ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701021407890076   更新日: 2022年09月23日

尾花 まき子

Obana Makiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): http://www.nhri.jp
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2017 - 現在 礫河川の土砂移動・河床近傍流れ・水温の通年・多地点モニタリング技術の実証試験
  • 2017 - 現在 裸地砂州への植生初期侵入・再萌芽の実態把握と機構解明
  • 2017 - 現在 砂河川砂州の伏流水流動による窒素動態の現象把握と水質形成機構の解明
  • 2015 - 2017 砂州植生域における砂・粒状有機物の堆積とその分解過程を考慮した土壌環境の形成機構
論文 (31件):
もっと見る
MISC (28件):
学歴 (1件):
  • - 2004 Université de Caen Basse-Normandie 工学研究科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (名古屋大学)
経歴 (4件):
  • 2014/04/01 - 現在 名古屋大学大学院工学研究科 助教
  • 2012/04/01 - 2014/03/31 東京大学大学院工学系研究科 特任助教
  • 2011/04/01 - 2012/03/31 名古屋大学大学院工学研究科 特任助教
  • 2006/08/01 - 2011/03/31 名古屋大学大学院工学研究科 研究員
委員歴 (2件):
  • 2015/09 - 現在 応用生態工学会 幹事
  • 2013/12/01 - 現在 土木学会水工学委員会河川部会 委員
所属学会 (1件):
土木学会,応用生態工学会,国際水理学会(IAHR)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る