ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201801000245621955
更新日: 2025年01月24日
東浦 彰史
ヒガシウラ アキフミ | HIGASHIURA AKIFUMI
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
広島大学 大学院医系科学研究科
広島大学 大学院医系科学研究科 について
「広島大学 大学院医系科学研究科」ですべてを検索
職名:
助教
研究分野 (1件):
構造生物化学
論文 (43件):
Yamamoto, Akima Ito, Haruki Sakaguchi, Takemasa Higashiura, Akifumi. Structural insights into nucleocapsid protein variability: Implications for PJ34 efficacy against SARS-CoV-2. Virology. 2025. 604. 110411
Structural investigations of cargo molecules inside icosahedrally symmetric encapsulin by VUVCD spectroscopic measurements. Chirality. 2024. 36. 8. e23700
東浦 彰史, 山本 旭麻, 坂口 剛正, 保田 朋波流. SARS-CoV-2 スパイク蛋白質と各種中和抗体の複合体構造 解析より明らかとなった中和活性の構造学的基盤. 日本結晶学会誌. 2024. 66. 2. 115-120
Sukmana, Ndaru Candra, Shinogi, Jun, Minato, Takuo, Kojima, Tatsuhiro, Fujibayashi, Masaru, Nishihara, Sadafumi, Inoue, Katsuya, Cao, Yu, Zhu, Tong, Ubukata, Hiroki, et al. Structure Transformation of Methylammonium Polyoxomolybdates via In-Solution Acidification and Solid-State Heating from Methylammonium Monomolybdate and Application as Negative Staining Reagents for Coronavirus Observation. INORGANIC CHEMISTRY. 2024. 63. 22. 10207-10220
Kakimoto, Masaki, Nomura, Toshihito, Nazmul, Tanuza, Yamamoto, Akima, Sasaki, Hiroaki, Higashiura, Akifumi, Ito, Masanori, Ohge, Hiroki, Mikage, Masayuki, Ogawa, Keiko Ochiai, et al. In vitro anti-severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 effect of Ephedra przewalskii Stapf extract. JOURNAL OF ETHNOPHARMACOLOGY. 2024. 319
もっと見る
MISC (12件):
吉山 裕規, 東浦 彰史, 丁 丹, 飯笹 久, 坂口 剛正. 【新型コロナウイルス感染症-備え,守り,治す】耳鼻咽喉科医に必要な基礎知識 新型コロナウイルスの特徴,感染様式. 耳鼻咽喉科・頭頸部外科. 2021. 93. 2. 102-107
坂口 剛正, 秋葉 勇, 東浦 彰史. 【実践力を強化 標準予防策のトレンド】標準予防策のための製品トレンド 実践につながる最新の選択基準 手洗い石けん ウイルスへの効果を踏まえた賢い選択. 感染対策ICTジャーナル. 2021. 16. 1. 58-63
宮崎直幸, 廣瀬未果, 常住規代, 東浦彰史, 中川敦史, 岩崎憲治. 創薬等ライフサイエンス用クライオ電子顕微鏡単粒子解析支援システム. 顕微鏡. 2018. 53. 1. 8-12
東浦彰史, 梶浦直起, 宮崎直幸, 宮崎直幸, 堤研太, 大野友裕, 中道優介, 大村敏博, 村田和義, 中川敦史. イネ萎縮ウイルス由来viroplasmタンパク質Pns12の構造学的研究. 日本結晶学会年会講演要旨集. 2016. 2016. 51
堤研太, 中道優介, 宮崎直幸, 宮崎直幸, 東浦彰史, 成田宏隆, 清水巧, 一木珠樹, 大村敏博, 村田和義, et al. イネ萎縮ウイルスの自己組織化機構の解明. 日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集. 2016. 16th. 48
もっと見る
書籍 (4件):
タンパク質の構造解析手法とIn silicoスクリーニングへの応用事例第3章第2節 中性子用大型タンパク質結晶育成に向けた凝固ゲル中結晶の利用
技術情報協会
タンパク質の構造解析手法とIn silicoスクリーニングへの応用事例第3章第1節 最適なタンパク質結晶化への条件検索
技術情報協会
mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの応用第1節 新型コロナウイルスの増殖機構・病原性発現機構
技術情報協会
界面活性剤による抗ウイルス作用メカニズム「抗ウイルス・抗菌製品開発 〜基礎、作用メカニズムから評価、認証、商品化まで〜」
株式会社エヌ・ティー・エス
講演・口頭発表等 (64件):
Sequential exposure to different SARS-CoV-2 antigens induces broadly neutralizing antibodies in mice
(The 52nd Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology 2024)
メドゥーサウイルスにコードされるヒストンの宿主細胞内でのウイルス複製における役割について
(第61回日本生物物理学会年会 2023)
SARS-CoV-2のNタンパク質を中心とした構造生物学研究
(令和5年(2023年)度 日本結晶学会年会 2023)
SARS-CoV-2スパイク蛋白質と広域中和抗体の複合体構造解析
(令和5年(2023年)度 日本結晶学会年会 2023)
孤立球殻蛋白質PfVへのCo-Ptナノ粒子合成
(第47回日本磁気学会学術講演会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
2006 - 2010 大阪大学 大学院理学研究科 高分子科学専攻 博士課程
2004 - 2006 大阪大学 大学院理学研究科 高分子科学専攻 修士課程
2000 - 2004 大阪大学 理学部 化学科
学位 (2件):
修士(理学) (大阪大学)
博士(理学) (大阪大学)
経歴 (5件):
2019/04/01 - 広島大学 大学院医系科学研究科 助教
2018/04/01 - 2019/03/31 広島大学 大学院医歯薬保健学研究科 助教
2016/04/01 - 2018/03/31 大阪大学 蛋白質研究所 助教
2012/04/01 - 2016/03/31 大阪大学 蛋白質研究所 特任助教
2010/04/01 - 2012/03/31 大阪大学 蛋白質研究所 特任研究員
受賞 (2件):
2022/11/30 - 第69回日本ウイルス学会学術集会会長 第69回日本ウイルス学会学術集会 ポスター優秀賞 SARS-CoV-2スパイク蛋白質と中和抗体の複合体構造解析
2018/09/04 - 日本薬学会物理系薬学部会部会長,PPF2018実行委員長 第16回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム(PPF2018)若手研究者奨励賞
所属学会 (4件):
日本結晶学会
, 日本ウイルス学会
, 日本結晶成長学会
, 日本放射光学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM