ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701019857351332   更新日: 2025年02月13日

大田 真彦

オオタ マサヒコ | Ota Masahiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (4件): 地域研究 ,  農業社会構造 ,  森林科学 ,  環境政策、環境配慮型社会
研究キーワード (8件): SDGs ,  ESD ,  南アジア ,  東南アジア ,  ポリティカル・エコロジー ,  政策過程 ,  熱帯林 ,  環境政策
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2021 - 2026 ゴムノキ葉枯れ病防除のための複合的技術開発プロジェクト
  • 2022 - 2026 科学的林業の受容と変容に関する国際比較研究: 現場森林官が持つ仕事観に着目して
  • 2021 - 2026 ポリティカル・フォレストの再構築:「森林」領域を空間編成する社会経済的要因は何か
  • 2025 - 2025 マレーシアにおけるサーキュラーエコノミーのローカルモデル構築のための若手人材交流
  • 2024 - 2025 An international comparative study on the efficacy of community-driven Eco-DRR strategies(コミュニティ主導のEco-DRR戦略の有効性に関する国際比較研究)
全件表示
論文 (43件):
  • Phyu Phyu Han, Win Min Paing, Masahiko Ota, Takahiro Fujiwara. The evolution of land governance in Myanmar: A historical analysis of the people-land nexus in the Konbaung dynasty and British colonial eras. Forest Policy and Economics. 2025. 172. 103446
  • Masahiko Ota, Lina Fatayati Syarifa, Aprizal Alamsyah, Iman Satra Nugraha, Hajar Asywadi, Retno Lestari, Sanya Khaerunnisa, Achmad Eka Satria, Tri Rapani Febbiyanti. Socioeconomic effects of Pestalotiopsis rubber leaf fall disease on smallholders in South Sumatra, Indonesia. Multidisciplinary Science Journal. 2025. 7. 8. 2025371
  • 吉村優花, 大田真彦. 森林ボランティアの参加・継続動機および活動による意識変化: 長崎県内団体へのアンケート調査から. 九州森林研究. 2025
  • 安田栄真, 大田真彦. トレイルランニング大会の運営体制および地域活性化への影響: 長崎県大村市および新上五島町の事例. 九州森林研究. 2025
  • Mucahid Mustafa Bayrak, Masahiko Ota, Tung Nien, Kazem Vafadari. Sustainability synergies of Globally Important Agricultural Heritage Systems (GIAHS) and their implications for rural revitalization: A scoping review and bibliometric analysis. Journal of Geographical Research(地理研究). 2025
もっと見る
MISC (18件):
  • 三宅博之, 大田真彦, 野井英明, 村江史年, 大島順子. 日本環境教育学会第32回年次大会(北九州・オンライン)報告(1)-大会全体の総括-. 環境教育. 2022. 31. 4. 3-6
  • 大田真彦. コメント1(林業経済学会2021年春季大会シンポジウム 近代化と森林管理: 知の普及に注目して). 林業経済. 2022. 75. 4. 2-3
  • 大山貴稔, 加藤鈴子, 大田真彦. 教養教育院における国際協働演習の取り組み. 九州工業大学教育ブレティン. 2022. 18. 43-46
  • 東野充成, 小江茂徳, 大田真彦, 大山貴稔. 社会に参画するエンジニアの育成を目指して: 教養教育院人文社会系「社会参画力プロジェクト」. 九州工業大学教育ブレティン. 2022. 18. 35-42
  • 大久保達弘, 大田真彦. コロナ禍でのオンラインによる森林学会の新しい国際交流への模索. 森林科学. 2021. 93. 30-31
もっと見る
書籍 (2件):
  • Socio-Ecological Prospects in Environmental Studies Volume 2
    Universiti Putra Malaysia Press 2019
  • 現代インドにおける地方の発展: ウッタラーカンド州の挑戦
    海青社 2014
講演・口頭発表等 (57件):
  • Politics over definitions of the forest in contemporary India
    (林業経済学会2024年秋季大会 2024)
  • Financing forests for climate change in Myanmar: Ideas, financial flow, and limitations
    (林業経済学会2024年秋季大会 2024)
  • Contemporary forest tenure reforms in Myanmar: Implications for state's concessions and participatory land approach
    (林業経済学会2024年秋季大会 2024)
  • Connections between Japanese farm stays (Nohaku) and traditional/locally produced food: A preliminary survey of open information
    (2nd UMS-NU Joint Symposium on Planetary Health 2024)
  • Community involvement in Ecosystem-based Disaster Risk Reduction: A scoping review to guide assessment metrics
    (6th International Conference on Environmental Resources Management in Global Region (ICERM 2024) 2024)
もっと見る
Works (3件):
  • 探究学習における「問いのたて方」のヒント(高校の探究活動の支援につなげるための教育用コンテンツ動画の作成(北九州市))
    2021 -
  • 「消費」と、SDGsと、自分と、世界(高校の探究活動の支援につなげるための教育用コンテンツ動画の作成(北九州市))
    2021 -
  • 森林・林業専攻高校生国際交流研修教材(公益社団法人 国土緑化推進機構)
    2017 -
学歴 (3件):
  • 2007 - 2012 筑波大学 生命環境科学研究科 持続環境学専攻
  • 2004 - 2007 筑波大学 地域研究研究科 東南アジア・南アジア研究コース
  • 1999 - 2003 立命館大学 文学部 史学科
学位 (1件):
  • 博士(環境学) (筑波大学)
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 長崎大学 総合生産科学域 准教授
  • 2022/04 - 2024/03 九州工業大学 非常勤講師
  • 2018/02 - 2022/03 九州工業大学 教養教育院 准教授
  • 2014/11 - 2018/01 九州工業大学 学習教育センター 准教授(専門職)
  • 2014/05 - 2014/10 東南アジア諸国連合事務局 アソシエイトコーディネーター
全件表示
委員歴 (22件):
  • 2024/11 - 現在 日本環境教育学会九州・沖縄支部 支部長
  • 2024/05 - 現在 日本森林学会 ダイバーシティ推進委員
  • 2023/06 - 現在 日本環境教育学会 代議員
  • 2023/05 - 現在 長崎県森林審議会 会長
  • 2023/04 - 現在 村落環境研究会 事務局
全件表示
受賞 (1件):
  • 2014 - 2014年度日本熱帯生態学会吉良賞奨励賞
所属学会 (7件):
日本環境教育学会 ,  林業経済学会 ,  日本森林学会 ,  日本熱帯生態学会 ,  地域活性学会 ,  村落環境研究会 ,  九州森林学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る