ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701020786114863   更新日: 2024年12月18日

赤木 剛朗

アカギ ゴロウ | Akagi Goro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.math.tohoku.ac.jp/~akagi/
研究分野 (2件): 数理解析学 ,  基礎解析学
研究キーワード (3件): 関数解析 ,  発展方程式 ,  応用解析学
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2024 - 2029 線形領域を越えた非平衡系の特異性を記述する発展方程式と非局所非線形解析学の展開
  • 2021 - 2027 拡散型非線形発展方程式に対する定量的解析
  • 2020 - 2025 複雑流体と不均質媒質中の拡散の逆問題の数学解析とモデリング
  • 2021 - 2024 非整数階微分と非線形構造が共存する発展方程式 ー摂動論と解の漸近解析ー
  • 2020 - 2024 非標準的な不可逆過程を記述する発展方程式-解のダイナミクスに現れる特異性の解析-
全件表示
論文 (60件):
  • Goro Akagi, Messoud Efendiev. Lyapunov stability of non-isolated equilibria for strongly irreversible Allen-Cahn equations. Proceedings of the Royal Society of Edinburgh: Section A Mathematics. 2024
  • Goro Akagi, Naoki Tanaka. Generalized gradient flows for time-dependent energies and applications to PDEs involving variable exponents. Nonlinear Differential Equations and Applications. 2024. 31. 5
  • Goro Akagi, Giulio Schimperna. On a class of doubly nonlinear evolution equations in Musielak-Orlicz spaces. Mathematische Nachrichten. 2024
  • Franz Achleitner, Goro Akagi, Christian Kuehn, Jens Markus Melenk, Jens D. M. Rademacher, Cinzia Soresina, Jichen Yang. Fractional Dissipative PDEs. Nonlinear Systems and Complexity. 2024. 53-122
  • Goro Akagi, Izumi Takagi, Conghui Zhang. Steady States with Jump Discontinuity in a Receptor-Based Model with Hysteresis in Higher-Dimensional Domains. SIAM J. Math. Anal. 2024. 56. 2. 1996-2033
もっと見る
MISC (6件):
  • 赤木 剛朗. A subdifferential approach to evolution equations in variable exponent Lebesgue spaces (New Role of the Theory of Abstract Evolution Equations : From a Point of View Overlooking the Individual Partial Differential Equations). 数理解析研究所講究録. 2014. 1892. 73-87
  • 赤木 剛朗. A global variational principle for nonlinear evolution (Analysis on non-equilibria and nonlinear phenomena : from the evolution equations point of view). 数理解析研究所講究録. 2012. 1792. 40-56
  • 赤木 剛朗. A random walk model for nonlinear diffusion (Viscosity Solutions of Differential Equations and Related Topics). 数理解析研究所講究録. 2010. 1695. 12-27
  • 赤木 剛朗. 非線形拡散方程式の解の漸近形の解析. 特別教育・研究報告集. 2010. 378-381
  • 赤木 剛朗. Doubly nonlinear evolution equations and dynamical systems (Nonlinear Evolution Equations and Mathematical Modeling). 数理解析研究所講究録. 2009. 1640. 56-66
もっと見る
講演・口頭発表等 (139件):
  • 講演・口頭発表等の研究業績はこちらから
    (2023)
  • Rate of convergence to asymptotic profiles for fast diffusion equations
    (研究集会「非線型の諸問題」 2022)
  • Evolution equations with irreversibility constraints
    (Inverse Problems and Control for PDEs and the Hamilton-Jacobi Equation: French-Italian-Japanese conference 2022)
  • Gradient flow theory for time-dependent energies and applications to nonlinear PDEs
    (日本数学会 2021 年度年会, 実関数論分科会 2022)
  • Local well-posedness for some phase-field model of complete damage
    (Goro Akagi 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2000 - 2004 早稲田大学 大学院理工学研究科 物理学及応用物理学専攻 博士後期課程
  • 1998 - 2000 早稲田大学 大学院理工学研究科 物理学及応用物理学専攻 修士課程
  • 1994 - 2000 早稲田大学 理工学部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (早稲田大学)
経歴 (10件):
  • 2022/01 - 現在 静岡大学 理学部 客員教授
  • 2016/04 - 現在 東北大学 大学院理学研究科 数学専攻 教授
  • 2021/09 - 2022/08 パヴィア大学 数学科 非常勤講師
  • 2017/10 - 2018/03 ミュンヘン工科大学 数学科 アレクサンダー・フォン・フンボルト財団フェロー
  • 2015/09 - 2016/09 ミュンヘン工科大学 数学科 アレクサンダー・フォン・フンボルト財団フェロー
全件表示
受賞 (2件):
  • 2014/12 - 函数方程式分科会(日本数学会) 第6回福原賞
  • 2014/11 - Alexander von Humboldt Foundation Carl Friedrich von Siemens Research Fellowship of the Alexander von Humboldt Foundation
所属学会 (2件):
日本応用数理学会 ,  日本数学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る