ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701017427130690   更新日: 2025年02月14日

徳永 基与子

トクナガ キヨコ | Tokunaga Kiyoko
クリップ
研究キーワード (1件): 看護教育システム
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2028 臨床判断能力育成のためのシナリオベースMR(複合現実)教育プログラムの開発
  • 2022 - 2026 多重課題に対応する看護統合実習における事前・事後指導プログラムの開発
  • 2020 - 2024 臨床的思考力を育むICTを活用した学習システムの構築-技術・思考・実践の連動-
  • 2016 - 2019 生体リズムに基づいた糖尿病患者教育の構築-睡眠と食事のタイミングに着目して-
  • 2015 - 2018 学生の確実な看護技術習得をめざした『自己評価・学習システム』の開発
論文 (29件):
  • 岡本華枝, 徳永基与子, 鈴木克明, 小笠原秀人. P2Mを用いた看護基礎教育における指導方法ー統合実習における多重課題演習ー. 国際P2M学会誌. 2024. 19. 1. 113-130
  • 徳永 基与子, 松山 洸斗, 鈴木 沙恵, 西村 舞琴. 仮想空間活用した技術演習の学習効果の検証. 日本医療教授システム学会総会プログラム・抄録集. 2024. 16回. 74-74
  • 西村 舞琴, 松山 洸斗, 鈴木 沙恵, 秦 勝敏, 徳永 基与子. シナリオシミュレーション型自己学習による学習意欲と演習デザイン評価への影響. 日本医療教授システム学会総会プログラム・抄録集. 2024. 16回. 115-116
  • 小笠原 秀人, 岡本 華枝, 徳永 基与子, 鈴木 克明. 看護基礎教育における統合実習の事前・事後指導プログラムのテーラリング方法に関する検討. 日本医療教授システム学会総会プログラム・抄録集. 2024. 16回. 118-119
  • Hanae Okamoto, Kiyoko Tokunaga, Katsuaki Suzuki, Hideto Ogasawara. Development of Teaching Methods in Basic Nursing Education Using Process Flow Diagram. IIAI Letters on Informatics and Interdisciplinary Research. 2024. 5. 1-1
もっと見る
書籍 (15件):
  • 【熟達ナースの思考を可視化・活用する実践教育 ID(インストラクショナルデザイン)に基づくGOLDメソッド~だから教えやすい!新人・学生の成長がスムーズ!】GOLDメソッドを使った演習へのVRの活用
    日総研出版 2024 ISBN:9784776051039
  • 看護教員・学生のためのICTで学ぶ看護
    総合医学社 2024 ISBN:9784883789429
  • 書評 看護コミュニケーション 第2版-基礎から学ぶスキルとトレーニング
    株式会社医学書院 2022
  • 【学習意欲、学習効果が低下していませんか?オンライン研修・eラーニング偏重ムードとの向き合い方(後編)】オンライン・対面それぞれの強みを生かして学習効果を高める工夫 動画コンテンツ・学習支援アプリの活用
    日総研出版 2021 ISBN:9784776048053
  • スクランブルゾーン 授業と授業外学習支援でアクティブラーナーを育てる : 本学の4年間のAP事業から
    医学書院 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (42件):
  • 看護基礎教育における統合実習の事前・事後指導プログラム開発に関する検討(その1) ~多重課題に焦点を当てた全体構想~
    (第15回日本医療教授システム学会学術集会 2023)
  • Evaluation of Course Design Using VR to 0fficiently and Effectively Develop Clinical Judgment Skills
    (The Barcelona Conference on Education (BCE2024) 2024)
  • 次世代の看護を語ろう 教育と臨床をつなぐ
    (日本看護医療学会学術集会抄録集 2024)
  • 母性看護学実習前の看護学生の苦手意識軽減効果の検証 GOLDメソッドを活用して
    (日本看護医療学会学術集会抄録集 2024)
  • 看護基礎教育における医療者向け医療ISDモデル(GOLDメソッド)の活用と展望
    (日本医療教授システム学会総会プログラム・抄録集 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(人間科学) (大阪大学)
委員歴 (8件):
  • 2022/06 - 2024/03 第26回 日本看護医療学会学術集会 大会長
  • 2015 - 2016 日本看護研究学会第29回近畿・北陸地方学会 企画委員
  • 2014 - 2016 第16回日本看護医療学会学術集会 企画委員
  • 2012 - 2014 日本看護技術学会第13回学術集会 企画委員
  • 2013 - 2013 日本看護協会 第43回学術集会(看護管理) 査読委員
全件表示
所属学会 (8件):
協同教育学会 ,  日本教育工学会 ,  日本看護技術学会 ,  教育情報システム学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本看護研究学会 ,  日本看護学教育学会 ,  日本看護協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る