 清水雅弘, 遠藤理恵, et al. 酸化物ガラスにおけるフォノンの平均自由行程の組成依存性. 材料とプロセス(CD-ROM). 2024. 37. 1
  • M. Koshimizu, S. Komatsuzaki, A. Watanabe, A. Sato, A. Yoko, G. Seong, T. Tomai, T. Adschiri, S. Kishimoto, Y. Fujimoto, et al. Development of PVK-Based Plastic Scintillators Loaded with Bi2O3 Nanoparticles. 2023 IEEE Nuclear Science Symposium, Medical Imaging Conference and International Symposium on Room-Temperature Semiconductor Detectors (NSS MIC RTSD). 2023
  • 渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介. ナノ粒子装荷有機シンチレータの開発に向けた有機修飾ZrO2ナノ粒子の合成. 日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web). 2023. 2023
  • 梶野祐人, 小副川智哉, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 玉田薫, 玉田薫. CeO2ナノ粒子自己組織化膜を利用したプラズモニックナノキャビティ構造の作製. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
  • 渡邊晶斗, 越水正典, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 阿尻雅文, 林大和, 藤本裕, 浅井圭介. ナノ粒子装荷有機シンチレータの開発に向けたZrO2ナノ粒子の表面修飾の研究. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (2件):
  • 粉体の表面処理・複合化技術集大成 : 基礎から応用まで
    テクノシステム 2018 ISBN:9784924728813
  • Supercritical Hydrothermal Synthesis of Nanoparticles
    2018
講演・口頭発表等 (111件):
  • 有機修飾金属酸化物ナノ粒子の溶液中における分散・凝集挙動の溶媒依存性の検討
    (日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2023)
  • ナノ粒子装荷有機シンチレータの開発に向けた有機修飾ZrO<sub>2</sub>ナノ粒子の合成
    (日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2023)
  • CeO<sub>2</sub>ナノ粒子自己組織化膜を利用したプラズモニックナノキャビティ構造の作製
    (応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2023)
  • ナノ粒子装荷有機シンチレータの開発に向けたZrO<sub>2</sub>ナノ粒子の表面修飾の研究
    (応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2023)
  • 金・酸化セリウム混合ナノ粒子からなる二次元シートを利用した高感度プラズモニックセンサーの開発
    (応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(環境学) (東京大学)
受賞 (1件):
  • 2024/05 - ナノ学会 Nanoscale Horizons Award 流通式水熱法による有機修飾金属酸化物ナノ粒子の生成機構解明と超微細ナノ粒子の構造歪
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る