ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801000274129369   更新日: 2025年03月24日

田村 雄一

タムラ ユウイチ | TAMURA Yuichi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 循環器内科学
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2024 - 2027 心筋炎の精密医療実現のための病態制御機構の解明
  • 2024 - 2027 在宅音声入力で心不全評価を可能にする『Voice-BNP』の研究開発
  • 2021 - 2025 患者レジストリJapan PH Registryを利活用した肺動脈性肺高血圧症に対する抗IL-6受容体抗体適応拡大のための医師主導治験
  • 2020 - 2023 免疫チェックポイント阻害薬の安全な使用に資するirAE心筋障害スクリーニング手法と危険因子の探索研究
  • 2020 - 2023 在宅医療での診断・早期介入を実現する隠れ心房細動診断人工知能の開発研究
全件表示
論文 (110件):
  • Noriko Murakami, Daiki Asano, Natsuko Tokushige, Junichi Omura, Megumi Watanabe, Seitaro Nomura, Hiroaki Kitaoka, Yuichi Tamura. Diagnostic Delays and Quality of Life in Japanese Patients with Pulmonary Hypertension: A Nationwide Survey. Pulmonary Therapy. 2025
  • Junichi Nakamura, Ichizo Tsujino, Kohei Masaki, Kazuya Hosokawa, Kouta Funakoshi, Yu Taniguchi, Shiro Adachi, Takumi Inami, Jun Yamashita, Hitoshi Ogino, et al. Cancer as an independent mortality risk in chronic thromboembolic pulmonary hypertension. The Journal of heart and lung transplantation : the official publication of the International Society for Heart Transplantation. 2025. 44. 3. 339-348
  • Nobutaka Ikeda, Kohei Masaki, Kazuya Hosokawa, Kouta Funakoshi, Yu Taniguchi, Shiro Adachi, Takumi Inami, Jun Yamashita, Hitoshi Ogino, Ichizo Tsujino, et al. Insights into balloon pulmonary angioplasty and the WHO functional class of chronic thromboembolic pulmonary hypertension patients: findings from the CTEPH AC registry. Cardiovascular intervention and therapeutics. 2025
  • Yudai Tamura, Yuichi Tamura. Evaluating Troponin-Based Monitoring in Patients Undergoing Immune Checkpoint Inhibitor Therapy. JACC: Advances. 2024
  • Yuichi Tamura, Kazuya Hosokawa, Koshin Horimoto, Satoshi Ikeda, Takumi Inami, Kayoko Kubota, Naohiko Nakanishi, Yuichiro Shirai, Nobuhiro Tanabe, Ichizo Tsujino, et al. Development and Validation of Quality Indicators for Pulmonary Arterial Hypertension Management in Japan: A Modified Delphi Consensus Study. Diagnostics. 2024
もっと見る
MISC (85件):
講演・口頭発表等 (10件):
  • The Association between Global or Regional Longitudinal Strain and Troponin I Elevation among Patients Undergoing Immune Checkpoint Inhibitor Therapy(タイトル和訳中)
    (日本循環器学会学術集会抄録集 2023)
  • Onco-Cardiologyのマネージメントを知り尽くす 心エコー上のストレイン検査をリアルタイムで臨床判断に活用する腫瘍循環器外来における成果
    (日本心臓病学会学術集会抄録 2022)
  • 免疫チェックポイント阻害薬投与患者における心筋障害早期発見のための心エコー上のstrain評価の意義に関する研究
    (国際医療福祉大学学会誌 2022)
  • 腫瘍循環器学/心臓、血栓 Immune Checkpoint Inhibitor投与例における定期的な心エコー検査とイベントの関係
    (超音波医学 2022)
  • 人工知能(AI)を用いたホルター心電図自動診断システムの開発
    (国際医療福祉大学学会誌 2021)
もっと見る
学位 (1件):
  • 医学博士 (慶應義塾大学大学院)
受賞 (12件):
  • 2024/07 - 大阪産業局 HeCNOS AWARD
  • 2020/12 - HONGO AI ベストアワード受賞
  • 2019 - 日本肺高血圧・肺循環学会 日本肺高血圧・肺循環学会2019年度 八巻賞 受賞 受賞
  • 2018 - アクテリオン ファーマシューティカルズ ジャパン株式会社 アクテリオンアカデミアプライズ2018 受賞
  • 2017 - 日本循環器学会 日本循環器学会 医師臨床研究助成 受賞
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る