- 2021 - 2026 ゴムノキ葉枯れ病防除のための複合的技術開発プロジェクト
- 2022 - 2026 科学的林業の受容と変容に関する国際比較研究: 現場森林官が持つ仕事観に着目して
- 2021 - 2026 ポリティカル・フォレストの再構築:「森林」領域を空間編成する社会経済的要因は何か
- 2025 - 2025 マレーシアにおけるサーキュラーエコノミーのローカルモデル構築のための若手人材交流
- 2024 - 2025 An international comparative study on the efficacy of community-driven Eco-DRR strategies(コミュニティ主導のEco-DRR戦略の有効性に関する国際比較研究)
- 2024 - 2024 ネイチャーポジティブを推進する森林産業の創出に向けた国際フィールドワーク
- 2018 - 2023 熱帯林ガバナンスにおけるエリートキャプチャーの類型化および緩和方策の検討
- 2022 - 2022 縮小社会における自然資源利用を通した地域づくりに関する国際共同フィールドワーク
- 2021 - 2022 Aging farmers, empty villages, lost knowledge? Revitalizing rural areas in Japan and Taiwan through Globally Important Agricultural Heritage System (GIAHS) certification(農家の高齢化、村落の空洞化、知の消失?世界農業遺産(GIAHS)認定を通した日本と台湾の農村地域の活性化)
- 2021 - 2021 サステイナビリティ・アクションに関するトランスローカル・ピアラーニング: 日本、台湾、およびマレーシアのオンライン連携
- 2017 - 2020 イギリス帝国林学ネットワークの再編と知の生産-英領インドの脱植民地化を中心に-
- 2016 - 2018 熱帯アジアにおけるフォレスターによる森林政策の現場運用に関する研究
- 2008 - 2010 インドにおける住民参加型森林管理のメカニズムに関する研究
- 2007 - 2009 地方分権化後のインドネシアにおける「慣習林」経営の成立条件に関する研究
全件表示