ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201701017688694346   更新日: 2025年04月02日

平田 晴之

Hirata Haruyuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 獣医学
研究キーワード (2件): 寄生虫病学 ,  原虫病学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2015 - 2018 我が国のB. divergensの感染状況の把握と感染能の評価
  • 2011 - 2012 ヒトバベシア症における血清学的診断法の開発
  • 2010 - 2011 モンゴル国におけるウマピロプラズマ目原虫の進化系統学的検討
  • 2008 - 2011 ピロプラズマ目原虫の挿入配列に基づく進化系統解析に関する研究
  • 2009 - 2010 北海道に生息する野生動物の進化系統学的検討と新規診断法の開発
全件表示
論文 (38件):
  • Nao Kondo, Ayana Iwasa, Minoru Okamoto, Kenji Tsukano, Haruyuki Hirata, Kazuyuki Suzuki. Validation of point-of-care devices measuring calcium (iCa), potassium (K+), and sodium (Na+) concentrations in whole blood of cattle and horses using general-purpose water quality testing equipment. Acta Veterinaria Brno. 2025. 94. 1. 3-7
  • Keiko Ikeda, Yasuhito Asakura, Shinichiro Fukumoto, Kazuyuki Suzuki, Haruyuki Hirata. Seasonal dynamics of Ostertagia ostertagi in lactating Holstein-Friesian on a dairy farm in Hokkaido, Japan. Acta Veterinaria Hungarica. 2025. (in press)
  • Yoshiki Murakami, Kenji Tsukano, Haruyuki Hirata, Kazuyuki Suzuki. Evaluation of blood serum iron concentration as an alternative biomarker for inflammation in dairy cows. Biological Trace Element Research. 2023. 201. 10. 4710-4717
  • Y. Nishi, Y. Murakami, S. Teshima, K. Tsukano, M. Otsuka, H. Hirata, M. Tsuchiya, K. Suzuki. Endotoxin activity and leukocytic STAT3 mRNA alterations differ according to age in lipopolysaccharide-challenged calves. Research in Veterinary Science. 2022. 152. 300-306
  • Haruyuki HIRATA, Temidayo OMOBOWALE, Olufunke ADEBAYO, Nodoka ASANUMA, Asako HARAGUCHI, Yoshiki MURAKAMI, Kodai KUSAKISAKO, Keiko IKEDA, Mitsuhiko ASAKAWA, Kazuyuki SUZUKI, et al. Identification and phylogenetic analysis of Babesia parasites in domestic dogs in Nigeria. Journal of Veterinary Medical Science. 2022. 84. 3. 338-341
もっと見る
MISC (26件):
もっと見る
書籍 (1件):
  • Field survey and molecular analysis of Babesia microti group.
    In: Ltd. iP, editor. Epidemiology II -Theory, Research and Practice 1st ed: iConcept Press Ltd.; ISBN: 978-1-922227- 2014
講演・口頭発表等 (66件):
  • 乳熱発症予測におけるpoint-of-care機器を用いた安価で簡易な初乳中総カルシウム濃度測定の有用性
    (第42回日本獣医師会 獣医学術学会年次大会 2025)
  • Point of Careを用いた安価で簡便な牛の乳中イオン化及び総カルシウム濃度測定法の検討 on
    (第167回日本獣医学会学術集会 2024)
  • 北海道のエゾシカ(Cervus nippon yezoensis)におけるB. divergensの感染状況の把握と進化系統解析
    (第167回日本獣医学会学術集会 2024)
  • 疥癬罹患牛群におけるエプリノメクチン製剤の治療効果と投薬による行動および繁殖成績の変化
    (第41回日本獣医師会 獣医学術学会年次大会 神戸 2023)
  • PCR-baced ORF Typing(POT)法による分子生物学的手法を用いた牛乳房炎由来黄色ブドウ球菌の 疫学調査
    (令和5年度 北海道獣医師会大会 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(獣医学) (岐阜大学)
経歴 (6件):
  • 2011/04 - 現在 酪農学園大学 獣医学群 准教授
  • 2008/04 - 2011/03 酪農学園大学 獣医学部 准教授
  • 2007/04 - 2008/03 東京大学大学院 医学系研究科 助教
  • 2005/12 - 2007/03 東京大学大学院 医学系研究科 助手
  • 2004/04 - 2005/11 宮崎大学 医学部 助手
全件表示
受賞 (2件):
  • 2023/08 - 令和5年度北海道獣医師会大会 令和5年度北海道獣医師会大会 地区学会長賞 「疥癬罹患牛群におけるエプリノメクチン製剤の治療効果と投薬による行動および繁殖 成績の変化
  • 2008/04 - 北里大学同窓会 北里大学同窓会若手研究者研究奨励者賞
所属学会 (4件):
日本実験動物学会 ,  日本獣医寄生虫学会 ,  日本寄生虫学会 ,  日本獣医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る