ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701018272211270   更新日: 2025年02月01日

牛久 祥孝

ウシク ヨシタカ | USHIKU Yoshitaka
クリップ
所属機関・部署:
職名: 代表取締役
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • オムロンサイニックエックス株式会社  リサーチアドミニストレイティブディビジョン   リサーチバイスプレジデント
ホームページURL (2件): https://yoshitakaushiku.net/http://www.mi.t.u-tokyo.ac.jp/ushiku/
研究分野 (1件): 知覚情報処理
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2025 文字を介した視覚的コミュニケーション基盤の創成
  • 2021 - 2024 自然言語指示に応じて多様な作業を行うロボット実現のための動作生成技術の開発
  • 2017 - 2022 機械可読時代における文字科学の創成と応用展開
  • 2017 - 2018 文字科学 - 文字の機能の多面的解明
  • 2013 - 2013 実世界記述のための、大規模時系列マルチモーダルデータを説明する自然文の自動生成
論文 (73件):
  • Sota Miyamoto, Takuma Yagi, Yuto Makimoto, Mahiro Ukai, Yoshitaka Ushiku, Atsushi Hashimoto, Nakamasa Inoue. PolarDB: Formula-Driven Dataset for Pre-Training Trajectory Encoders. ICASSP 2024 - 2024 IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP). 2024
  • Keisuke Shirai, Cristian C. Beltran-Hernandez, Masashi Hamaya, Atsushi Hashimoto 0001, Shohei Tanaka, Kento Kawaharazuka, Kazutoshi Tanaka, Yoshitaka Ushiku, Shinsuke Mori. Vision-Language Interpreter for Robot Task Planning. IEEE International Conference on Robotics and Automation(ICRA). 2024. 2051-2058
  • Yusaku Nakajima, Kai Kawasaki, Yasuo Takeichi, Masashi Hamaya, Yoshitaka Ushiku, Kanta Ono. Force-controlled robotic mechanochemical synthesis. Digital Discovery. 2024
  • Tatsunori Taniai, Ryo Igarashi 0002, Yuta Suzuki, Naoya Chiba, Kotaro Saito, Yoshitaka Ushiku, Kanta Ono. Crystalformer: Infinitely Connected Attention for Periodic Structure Encoding. CoRR. 2024. abs/2403.11686
  • Tatsunori Taniai, Ryo Igarashi 0002, Yuta Suzuki, Naoya Chiba, Kotaro Saito, Yoshitaka Ushiku, Kanta Ono. Crystalformer: Infinitely Connected Attention for Periodic Structure Encoding. ICLR. 2024
もっと見る
MISC (38件):
  • Yoshitomo Matsubara, Naoya Chiba, Ryo Igarashi, Tatsunori Taniai, Yoshitaka Ushiku. Rethinking Symbolic Regression Datasets and Benchmarks for Scientific Discovery. CoRR. 2022. abs/2206.10540
  • 橋本 敦史. Visual Grounding Annotation of Recipe Flow Graph. the 12th Edition of its Language Resources and Evaluation Conference (LREC2020). 2020. 4275-4284
  • 西村太一, 友利涼, 橋本隼人, 橋本敦史, 山肩洋子, 原島純, 牛久祥孝, 森信介. レシピフローグラフへのVisual Groundingアノテーション. 言語処理学会年次大会発表論文集(Web). 2020. 26th
  • Ryo Yonetani, Atsushi Hashimoto, Yoshitaka Ushiku. Decentralized Learning of GANs from Multi-Client Non-iid Data. CVPR Workshop (CV-COPS 2019). 2019
  • Yang Li, Yoshitaka Ushiku, Tatsuya Harada. Pose Graph Optimization for Unsupervised Monocular Visual Odometry. CoRR. 2019. abs/1903.06315
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (1件):
  • コンピュータビジョン -広がる要素技術と応用- (未来へつなぐ デジタルシリーズ 37)
    共立出版 2018 ISBN:4320123573
講演・口頭発表等 (17件):
  • Between-class Learning for Image Classification
    (人工知能学会全国大会論文集 2019)
  • Neural 3D Mesh Renderer
    (人工知能学会全国大会論文集 2019)
  • 情景内文字を考慮した画像説明文生成 (パターン認識・メディア理解)
    (電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2018)
  • 情景内文字を考慮した画像説明文生成 (メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎)
    (電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2018)
  • 大規模一般動画からの弱教師付き行動検出のためのMultiple Instance学習 (情報論的学習理論と機械学習)
    (電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2017)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(情報理工学) (東京大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る