研究者
J-GLOBAL ID:201801000197370503   更新日: 2024年06月21日

田中 寛之

タナカ ヒロユキ | Tanaka hiroyuki
所属機関・部署:
研究分野 (1件): リハビリテーション科学
研究キーワード (4件): 老年療法学 ,  老年精神医学 ,  神経心理学 ,  認知症
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2026 アプリケーションシステムによる認知症ケアの暗黙知のビッグデータ化とその臨床応用
  • 2022 - 2026 フレイル高齢者の包括的環境支援を最適化するアルゴリズム開発と費用対効果分析
  • 2022 - 2023 就労を目指す精神障がい者におけるインターネット依存傾向と精神的健康との関連
  • 2019 - 2023 認知症高齢者における重症度・居住形態別ADLリハビリテーション戦略の構築
  • 2019 - 2021 令和2年度厚生労働科学研究費補助金(長寿科学政策研究事業). アルツハイマー病患者に対する生活行為工程分析に基づいたリハビリテーション介入の標準化に関する研究
全件表示
論文 (58件):
  • Tanaka Hiroyuki, Nagata Yuma, Ishimaru Daiki, Ogawa Yasuhiro, Fukuhara Keita, Nishikawa Takashi. Clinical Factors Affecting the Remaining ADL Abilities in Severe Dementia. 2024
  • 田中寛之, 横井賀津志, 内藤泰男, 上田将也, 上野慶太. 地域高齢者に対するスマホ教室・健康測定会の取り組み -社会課題解決に向けて作業療法士ができること-. 大阪作業療法ジャーナル. 2024. 37. 2. 120-125
  • Keita Ueno, Hiroyuki Tanaka, Kazuyuki Niki, Masaya Ueda, Ayumi Tanaka, Katsushi Yokoi, Yasuo Naito, Ryouhei Ishii. Effects of real-time VR clinical practice on reducing the stigma toward dementia among students of occupational therapy: A randomized controlled trial. Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports. 2023. 2. 4
  • 福原 啓太, 中島 大貴, 田中 寛之, 小川 泰弘, 西川 隆. 統合失調症患者における声による情動表出について コンピュータ解析による解明. 日本作業療法学会抄録集. 2023. 57回. PH-4
  • Daiki Ishimaru, Hiroyuki Tanaka, Yuma Nagata, Yasuhiro Ogawa, Keita Fukuhara, Takashi Nishikawa. Aspects of Rest-Activity Rhythms Associated With Behavioral and Psychological Symptoms in Moderate and Severe Dementia. Alzheimer Disease & Associated Disorders. 2023
もっと見る
MISC (12件):
  • 福原啓太, 田中寛之, 小川泰弘, 西川隆. 精神科デイケアにおける多元主義の応用について. 日本デイケア学会第24回年次大会札幌大会. 2019. 79
  • 福原 啓太, 小川 泰弘, 梅田 錬, 長池 将太, 田中 寛之. 病院内売店実習と尺度を用いた振り返りにより就労への自己効力感が向上・適正化した事例について 就労関連自己効力感尺度を用いて. 日本作業療法学会抄録集. 2019. 53回. PH-2C06
  • Hiroyuki Tanaka, Yuma Nagata, Daiki Ishimaru, Keita Fukuhara, Yasuhiro Ogawa, Takashi Nishikawa. What are Effective Ways to Maintain Cognitive Abilities of People with Severe Dementia? Results of a One-Year Follow-Up Using the Cognitive Test for Severe Dementia. 13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress (ISPRM 2019). 2019. 187-187
  • Keita Fukuhara, Hiroyuki Tanaka, Yasuhiro Ogawa, Yuma Nagata, Saiji Nishida, Taisuke Mori, Takashi Nishikawa. Comprehensive Social Cognition in Schizophrenia from the Social Common Sense Ability Perspective. 13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress (ISPRM 2019). 2019. 141-141
  • 福原 啓太, 田中 寛之, 小川 泰弘, 永田 優馬, 田中 宏明, 大西 久男, 西川 隆. 統合失調症患者における語用論的言語(比喩・皮肉)の理解能力について. Journal of Rehabilitation and Health Sciences. 2016. 14. 15-25
もっと見る
特許 (1件):
  • 介護支援システム
書籍 (8件):
  • 作業療法のエビデンス
    2022
  • 日常生活活動・社会生活行為学
    医学書院 2022 ISBN:9784260050531
  • 重度別の認知症と作業療法-ADL/IADL能力の獲得に向けて (認知障害作業療法ケースブック)
    メジカルビュー社 2021 ISBN:4758319464
  • 臨床作業療法NOVA 2020年06月号 (作業療法と目標設定)
    青海社 2020
  • 精神科臨床評価検査法マニュアル(改訂版)
    臨床精神医学 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (17件):
  • 新たな知見と当事者をつなぐ 〜認知症作業療法の評価の視点から〜
    (第29回兵庫県作業療法学会 2023)
  • 認知症の予防から診断後のリハビリテーション 老年療法領域における作業療法士が果たす役割
    (第57回日本作業療法学会セミナー 2023年11月 2023)
  • 多角的な視野からの老年療法のエビデンスと実践
    (第2回老年療法学会学術大会 2023)
  • 認知症を予防し健康的な生活を維持するためにできること ー生活リズムの観点からー
    (大阪公立大学公開講座 2023)
  • 〜認知症の方の暮らしを支える根拠に基づくリハビリテーション〜
    (第56回日本作業療法学会セミナー 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2016 大阪府立大学大学院 総合リハビリテーション学研究科 博士後期課程
  • 2010 - 2012 大阪府立大学大学院 総合リハビリテーション学研究科 博士前期過程
  • 2006 - 2010 大阪府立大学 総合リハビリテーション学部 総合リハビリテーション学科
経歴 (8件):
  • 2023/04 - 現在 大阪公立大学 医学部 リハビリテーション学科 准教授
  • 2017/10 - 現在 さわ病院 リハビリテーション課 作業療法士
  • 2022/04 - 2023/03 大阪公立大学 医学部 リハビリテーション学科 講師
  • 2018/04 - 2021/03 大阪府立大学 地域保健学域 総合リハビリテーション学類 講師
  • 2016/04 - 2018/03 大阪府立大学大学院 総合リハビリテーション学研究科 客員研究員
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2022/10 - 現在 認知症ケア事例ジャーナル 論文査読委員
  • 2022/10 - 現在 日本認知症ケア学会誌 論文査読委員
  • 2022/08 - 現在 日本老年療法学会 論文査読委員
  • 2022/04 - 現在 作業療法ジャーナル 論文査読委員
  • 2021/06 - 現在 日本老年療法学会 理事
全件表示
受賞 (8件):
  • 2023/09 - 第2回日本老年療法学会学術大会 優秀演題賞 進行期認知症のための活動の取り組み方尺度Assessment Scale for Engagement in Activities の開発- 項目反応理論による構造的妥当性の検証-
  • 2022/07 - 第31回埼玉県作業療法学会 学会長賞 認知症患者に対する集団作業療法の 介入効果の予備的検証 -活動に対する取り組み方の変化に着目して-
  • 2022/03 - 日本薬学会 第142年会 学生 優秀発表賞 Virtual Realityを活用することで軽度認知障害者の認知機能低下および周辺症状(BPSD)の抑制に貢献できるか?
  • 2021/06 - 第41回近畿作業療法学会 優秀演題賞 段階に応じた作業療法介入がスムーズな運転再開につながった一例.-ドライビングシミュレーター,停止車両評価,実車評価を通して-.
  • 2019/11 - 第43回日本高次脳機能障害学会 論文奨励賞 半側無視の気づきに影響を及ぼす因子の検討 〜BIT行動性無 視検査日本版(BIT)の下位項目に着目して〜
全件表示
所属学会 (7件):
日本老年療法学会 ,  認知症ケア学会 ,  日本神経心理学会 ,  日本高次脳機能障害学会 ,  日本老年精神医学会 ,  大阪府作業療法士協会 ,  日本作業療法士協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る