ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801001035053470   更新日: 2025年02月06日

数間 恵弥子

Kazuma Emiko
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 基礎物理化学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2024 - 2028 原子分解能計測に基づく光触媒による水分解反応過程の解明
  • 2022 - 2027 原子スケール分光による分子科学の新展開
  • 2024 - 2027 原子-マクロ表面反応分析プラットフォームの構築
  • 2022 - 2026 プラズモニック触媒反応の学理構築を目指した単一分子化学
  • 2020 - 2025 単分子表面分光手法を用いた塵表面における反応素過程の分子レベル解明
全件表示
論文 (51件):
  • Hirokazu Sato, Taehwan Lee, Minhui Lee, Emiko Kazuma, Yousoo Kim, Jaehoon Jung, Kyoung Chul Ko, Tomoko K. Shimizu. Simultaneous Ring-Opening and Dehydrogenation of Diarylethene Induced by Tunneling Electrons. ChemPhysChem. 2025
  • Emiko Kazuma. Key Factors for Controlling Plasmon-Induced Chemical Reactions on Metal Surfaces. The Journal of Physical Chemistry Letters. 2024
  • Emiko Kazuma, Minhui Lee, Jaehoon Jung, Michael Trenary, Yousoo Kim. Real-Space Observations of Multiple Reaction Pathways Enabled by Plasmonic Hot Carriers. The Journal of Physical Chemistry C. 2023
  • David L. Molina, Maki Inagaki, Emiko Kazuma, Yousoo Kim, Michael Trenary. Probing the Properties of Pt-Cu(111) Bimetallic Surfaces with Adsorbed CO. The Journal of Physical Chemistry C. 2023
  • Keijiro Toda, Yoshihiro Hirose, Emiko Kazuma, Yousoo Kim, Tetsuya Taketsugu, Takeshi Iwasa. Excited States of Metal-Adsorbed Dimethyl Disulfide: A TDDFT Study with Cluster Model. The Journal of Physical Chemistry A. 2022. 126. 26. 4191-4198
もっと見る
MISC (1件):
  • Emiko Kazuma, Nobuyuki Sakai, Tetsu Tatsuma. Morphological and spectral changes of anisotropic Ag nanoparticles induced by localized surface plasmon resonance. ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY. 2010. 240
学歴 (2件):
  • 2007 - 2012 東京大学 大学院工学系研究科 応用化学専攻
  • 2003 - 2007 早稲田大学 理工学部 応用化学科
経歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 東京大学 大学院工学系研究科 応用化学専攻 准教授
  • 2018/10 - 2022/03 国立研究開発法人科学技術振興機構 さきがけ研究者
  • 2018/04 - 2022/03 特定国立研究開発法人理化学研究所 Kim表面界面科学研究室 研究員
  • 2015/04 - 2018/03 特定国立研究開発法人理化学研究所 基礎科学特別研究員
  • 2013/04 - 2015/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(SPD)
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2024/01 - 現在 IUPAC, Physical and Biophysical Chemistry Division (Divison-I) Associate Member (AM)
  • 2023/01 - 現在 The Journal of Physical Chemistry Letters Editorial Advisory Board
  • 2022/10 - 現在 Program Committee for The 10th International Symposium on Surface Science
  • 2022 - 表面真空学会 論文賞等選定委員
  • The Journal of Chemical Physics, AIP Publishing Guest Editor in Special Topic: Plasmon-mediated Nonlinear Optics and Dynamics
受賞 (11件):
  • 2023/04 - 東京大学工学系研究科 第5回克研究奨励賞
  • 2021/04 - 文部科学省 令和3年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 ナノスケール観測に基づくプラズモン誘起化学反応の研究
  • 2020/03 - 日本化学会 第69回進歩賞
  • 2019/06 - 公益財団法人 花王芸術・科学財団 花王科学奨励賞
  • 2019/03 - 理研 The 10th Research Incentive Award
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る