研究者
J-GLOBAL ID:201801000536168735   更新日: 2024年03月08日

佐藤 雅哉

Masaya Sato
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): ヨーロッパ史、アメリカ史
研究キーワード (12件): 冷戦 ,  クエーカー ,  人道主義 ,  世界のなかのアメリカ ,  1970年代論 ,  パレスチナ/イスラエル ,  社会運動 ,  人権 ,  アメリカ研究 ,  アメリカ史 ,  平和研究 ,  女性史・ジェンダー史
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2020 - 2024 1980年代アメリカにおける「イスラエル例外主義」の形成・変容に関する歴史的考察
  • 2018 - 2021 20世紀アメリカを中心としたトランスナショナルな法文化圏の形成と変容
  • 2015 - 2019 「アジア・太平洋戦争史」の比較と総合:国際的研究教育プログラムの開発
論文 (6件):
  • 佐藤雅哉. 「戦略としての人道主義--占領下パレスチナの人権運動」. 『歴史評論』. 2020. vol.844. 28-40
  • 佐藤雅哉. 「冷戦政治文化の変容とイスラエル認識--1960年代後半~1970年代前半における連邦議会の冷戦改革派に着目して」. 『アメリカ研究』. 2019. vol.53. 191-210
  • 佐藤 雅哉. 「歴史のなかのアメリカ大使館エルサレム移転問題--アメリカからの視座」. 『歴史学研究』. 2019. 981. 37-45
  • 佐藤雅哉. “Bella Abzug’s Dilemma: The Cold War, Women’s Politics, and the Arab-Israeli Conflict in the 1970s”. Journal of Women's History. 2018. 30. 2. 112-135
  • 佐藤雅哉. The American Front of the Globalized Arab-Israeli Conflict: The Politics of Humanitarianism, Peace, Human Rights, and Feminism in the 1970s. Ph.D diss. Hitotubashi University. 2018
もっと見る
MISC (2件):
  • 書評 油井大三郎『平和を我らに-越境するベトナム反戦の声』(岩波書店、2019 年). アメリカ太平洋研究. 2020. 20. 173-178
  • 佐藤雅哉. 書評 上野千鶴子・蘭信三・平井和子編『戦争と性暴力の比較史へ向けて』(岩波書店、2018年). ジェンダー史学. 2019. 第15号. 78-82
書籍 (3件):
  • 『「法-文化圏」とアメリカ--20世紀トランスナショナル・ヒストリーの新視角』
    Sophia University Press 上智大学出版,ぎょうせい (発売) 2022 ISBN:9784324111192
  • 『激動期のアメリカ--理論と現場から見たトランプ時代とその後』
    大学教育出版 2022 ISBN:9784866921822
  • 『平和と和解--思想・経験・方法』
    旬報社 2015 ISBN:9784845114054
講演・口頭発表等 (13件):
  • 生殖権と新自由主義--レーガン政権期におけるメキシコシティ政策の策定過程に注目して
    (ジェンダー史学会 2023)
  • コメント 油井大三郎『平和を我らに』(岩波書店、2019年)
    (アメリカ史学会例会 合評会 於法政大学市ヶ谷キャンパス。 2019)
  • Restricting Inflow: The Arab-Israeli Question in the U.S. Human Rights Movement during the 1970s
    (American Studies Association 2019)
  • コメント 望戸愛果『「戦争体験」とジェンダー--アメリカ在郷軍人会の第一次世界大戦戦場巡礼を読み解く』(明石書店、2017年)
    (西洋近代史研究科10月例会 書評会 於専修大学神田キャンパス 2018)
  • 「アメリカン・フェミニストのアラブ・イスラエル紛争--国連女性年会議を中心に」
    (日本アメリカ史学会・関西アメリカ史研究会共催例会 2017)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士 (一橋大学社会学研究科)
経歴 (4件):
  • 2022/04 - 現在 愛知県立大学 外国語学部英米学科 准教授
  • 2020/04 - 2021/03 愛知県立大学 外国語学部英米学科 講師
  • 2019/04 - 2020/03 一橋大学 社会学研究科 特任講師
  • 2016/04 - 2019/03 東京大学総合文化研究科 アメリカ太平洋地域研究センター 特任研究員
委員歴 (2件):
  • 2021/09 - 2023/08 日本アメリカ史学会 運営委員
  • 2016/04 - 2019/03 『アメリカ太平洋研究』編集委員
受賞 (6件):
  • 2016 - 一般社団法人日米協会 米国研究助成プログラム
  • 2015 - 日本アメリカ学会 アメリカ学会海外渡航奨励金
  • 2013 - Organization of American Historian (OAH)-Japanese Association for American Studies (JAAS) Short-Term Japan Residencies Program
  • 2010 - Southern Illinois University Carbondale Graduate Assistantship
  • 2010 - 日本学術振興会 若手研究者海外派遣事業・組織的な若手研究者海外派遣プログラム 海外留学助成
全件表示
所属学会 (5件):
International American Studies Association ,  American Studies Association ,  ジェンダー史学会 ,  アメリカ学会 ,  日本アメリカ史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る