ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

  • 美濃 由紀子
    石川県立看護大学 看護学部 精神保健看護学講座
    精神疾患患者, 身体合併症看護, 司法精神看護学, 司法精神医学
  • 下里 誠二
    信州大学 医学部 保健学科 広域看護学
    精神科看護, メンタルヘルス, 攻撃性マネジメント, 攻撃行動, 精神看護学
  • 平林 直次

もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701017303554751   更新日: 2025年02月17日

小松 容子

Yoko Komatsu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 高齢者看護学、地域看護学 ,  生涯発達看護学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2028 精神障害者を含めた家族システム全体を踏まえたアウトリーチ家族支援ガイドの開発
  • 2019 - 2024 精神障害者家族のレジリエンスを促進するスティグマ克服プログラムの開発
  • 2019 - 2020 メリデン版訪問家族支援の支援者(ファミリーワーカー)の実践を支えるサポート体制の評価
  • 2014 - 2018 精神障害者のセルフスティグマの低減に向けたケア実践者育成プログラムの開発
  • 2018 - 精神障害者訪問家族支援による本人及び家族一人ひとりのリカバリーに関する効果
全件表示
論文 (24件):
  • 小松 容子. ルーシー・オズバーンの功績と豪州看護の今日ーフィールド調査を通した国際看護学的考察. 宮城大学研究ジャーナル. 2024. 4. 1. 170-179
  • 小松 容子. ドラッグに関連した健康被害とスティグマを最小限にするハーム・リダクション -ニューサウスウェールズ州東部のニードル・シリンジ・プログラム視察報告記. 宮城大学研究ジャーナル. 2023. 3. 1. 113-122
  • 千葉 洋子, 齊藤 奈緒, 金子 さゆり, 霜山 真, 相樂 直子, 大橋 幸恵, 東 優里子, 徳永 しほ, 沢田 淳子, 木村 眞子, et al. 宮城大学における看護教育DXの取り組み 第3の学習の場 仮想地域「MYU-TOWN」の開発と試行. 宮城大学研究ジャーナル. 2023. 3. 1. 131-138
  • 小松 容子. 家族・親戚関係の中で当事者が体験する偏見. 日本精神科看護学術集会誌. 2020. 62. 2. 44-48
  • 小松 容子. スティグマからの克服をめざした重層的グループプログラム~当事者と家族と支援者が集う地域精神保健プログラムのパイロットスタディ~. 精神科看護. 2020. 47. 7. 49-55
もっと見る
MISC (62件):
  • 小松 容子. 「精神疾患の普及啓発におけるスピーカーズビューローの可能性」 スピーカーズビューローの意義と役割 講演を依頼する立場から. 日本社会精神医学会雑誌. 2024. 33. 4. 452-457
  • 丹野 香奈, 菅原 よしえ, 小松 容子, 竹本 由香里. がんの再発・転移で通院治療をしている患者の配偶者が抱える苦悩の様相. 日本家族看護学会学術集会プログラム・抄録集. 2024. 31回. 141-141
  • 小松 容子. 社会に存在するスティグマによる統合失調症患者の親への影響と対処の様相. 日本社会精神医学会雑誌. 2024. 33. 3. 345-345
  • 小松 容子. スティグマに対する精神障害者家族のレジリエンスに関する共通要素. 日本精神保健看護学会学術集会・総会プログラム・抄録集. 2024. 34回. 140-140
  • 小松 容子, 木田 塔子. フランス精神保健における患者の権利擁護について. 精神科病床を有する医療機関等での虐待防止と権利擁護の取り組みに関する文献・事例等報告書. 2023. 59-67
もっと見る
書籍 (5件):
  • Ian Falloon et al,. FAMILY WORK MANUAL(日本語訳改訂版)
    ジャパンファミリーワークプロジェクト 2023
  • Ian Falloon et al,. FAMILY WORK MANUAL(日本語訳第1版)
    メリデン・ジャパンーファミリーワークプロジェクト 2018
  • 日本精神科看護協会監修,精神科ナースのアセスメント&プランニングbooks 家族ケア
    中央法規出版 2017 ISBN:480585538X
  • Birmingham and Solifull Mental Health NHS Fondation Trust,Family Work in Early Psychosis(DVDs)
    Birmingham and Solifull Mental Health NHS Fondation Trust 2016
  • 山内俊雄編,司法精神医療
    中山書店 2006 ISBN:4521672817
講演・口頭発表等 (87件):
  • スティグマ克服と精神障害者家族のレジリエンス
    (日本精神障害者リハビリテーション学会 第31回東京お台場大会 2024)
  • これからの家族支援 ~家族のリカバリーを考える~:在宅家族ケアとしてのファミリーワーク
    (第67回日本病院・地域精神医学会総会兵庫大会 2024)
  • 家族一人一人および家族全体のリカバリーを目指す在宅家族看護の可能性
    (日本在宅看護学会第14回学術集会 2024)
  • 発泡アロマバスボール作り
    (日本アロマセラピー学会 東北地方会 2024)
  • 芳香療法を活用したグループワークによる個人メンタルヘルスの促進 Bio-Pycho-Socialモデルからの考察
    (日本アロマセラピー学会 東北地方会 2024)
もっと見る
Works (2件):
  • 第1回世界統合失調症デー in 仙台 2017年5月 報告書「逆境をどう乗り越えるか?」
    小松容子 2018 -
  • 第1回世界精神保健デー in 仙台 2017年10月 報告書「理解と対話」
    小松容子 2018 -
学位 (2件):
  • 修士(看護学) (聖路加看護大学)
  • 博士(看護学) (宮城大学)
委員歴 (8件):
  • 2025/01 - 現在 仙台市精神保健福祉審議会 作業部会 委員
  • 2025/01 - 現在 仙台市精神保健福祉審議会委員
  • 2024/04 - 現在 日本精神保健看護学会 選挙管理委員
  • 2023/01 - 現在 日本アロマセラピー学会東北地方会 研究会企画委員
  • 2020/02 - 現在 宮城県精神保健福祉審議会委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2020/03 - 日本看護協会 優秀発表賞 統合失調症に関連した偏見から生じる苦難の克服-当事者の語りの現象学的分析-
所属学会 (13件):
日本社会精神医学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本精神保健看護学会 ,  日本看護研究学会 ,  日本精神障害者リハビリテーション学会 ,  日本病院・地域精神医学会 ,  日本心理教育・家族教室ネットワーク ,  こころのバリアフリー研究会 ,  日本精神保健福祉政策学会 ,  ヒアリング・ヴォイシズ研究会 ,  日本家族看護学会 ,  日本アロマセラピー学会 ,  日本集団精神療法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る